甲斐市立竜王北中学校 歴代校長

甲斐市立竜王北中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 23:29 UTC 版)

歴代校長

黎明期(1992 - 2001)

氏名 期間 備考
1 篠原茂 1992〜1993 後、甲斐市教育委員長
2 加藤肇 1994〜1995
3 窪田包久 1996〜1997
4 志賀章二 1998〜2001 初代教頭

直近10年 (2014 - 2023)

氏名 期間 備考
深沢 〜2014
清水 2015〜2016
今村 2017
小林 2018〜2020 2013〜2014教頭
依田 2021〜2023 1992年の開校当初より9年間在籍。

部活動

運動部

  • バドミントン部 - 1994年、女子団体が県で優勝した。現在でも優秀な選手を輩出している。
  • 陸上部 - 1996年、県の駅伝大会で女子が優勝、全国中学校駅伝大会に出場。ちなみに現在は季節部(大会等の直前のみ活動がある部)としての活動を除き廃止されている。
  • 剣道部 - 2007年、県選手権大会で女子が優勝、全国中学校剣道大会に出場。
  • 野球部 - 2013年、県新人戦で優勝。関東新人戦に進出。2016年、県総体で優勝。関東大会出場。
  • サッカー部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部

文化部

  • 吹奏楽部 - 県マーチングコンテスト・パレード部門で金賞(2005年〜2008年)、県吹奏楽コンクール中学校A部門で金賞受賞(2009年〜2013年)県マーチングコンテスト・中学校A部門で金賞を受賞(2011年、2013年〜2017年、2019年)。2007年より2008年、2011年を除き西関東吹奏楽コンクール、西関東マーチングコンテストに進出している。校内活動としては学園祭では文化祭で演奏のみ、体育祭でマーチングを披露する。また、年1度各部活動を回って演奏を披露する。
  • 美術文化部 - 唯一、休日に活動がない。郡総合体育大会が開かれる際には各部活の写真撮影などを担当する。

季節部

  • 陸上部
  • 水泳部

北中ソーラン・ソーラン隊

北中ソーラン隊
出身地 日本山梨県甲斐市
活動期間 2012年9月 - 2019年10月
メンバー 希望する生徒

北中ソーラン隊(きたちゅうそーらんたい)は、一部生徒で構成されたソーラン節[5]を舞踊するグループ。本校で最も精力的に行われる活動であったソーラン節は毎年の体育祭で全生徒が披露する。その中でも主力となり、より難易度の高い舞踊に取り組むのがソーラン隊である。取り組む内容は、生徒への指導や隣接する竜王北小学校をはじめ市内のイベント等での披露である[6]。元となったのは1991年に稚内南中学校で始められた「TAKiOのソーラン節」を使用した演舞「南中ソーラン」[7]。この演舞を生徒の一致団結を促すために学校活動に取り入れたもので、自主的に練習し、上級生が下級生に教えることで絆を深めることが促されていた。体育科目教師であった当時の生徒指導教諭によって全校ソーランやソーラン隊が設立され、学校の伝統行事として重視されていた。この取り組みをはじめ厳しい指導や同時期の吹奏楽部の功績と合わせて、竜王北中学校の評判が高まった。YBSワイドニュース内で特集が組まれた当該教諭は平成28年度に定年退職し、当該教師による直接的指導は終了したが、翌年には外部指導が行われた。平成30年度、翌年をもってソーラン隊は解散すると発表されたが、本校の代名詞として令和元年度も体育祭で生徒全員での披露が行われた[8]。令和2年度からはコロナウイルス流行により行事の簡略化で途絶、現在休止中である。


  1. ^ より良い学校づくりに向けて”. 甲斐市立竜王北中学校 (2012年4月9日). 2012年6月5日閲覧。
  2. ^ 校旗・校章”. 甲斐市立竜王北中学校. 2012年6月5日閲覧。
  3. ^ この背景には昭和後期から平成初期にかけて全国的な問題であった青少年の不良化があり、山梨県内もさまざまな地域の中学校で問題視された。現・甲斐市内も例外ではなく、かつては未成年喫煙や飲酒、中絶等の問題もあり、近くの竜王中学校は青少年の非行問題で有名であった。当時程は荒れてはいないものの、直近の平成27年にも生徒が近隣小学校でボヤ騒ぎを起こしている。その他に玉幡中学校では外国人少年による同級生殺人事件が発生。敷島中学校では複数の生徒が夜間に担任教師宅に殴り込むなど当該地域は一時期深刻な状態を見せていた。新しく開校した本校は非行事例は目立たないものの、新聞に取り上げられた傷害沙汰があり、鋏などの刃物や傘の取り扱いを厳しくしていた。
  4. ^ 竜王北中学校”. 甲斐市. 2012年6月5日閲覧。
  5. ^ 使用曲「TAKiO'S SOHRAN2」
  6. ^ https://www.city.kai.yamanashi.jp/soshikinogoannai/hisyoka/kochokohogakari/3/1/4/2676.html
  7. ^ 2003年に伊藤多喜雄と共に紅白歌合戦に出場したことで、全国的に話題となった。
  8. ^ https://www.city-kai.ed.jp/rkchu/?p=10164






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲斐市立竜王北中学校」の関連用語

甲斐市立竜王北中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲斐市立竜王北中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲斐市立竜王北中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS