狗巻賢二 狗巻賢二の概要

狗巻賢二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 10:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

主な個展

  • 2019年「Study Umber…。」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
  • 2015年「狗巻賢二-新作展」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
  • 2014年「狗巻賢二-新作展」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
  • 1999年「個展」村松画廊(東京)
  • 1996年「狗巻賢二展-痕跡として形を成す-」INAXギャラリー2(東京)
  • 1996年「京都の美術 昨日・きょう・明日18 狗巻賢二の仕事」京都市美術館
  • 1987年「狗巻賢二展 いろどる」INAXギャラリー大阪1967「個展」ギャラリー16(京都)

主なグループ展

  • 2014年「1974:戦後日本美術の転換点 第2部」群馬県立近代美術館
  • 2014年「もの派 vs. Support Surface」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
  • 2014年「Special Show: 河口龍夫/ 狗巻賢二」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
  • 2012年「言葉と美術が繋ぐもの-中原佑介へのオマージュ」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
  • 2009年「第23回宇部ビエンナーレ(現代日本彫刻展)」宇部市野外彫刻美術(山口)
  • 2005年「もの派-再考」国立国際美術館(大阪)
  • 2005年「開館10周年記念 東京府美術館の時代1926-1970」東京都現代美術館
  • 2004年「痕跡: 戦後美術における身体と思考」京都国立近代美術館(巡回:東京国立近代美術館
  • 1995年「1970: 物質と知覚 もの派と根源を問う作家たち」岐阜県美術館(巡回:広島市現代美術館北九州市立美術館・サンテティエンヌ近代美術館、フランス)
  • 1984年「現代美術の20年」群馬県立近代美術館
  • 1974年「日本: 伝統と現代」デュッセルドルフ市立美術館(デュッセルドルフ、ドイツ)
  • 1968年「ニュー・ジオメトリック・グループ展」ギャラリーヤツイ(大阪)、東京セントラル美術館(巡回:オークランド美術館、カリフォルニア、アメリカ[1969])
  • 1968年「京都アンデパンダン展’68」京都市美術館

脚注


  1. ^ 狗巻賢二展「Study Umber・・・。」 (ギャラリーヤマキファインアート)” (日本語). 美術手帖. 2021年2月1日閲覧。
  2. ^ 豊田市美術館” (日本語). 豊田市美術館. 2021年2月1日閲覧。
  3. ^ 狗巻賢二 – GYFA” (日本語). 2021年2月1日閲覧。


「狗巻賢二」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  狗巻賢二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狗巻賢二」の関連用語

狗巻賢二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狗巻賢二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狗巻賢二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS