憂悶聖女 憂悶聖女の概要

憂悶聖女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/07 07:41 UTC 版)

あらすじ

昔、あるところに信仰心の深い処女がいた。この処女の名前は「憂悶」といった。

処女は嫁には行かないと神に誓いを立てたが、父親はそれを認めなかった。処女はひげを生やすように神にお願いし、それはかなったが、王は処女を磔刑にし、処女は聖者になった。

ある時、貧乏な胡弓引きの楽人がこの御像の安置してある会堂へきてひざまずいた。聖女はうれしく思い、黄金の靴を半分落とした。胡弓引きはありがたくちょうだいした。

ところがまもなく黄金の靴が無くなったということでおふれが出たが、胡弓引きのところで見つかった。どろぼうの罪を着せられた胡弓引きは聖堂に行かせてくれるよう頼んだ。胡弓引きが御像のところへ行くと聖女はもう片方の靴を落とし、濡れ衣だということを証明した。胡弓引きは鎖をはずされ、いそいそと立ち去った。




「憂悶聖女」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「憂悶聖女」の関連用語

1
8% |||||

憂悶聖女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



憂悶聖女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの憂悶聖女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS