ミニモータートレイン シリーズ

ミニモータートレイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 05:59 UTC 版)

シリーズ

ミニモータートレイン

第1弾(2001年3月発売,全6種) 500系新幹線

第2弾(2001年7月発売,全6種) 700系新幹線

第3弾(2001年9月発売,全6種) 500系新幹線Vol.2

第4弾(2001年10月発売,全8種) 205系通勤形電車

第5弾(2001年12月発売,全?種) C58蒸気機関車

第6弾(2002年1月発売,全8種) 923形ドクターイエロー

第7弾(2002年3月発売,全8種) E4系2階建て新幹線MAX

第8弾(2002年5月発売,全14種) 0系新幹線&700系新幹線レールスター

第9弾(2002年7月発売,全?種) 200系東北新幹線&400系山形新幹線

第10弾(2002年9月発売,全15種) 922形ドクターイエロー&923形ドクターイエロー

第11弾(2002年10月発売,全15種) EF81電気機関車「北斗星」&205系通勤電車「総武線」

第12弾(2003年1月発売,全20種) ミニモータートレインIR 700系新幹線(赤外線リモコン車)・EF81・C58

第13弾(2003年4月発売,全15種) ミニモータートレインIR E3系秋田新幹線こまち(赤外線リモコン車)&E4系2階建て新幹線MAX

第14弾(2003年6月発売,全16種) 0系山陽新幹線フレッシュグリーン&C58機関車貨物列車

第15弾(2003年8月発売,全17種) 681系特急列車サンダーバード&E926形East-i

第16弾(2003年10月発売,全13種) ミニモータートレインIR 500系新幹線(赤外線リモコン車)&200系新幹線リニューアル

第17弾(2003年11月発売,全15種) 885系特急列車かもめ&400系新幹線リニューアル

第18弾(2003年12月発売,全15種) 885系特急列車かもめ&885系特急列車ソニック

第19弾(2003年12月発売,全15種) 東北新幹線E2系1000番代はやて&925形ドクターイエロー

第20弾(2003年12月発売,全13種) 205系形通勤電車●山手線●京阪神緩行線

第21弾(2003年12月発売,全13種) 205系形通勤電車●京葉線●埼京線

第22弾(2004年3月発売,全20種) ミニモータートレインRS(リアルサウンド) 0系「ウエストひかり」&寝台特急●日本海●彗星・あかつき

第23弾(2004年4月発売,全23種) 485系特急列車●レッドエクスプレス●雷鳥●はくたか

第24弾(2004年6月発売,全18種) 新幹線大集合●0系●700系レールスター●E3系こまち●E4系MAX

第25弾(2004年9月発売,全15種) 小田急ロマンスカー7000形LSE&E3系山形新幹線つばさ

第26弾(2004年10月発売,全15種) 103系通勤形電車総武線&常磐線

第27弾(2004年12月発売,全16種) 通勤電車大集合●103系仙石線●201系JR京都・神戸線●201系中央線●205系横浜線

第28弾(2005年3月発売,全15種) E2系長野新幹線あさま&C58蒸気機関車貨物列車

第29弾(2005年6月発売,全16種) 通勤電車東西対決!●209系500番代京浜東北線●E231系中央・総武緩行線●103系大阪環状線●103系阪和線

第30弾(2005年7月発売,全14種) 700系新幹線(AMBITIOUS JAPAN!仕様)&923形「ドクターイエロー」

第31弾(2005年10月発売,全15種) N700系新幹線&0系新幹線開業時モデル(N1編成)

第32弾(2005年12月発売,全16種) C57形蒸気機関車&681系はくたか

第33弾(2006年3月発売,全22種) 新幹線・特急電車大集合●E2系1000番代はやて●400系新幹線つばさ●485系雷鳥●885系かもめ

第34弾(2006年5月発売,全19種) ミニモータートレインIR E231系湘南新宿ライン(赤外線リモコン車)&EF81形電気機関車・95号機&貨物列車

第35弾(2006年7月発売,全18種) 新幹線大集合2●0系フレッシュグリーン●700系●E3系こまち●200系リニューアル

第36弾(2006年8月発売,全15種) 300系新幹線電車&205系通勤形電車埼京線

第37弾(2006年10月発売,全17種) D51形蒸気機関車&N700系新幹線

第38弾(2006年12月発売,全18種) 日本列島縦断編●EF81寝台特急「北斗星」●209系500番代「京浜東北線」●500系新幹線●485系レッドエクスプレス

第39弾(2007年2月発売,全14種) 通勤形電車「オレンジ対決!」●E233系中央快速線●201系大阪環状線

第40弾(2007年5月発売,全18種) 日本列島縦断編2●300系新幹線●E3系新幹線つばさ●209系総武緩行線

第41弾(2007年7月発売,全19種) 人気スター列車編●SLやまぐち号●485系あかべぇ●0系新幹線開業時モデル

第42弾(2007年8月発売,全20種) みんなの電車大集合●E531系常磐線●681系サンダーバード●N700系新幹線●E4系MAX

第43弾(2007年11月発売,全17種) 新旧山手線対決!●103系●205系●E231系500番台

第44弾(2007年12月発売,全20種) 新幹線・特急大集合2●700系新幹線●小田急ロマンスカー7000形LSE●300系新幹線●923形ドクターイエロー

第45弾(2008年2月発売,全16種) 253系成田エクスプレス&485系雷鳥

第46弾(2008年3月発売,全15種) ミニモータートレインRS(レールウェイサウンド) N700系新幹線&E231系500番台山手線

第47弾(2008年5月発売,全20種) 日本列島通勤電車スペシャル●E233系京浜東北線●205系南武線●103系京葉線●201系関西本線●205系京阪神緩行線

第48弾(2008年7月発売,全16種) C57 178蒸気機関車&EF81 149電気機関車&車両基地

第49弾(2008年9月発売,全18種) さよなら0系新幹線スペシャル●0系新幹線●922形ドクターイエロー●0系新幹線フレッシュグリーン●0系新幹線ウエストひかり

第50弾(2008年10月発売,全16種) 小田急ロマンスカー60000系MSE&E926形East-i

第51弾(2008年12月発売,全13種) ミニモータートレインRS(レールウェイサウンド) E231系総武線&201系大阪環状線

第52弾(2009年2月発売,全20種) SLスペシャル●SLやまぐち号(C57 1)●C58 31蒸気機関車・貨物列車●D51 496蒸気機関車

第53弾(2009年3月発売,全16種) 新幹線・特急スペシャル●小田急ロマンスカー60000形MSE●500系新幹線●885系ソニック

第54-1弾(2009年5月発売,全10種) はじめてのミニモータートレイン700系新幹線編

第54-2弾(2009年5月発売,全10種) はじめてのミニモータートレイン923形ドクターイエロー編

第55弾(2009年7月発売,全20種) 新幹線・特急大集合3●E2系新幹線はやて●0系新幹線開業時モデル●N700系新幹線●ED76形寝台特急はやぶさ

第56弾(2009年10月発売,全18種) 新幹線・特急スペシャル2●E3系2000番代新幹線つばさ●E4系新幹線Max●681系特急サンダーバード

第57弾(2009年12月発売,全15種) 成田エクスプレス新旧対決!●E259系成田エクスプレス●253系成田エクスプレス

第58弾(2010年2月発売,全21種) SL&新幹線大集合●D51 496蒸気機関車●C58 31蒸気機関車・貨物列車●E3系新幹線こまち●700系新幹線ひかりレールスター

第59弾(2010年4月発売,全16種) 新旧山手線スペシャル●103系●205系●E231系500番台

第60弾(2010年7月発売,全16種) さよなら列車大集合●寝台特急北陸(EF81 134電気機関車)●400系新幹線つばさ●201系中央快速線●500系新幹線

第61弾(2010年11月発売,全14種) N700系新幹線S1編成さくら&寝台特急トワイライトエクスプレス

第62弾(2010年12月発売,全16種) スーパー特急スペシャル●北越急行特急はくたか681系2000番代●923形ドクターイエロー●小田急ロマンスカー60000形MSE

第63弾(2011年1月発売,全15種) 新型新幹線&D51 496蒸気機関車

第64弾(2011年4月発売,全20種) 日本の列車大集合●E233系5000番台京葉・内房・外房線●E4系新幹線Max●N700系新幹線●885系かもめ

第65弾(2011年06月,全20種) スーパー新幹線・特急スペシャル●E5系新幹線はやぶさ●N700系新幹線S1編成みずほ・さくら●E259系成田エクスプレス

第66弾(2011年12月,全14種) E6系&500系新幹線

第67弾(2012年02月,全16種) 日本の列車スペシャル●E233系3000番台東海道線●253系特急・日光、きぬがわ●700系新幹線B編成

第68弾(2012年03月,全20種) 新幹線スペシャル~E6系・E5系・300系新幹線~

第69弾(2012年04月,全18種) 東西・列車スペシャル!●N700系新幹線S1編成みずほ・さくら●E231系500番台山手線●C58 31蒸気機関車・貨物列車

第70弾(2012年07月,全20種) 新幹線の歴史 大集合●0系新幹線開業時モデル●923形ドクターイエロー●E5系新幹線●E6系(量産先行車)

第71弾(2012年10月,全16種) 日本の列車スペシャル2●E4系新幹線Max●500系新幹線●E233系中央快速線

第72弾(2013年01月,全13種) N700A新幹線&寝台特急北斗星・カシオペア

第73弾(2013年08月,全20種) 新幹線大集合●E6系新幹線スーパーこまち●N700A新幹線●500系新幹線●923形ドクターイエロー

第74弾(2013年12月,全18種) 新幹線・特急スペシャル●E5系新幹線はやぶさ●681系特急サンダーバード●寝台特急トワイライトエクスプレス

第75弾(2014年04月,全16種) ドクターイエロースペシャル●922形ドクターイエロー●923形ドクターイエロー●E926形East-i

第76弾(2014年07月,全20種) E7系北陸新幹線●E7系北陸新幹線●E6系こまち●E5系はやぶさ

第77弾(2016年05月,全16種) H5系北海道新幹線&E7系北陸新幹線

第78弾(2017年02月,全16種) E3系2000番台山形新幹線つばさ&N700A新幹線

  • 基本的に車両・レール・ストラクチャーが入っているが、車両のみの弾や車両と直線・曲線レールのみの弾もある。一回200円。
  • ミニモータートレインIR(第12,13,16,34弾)には通常のラインナップに加え、赤外線リモコン車も入っている。
  • ミニモータートレインRS(第22,46,51弾)には通常のラインナップに加え、サウンド駅舎・サウンド信号所も入っている。
  • はじめてのミニモータートレイン(第54-1,54-2弾)には車両・レール・ストラクチャーが入っている。車両は1種のみでストラクチャーの種類が多い。


SE

第1弾(2005年11月発売,全8種) ミニモータートレインSE(スペシャルエディション) E231系500番台山手線&500系新幹線

第2弾(2005年11月発売,全4種) 専用ストラクチャーセット

  • SEは先頭車(LED付)・モーター車・後尾車(LED付)・サウンド駅舎・サウンド信号所が入っている。一回300円。
  • 専用ストラクチャーセットは直線レール・曲線レール・坂道レール・高架橋(2種)が入っている。一回100円。


玩菓

第1弾(2004年10月発売,全12種) 500系新幹線&485系特急電車

第2弾(2005年3月発売,全6種) ドラえもん海底列車

第3弾(2005年6月発売,全12種) 0系新幹線&EF81電気機関車「トワイライトエクスプレス」

  • 箱に入っておりスーパー・コンビニで販売された。一個250円(税別)。


ミニモーターワールドコンボセット

第1弾(2003年3月発売,全17種) 205系通勤形電車・ヴォクシー・レンジャープロ

第2弾(2003年10月発売,全17種) 700系新幹線・エルグランド・エアロクイーン

第3弾(2004年10月発売,全15種) 小田急ロマンスカーLSE(旧塗装色)・小田急路線バス

第4弾(2005年4月発売,全13種) 205系通勤型電車「武蔵野線」・都営バス

  • 同社から発売されているミニモーターカーとセットになっており、踏切や立体交差が入っている。一回200円。



「ミニモータートレイン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニモータートレイン」の関連用語

ミニモータートレインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニモータートレインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニモータートレイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS