キヤノン EOS 10D EOS 80D

キヤノン EOS 10D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 10:16 UTC 版)

EOS 80D

2016年(平成28年)3月25日発売[9]。EOS70Dの後継機種。有効画素数2,420万画素CMOSセンサー搭載。映像エンジンが『DIGIC 6』になり、最高約7コマ/秒の連続撮影が可能となった。オートフォーカス性能に関してはキヤノン初となる新開発のオールクロス45点位相差AFセンサーを搭載している。また、ダブルズームレンズキットの他に、いわゆる高倍率ズームレンズであるEF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USMが付属するレンズキットが登場した。

主な仕様

  • 記録媒体:SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)
  • 有効画素数:約2,420万画素
  • ISO感度:100 - 16000相当、1/3段、1段ステップ(ISO25600相当への拡張設定可能)上限設定可能
  • 最大連写枚数:7枚/秒(JPEGラージ/ファイン:最大約58枚、RAW:最大約16枚、RAW+JPEGラージ/ファイン:約最大20枚)
  • クリエイティブフィルター(ラフモノクロ、ソフトフォーカス、魚眼風、トイカメラ風、ジオラマ風、水彩風、HDR絵画調標準、HDRグラフィック調、HDR油彩調、HDRビンテージ調)
  • モニタ:約104万ドットワイド3インチバリアングルTFT液晶モニタ
  • 動画記録
    • 映像圧縮方式:MPEG–4 AVC/H.264可変(平均)ビットレート方式
    • 記録サイズとフレームレート
      • 1920×1080(Full HD):59.94p/50p/29.97p/25p/23.98p
      • 1280×720(HD):59.94p/50 p/29.97p/25.00p
  • 大きさ:139.0(幅)×105.2(高さ)×78.5(奥行) mm
  • 重量:約730 g(CIPA基準)/約650 g(本体のみ)
  • ボディ材質 : エンジニアリングプラスチック

  1. ^ 同社のデジタル一眼のラインナップは、プロフェッショナル向けがEOS-1D X、ハイアマチュア向け上位機種がEOS 5Dシリーズ、同中位機種がEOS 7Dシリーズ、アマチュア向けがキヤノン EOS Kiss デジタルシリーズとなっている。
  2. ^ 日本国外では、2006年9月にEOS 400DEOS Kiss デジタルXの欧州仕様)が発売されている。
  3. ^ デジカメWatch (Impress Watch) (2010年9月10日). “キヤノン、「EOS 60D」を18日に発売”. 2010年9月14日閲覧。
  4. ^ デジカメWatch (Impress Watch) (2010年8月26日). “キヤノン、EOS初のバリアングル液晶モニター搭載機「EOS 60D」”. 2010年8月28日閲覧。
  5. ^ デジカメWatch (Impress Watch) (2012年4月3日). “キヤノン、天体撮影用の「EOS 60Da」。ローパスフィルター特性を変更”. 2013年3月9日閲覧。
  6. ^ デジカメWatch (Impress Watch) (2012年4月13日). “キヤノン、天体撮影向けの「EOS 60Da」を4月19日に発売”. 2013年3月9日閲覧。
  7. ^ 30 p:29.97 fps、25 p:25.00 fps、24 p:23.98 fps
  8. ^ 60 p:59.94 fps、50 p:50.00 fps
  9. ^ pr-80d”. canon.jp. 2021年1月25日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヤノン EOS 10D」の関連用語

キヤノン EOS 10Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヤノン EOS 10Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノン EOS 10D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS