卯槌とは? わかりやすく解説

う‐づち【××槌】

読み方:うづち

平安時代正月初の卯の日に中務(なかつかさ)省の糸所(いとどころ)から邪気払いとして朝廷奉ったの木を長さ3寸(約9センチ)、幅1寸四方直方体切ったもので、縦に穴をあけ、5色飾り糸を5尺(約1.5メートル)ばかり垂らし室内にかけた。

卯槌の画像

卯槌

読み方:ウズチ(uzuchi)

正月上卯の日に悪気をはらうための呪具


うづち 【卯槌】

卯杖同じに用いた小さな象牙椿木などを長さ三寸・幅一寸角に切ったもので、縦孔をあけ、五色組糸通した西南にかけて邪鬼を払う。→ 卯杖

卯槌

読み方:ウズチ(uzuchi)

卯杖から変型したもの正月上卯の日に、年中悪気をはらうための呪具として宮中献じ、また贈答し合ったもの

季節 新年

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卯槌」の関連用語

卯槌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卯槌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS