POST-IMPRESSIONISMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 美術用語 > POST-IMPRESSIONISMの意味・解説 

後期印象派

読み】:コウキインショウハ
【英】:POST-IMPRESSIONISM
別称】:印象派

1910年イギリス美術批評家ロジャー・フライによって組織されロンドンのグラフトン・ギャラリーで開催された「マネと後期印象派展」に由来する語で、セザンヌゴッホゴーガンの3人を指すものである印象派新印象派とは異なる大画家で、後世多大な影響及ぼした者という意味内容で、特定の美術運動を指すものではない。しかし、近年ではアメリカ美術史家ジョン・リウォルドが、新印象派ルドン含めて、おもにアンデパンダン系統画家たち総括する用語としてこれを使用したりもしている。

ポスト印象派

(POST-IMPRESSIONISM から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 06:20 UTC 版)

ポスト印象派、または、ポスト印象主義: Post-Impressionism: Post-impressionnisme)は、印象派の後に、フランスを中心として主に1880年代から活躍した画家たちを指す呼称である。この区分は印象派に対する態度によるものであることから、様式的な共通性は希薄であり、それぞれの画家の画風は大きく異なる。一般的には、フィンセント・ファン・ゴッホポール・ゴーギャンポール・セザンヌなどを指す[1]


  1. ^ Impressionism and Post-Impressionism | Oxford Art” (英語). www.oxfordartonline.com. Oxford University Press. 2020年2月20日閲覧。
  2. ^ a b Grafton Galleries, London (1910). Manet and the post-impressionists; Nov. 8th to Jan. 15th, 1910-11... (under revision). Harold B. Lee Library. London : Ballantyne. https://archive.org/details/manetpostimpress00graf 
  3. ^ 『世界美術大全集 西洋編 第23巻 後期印象派時代』(池上忠治責任編集、小学館、1993年)


「ポスト印象派」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「POST-IMPRESSIONISM」の関連用語

POST-IMPRESSIONISMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



POST-IMPRESSIONISMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
徳島県立近代美術館徳島県立近代美術館
Copyright:徳島県立近代美術館.2024
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポスト印象派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS