HMS Queen Maryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HMS Queen Maryの意味・解説 

クイーン・メリー (巡洋戦艦)

(HMS Queen Mary から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 08:32 UTC 版)

クイーン・メリー英語: HMS Queen Mary) は、イギリス海軍巡洋戦艦ライオン級巡洋戦艦の3番艦。1910年計画で建造された艦で、姉妹艦2隻とは副砲の配置などが異なっており、排水量も若干増加している。1916年5月31日、ユトランド沖海戦ドイツ帝国海軍と交戦して轟沈した[注釈 1]。 多数の戦死者を出し、その中には観戦武官下村忠助少佐も含まれていた[注釈 2]


注釈

  1. ^ a b 〔 午後四時十五分より同四十三分迄彼我兩巡洋戰艦は極めて激烈なる戰を交へたり。發砲開始より約二十五分、即ち午後四時十五分英軍の戰艦インデファチガブルに一大爆發起り沈没し、四時三十分頃には英の三番艦クイーン・メリー亦同一運命に遭遇し、英軍の状況は悲惨なりしも、英軍は少しも屈せず益〃奮戰せり。英の第五戰艦戰隊は午後四時八分漸く戰列に入り、獨の殿艦と砲火を交へしも不幸にして距離遠きに過ぎたり。[1](以下略)
  2. ^ 〔 五年二月九日觀戰武官トシテ英國巡洋艦「クヰン、メリー」號ニ乗組メリ當時歐洲ノ大戰酣ニシテ北海方面ハ獨逸艦隊ノ主力、時機ヲ窺フテ跳梁セントスルアリ、英國艦隊ハ獨逸艦隊ノ封鎖ニ努メ苦心至ラザル所ナク、此際忠助ノ觀戰ハ極メテ重要ニシテ協同作戰上ニ力ヲ致セルモノ必ズア多カリシナランガ、同年五月三十一日「ヂヤツトランド」沿岸沖合ニ於テ「クイン、メリー」號ハ獨逸艦隊ト會戰シ、苦闘ノ後、遂ニ撃沈ノ不幸ニ陥リ、忠助モ艦ト運命ヲ共ニシテ壮烈ナル戰死ヲ爲セリ。嗚呼有爲ノ壮年将校ニシテ一朝身ヲ萬里異域ノ海底ニ沈ム痛惜何ゾ堪ヘンヤ[2]。其ノ日、特ニ海軍中佐ニ進メラレ、正六位ニ叙セラ。〕
  3. ^ 〔 (前略)[5] 此巡洋戰艦と云ふ艦種に於きましては前申ました通り攻撃力及速力に餘りに重きを置き其爲に防禦力を犠牲にしたのが弱點でありまして其結果が大正五年五月三十一日の英獨間の「ジャットランド」海戰に於て現はれました 英の巡洋戰艦「クヰンメーリー」は交戰僅かに十五分ばかりにて撃沈せられ次で間もなく「インデファチゲーブル」も同様の運命に遭遇致しました 我海軍に於きましても次の巡洋戰艦天城赤城の設計を決定せらるる迄は種々の議論がありまして外國でも非常な大速力を有する艦が出來るから我海軍の巡洋戰艦も之に劣らぬ様な速力が欲しいのでありましたが前記の事柄に鑑み巡戰と雖も防禦を苟にすることは出來ませんから天城級に於ては速力は戰艦に比し幾分の優速を有する位に止め防禦力に相當の注意を拂ふたものが設計せられ横須賀及呉の二工廠に於て陸上工事は相當に進みましたのですが軍備制限條約の爲めに未だ進水するに至らずして航空母艦に變更せらるることになりましたので巡洋戰艦としての要目は申上る自由を得ませぬ。〕

出典

  1. ^ 世界大戦史後篇 1918, p. 718.
  2. ^ a b c 忠勇列伝 1917, p. 175原本319頁
  3. ^ a b c d e f g 宮永 (2015), p. 24.
  4. ^ 小山内, 宏 著、原田 勝正,針生 一郎,山田 宗睦・編著 編『20世紀の歴史ユトランド沖海戦前後ほか』 27巻、株式会社日本メール・オーダー、東京都品川区、1974年1月1日、548頁。ASIN B01N9URPEI 
  5. ^ a b 帝国軍艦発達 1924, pp. 6–7.
  6. ^ 宮永 (2015), p. 35.
  7. ^ 宮永 (2015), p. 35,52.
  8. ^ 世界大戦史後篇 1918, pp. 724–725.


「クイーン・メリー (巡洋戦艦)」の続きの解説一覧

「HMS Queen Mary」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HMS Queen Mary」の関連用語

HMS Queen Maryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HMS Queen Maryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクイーン・メリー (巡洋戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS