南西諸島近海地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南西諸島近海地震の意味・解説 

南西諸島近海地震

(トカラ列島近海 地震 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 08:43 UTC 版)

南西諸島近海地震(なんせいしょとうきんかいじしん)では、南西諸島琉球海溝沖縄トラフおよびその近海を震源とする地震について述べる。


注釈

  1. ^ 本項目で扱う範囲を気象庁の用いる震央地名に当てはめるとおおよそ以下のようになる。▽種子島近海▽種子島南東沖▽トカラ列島近海▽奄美大島近海▽奄美大島北東沖▽奄美大島北西沖▽沖縄本島近海▽沖縄本島北西沖▽宮古島近海▽宮古島北西沖▽石垣島近海▽石垣島北西沖▽西表島付近▽与那国島近海▽薩南諸島東方沖▽南大東島近海▽沖縄本島南方沖▽石垣島南方沖
  2. ^ ▽1687年(貞享4年)10月20日 ペルーCallao沖 M 7.6▽1868年(慶応4年)8月13日 チリ北部Arica沖 M 8.5▽1960年(昭和35年)5月23日 チリ沖 M 9.5 による津波被害があったとされる。琉球大学理学部 中村衛研究室
  3. ^ 1923年(大正12年)以降かつ震度4以上の観測は以下の通り。▽1930年(昭和5年)8月21日 台湾付近 M 6.8 震度4 石垣市▽1957年(昭和32年)2月24日 台湾付近 M 7.0 震度4 石垣市 竹富町▽1961年(昭和36年)11月19日 台湾付近 M 未決定 震度4 竹富町▽1967年(昭和42年)10月25日 台湾付近 M 6.0 震度4 与那国町 震度データベース検索

出典

  1. ^ a b 地震調査研究推進本部 2004, p. 1
  2. ^ 地震調査研究推進本部 2004, pp. 22, 図 11
  3. ^ a b 日本の地震活動 ―被害地震から見た地域別の特徴― <第2版>” (PDF). 地震調査研究推進本部地震調査委員会 (2009年3月). 2012年5月9日閲覧。
  4. ^ Bird, Peter (March 2003). “An updated digital model of plate boundaries”. Geochemistry Geophysics Geosystems (AGU and the Geochemical Society) 4 (3): 1027. doi:10.1029/2001GC000252. ISSN 1525-2027. 
  5. ^ 地震調査研究推進本部 2004, pp. 12, 15, 18, 24, 図 2
  6. ^ 地震調査研究推進本部 2004, pp. 9–10, 17–19, 24–25
  7. ^ a b c d 沖縄県の地震活動の特徴”. 地震調査研究推進本部 (2012年1月1日). 2012年5月9日閲覧。
  8. ^ 地震調査研究推進本部 (2009, 2010) 『全国地震動予測地図』。
  9. ^ 溜渕功史,山田安之,石垣祐三 ほか、「宮古島近海における固有地震活動」 『地震 第2輯』 2010年 62巻 4号 p.193-207,doi:10.4294/zisin.62.193
  10. ^ 建設省告示 昭和55年11月27日 建設省告示第1793号 建築基準法施行令第八十八条第一項、第二項及び第四項の規定に基づくZの数値、Rt及びAiを算出する方法並びに地盤が著しく軟弱な区域として特定行政庁が指定する基準
  11. ^ 沖縄県の確率地震動予測地図”. 琉球大学理学部 中村衛研究室 (2002年5月15日). 2012年5月13日閲覧。
  12. ^ 沖縄は地震が少ない?”. 琉球大学理学部 中村衛研究室 (2006年11月12日). 2012年5月9日閲覧。
  13. ^ 糸井達哉・友澤裕介・高田毅士 (2010) 『新しい地域係数の試案』。
  14. ^ 1771年八重山地震津波(琉球大) (PDF) 地震予知連絡会 会報第87巻
  15. ^ 地震情報で用いる震央地名(日本全体図)”. 気象庁. 2012年5月9日閲覧。
  16. ^ a b 河名俊男ほか「琉球列島における津波災害 (2009年秋季学術大会シンポジウム記事)」(PDF)『E-journal GEO』第5巻第1号、日本地理学会、2010年、50-55頁、doi:10.4157/ejgeo.5.502013年2月12日閲覧 
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 沖縄の歴史地震”. 琉球大学理学部 中村衛研究室 (2002年5月15日). 2012年5月9日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m 国立天文台『理科年表 平成24年』丸善出版、2011年11月25日。ISBN 978-4621084397 
  19. ^ a b c 沖縄県津波浸水想定設定業務委託 報告書(概要版)” (PDF). 沖縄県土木建築部 海岸防災課 (2015年3月). 2017年4月28日閲覧。
  20. ^ a b c 地震調査研究推進本部 2004, pp. 18, 22
  21. ^ a b c d e f g h 宇津徳治,1990,世界の被害地震の表(古代から1989年まで),宇津徳治,東京,243 p.
  22. ^ a b 地震調査研究推進本部 2004, pp. 17, 21
  23. ^ a b c d 地震調査研究推進本部 2004, pp. 18, 21–22
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 震度データベース検索”. 気象庁. 2014年3月26日閲覧。
  25. ^ a b c d e f 地震調査研究推進本部 2004, pp. 17, 21
  26. ^ a b 地震調査研究推進本部 2004, pp. 18, 22
  27. ^ 地震調査研究推進本部 2004, pp. 18, 22
  28. ^ a b c 平成13年12月 地震・火山月報(防災編)」(PDF)、気象庁、2002年1月、ISSN 1343-49772012年5月9日閲覧 
  29. ^ a b 平成22年2月 地震・火山月報(防災編)」(PDF)、気象庁、2010年3月、ISSN 1343-49772012年5月9日閲覧 
  30. ^ 平成23年11月 地震・火山月報(防災編)」(PDF)、気象庁、2011年12月、ISSN 1343-49772012年5月9日閲覧 
  31. ^ 1771年・八重山地震・明和の大津波:防災システム研究所
  32. ^ 岡田義光 『最新 日本の地震地図』 東京書籍 2006年 p.197
  33. ^ 加藤祐三:「八重山地震津波 (1771) の遡上高」 『地震 第2輯』 1987年 40巻 3号 p.377-381 ,doi:10.4294/zisin1948.40.3_377
  34. ^ 東京大学地震研究所 『新収 日本地震史料 三巻 自宝永元年至天明八年』 日本電気協会、1983年
  35. ^ 今村明恒、「明治四十四年ノ喜界島地震」 『震災豫防調査會報告』 第77號, 1913年10月 pp.88-102, hdl:2261/17182
  36. ^ 喜界島で過去7000年間に1000-2000年周期で起こったとされる4回の隆起イベントの原因について (周期性の原因も含めて)教えてください。日本第四紀学会|Q&A
  37. ^ 本郷宙軌、「琉球列島喜界島の完新世サンゴ礁段丘における海面安定期と優占造礁サンゴについて」 『地学雑誌』 2010年 119巻 5号 p.860-871, doi:10.5026/jgeography.119.860
  38. ^ 気象庁「石垣島近海(西表島付近)の地震活動(気象庁)」(PDF)『地震予知連絡会会報』第49巻、地震予知連絡会、466-488頁。 
  39. ^ 瀬戸憲彦、橋本信一、飯高隆 (1994). “西表島群発地震の地震観測”. 東京大学地震研究所彙報 68 (3/4): 195-208. https://hdl.handle.net/2261/13118 2017年3月5日閲覧。. 
  40. ^ 笠原順三、佐藤利典「沈み込む海山と1995年奄美大島近海地震のテクトニクス的解釈」『地學雜誌』第106巻第4号、1997年、557-566頁、doi:10.5026/jgeography.106.4_557 
  41. ^ 平成10年5月 地震・火山月報(防災編)」(PDF)、気象庁、1998年6月、ISSN 1343-49772012年5月9日閲覧 


「南西諸島近海地震」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南西諸島近海地震」の関連用語

南西諸島近海地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南西諸島近海地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南西諸島近海地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS