音階と和音とは? わかりやすく解説

音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 06:32 UTC 版)

ヘ長調」の記事における「音階と和音」の解説

ヘ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階F G A B♭ C D E F E D C BA G F 和声的長音階F G A B♭ C DE F E D♭ C BA G F 旋律的長音階F G A B♭ C D E F E♭ D♭ C BA G F 赤マス一般に臨時記号により表されるヘ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームFGmAmB♭CDmEm-5FM7Gm7Am7B♭M7C7Dm7Em7-5C9第9音 D 第7音 E F G A B♭ C D B♭ 第5音C D E F G A B♭ C D E F G A B♭ G 第3音A B♭ C D E F G A B♭ C D E F G E 根音F G A B♭ C D E F G A B♭ C D E C 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Em-5) はV7 (C7) の、VII7の和音 (Em7-5) はV9 (C9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ヘ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ヘ長調」の記事については、「ヘ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 19:41 UTC 版)

変イ長調」の記事における「音階と和音」の解説

変イ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階A♭ B♭ C D♭ E♭ F G A♭ G F E♭ D♭ C B♭ A♭ 和声的長音階A♭ B♭ C D♭ E♭ F♭ G AG F♭ E♭ D♭ C B♭ A♭ 旋律的長音階A♭ B♭ C D♭ E♭ F G A♭ G♭ F♭ E♭ D♭ C B♭ A♭ 赤マス一般に臨時記号により表される変イ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームA♭B♭mCmD♭E♭FmGm-5A♭M7B♭m7Cm7D♭M7E♭7Fm7Gm7-5E♭9第9音 F 第7音 G A♭ B♭ C D♭ E♭ F D♭ 第5音E♭ F G A♭ B♭ C D♭ E♭ F G A♭ B♭ C D♭ B♭ 第3音C D♭ E♭ F G A♭ B♭ C D♭ E♭ F G A♭ B♭ G 根音A♭ B♭ C D♭ E♭ F G A♭ B♭ C D♭ E♭ F G E♭ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Gm-5) はV7 (E♭7) の、VII7の和音 (Gm7-5) はV9 (E♭9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変イ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変イ長調」の記事については、「変イ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 20:18 UTC 版)

ト短調」の記事における「音階と和音」の解説

ト短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階G A BC D EF G F E♭ D C BA G 和声的短音階G A BC D E♭ F♯ G F♯ E♭ D C BA G 旋律的短音階G A BC D E♮ F♯ G F E♭ D C BA G 赤マス一般に臨時記号により表されるト短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームGmAm-5B♭augCmDE♭F♯m-5GmM7Am7-5B♭augM7Cm7D7E♭M7F♯dim7D7(♭9)第9音 E♭ 第7音 F♯ G A BC D E♭ C 第5音D E♭ F♯ G A BC D E♭ F♯ G A BC A 第3音B♭ C D E♭ F♯ G A BC D E♭ F♯ G A F根音G A BC D E♭ F♯ G A BC D E♭ F♯ D 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (F♯m-5) はV7 (D7) の、VII7の和音 (F♯m7-5) はV9 (D7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ト短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ト短調」の記事については、「ト短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 18:52 UTC 版)

ト長調」の記事における「音階と和音」の解説

ト長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階G A B C D E FG FE D C B A G 和声的長音階G A B C D E♭ F♯ G F♯ E♭ D C B A G 旋律的長音階G A B C D E FG F♮ E♭ D C B A G 赤マス一般に臨時記号により表されるト長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームGAmBmCDEmF♯m-5GM7Am7Bm7CM7D7Em7F♯m7-5D9第9音 E 第7音 F♯ G A B C D E C 第5音D E FG A B C D E FG A B C A 第3音B C D E FG A B C D E FG A F根音G A B C D E FG A B C D E F♯ D 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (F♯m-5) はV7 (D7) の、VII7の和音 (F♯m7-5) はV9 (D9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ト長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ト長調」の記事については、「ト長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 00:06 UTC 版)

変ト長調」の記事における「音階と和音」の解説

変ト長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F GF E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ G♭ 和声的長音階G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E F GF E D♭ C♭ B♭ A♭ G♭ 旋律的長音階G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F G♭ F♭ E D♭ C♭ B♭ A♭ G♭ 赤マス一般に臨時記号により表される変ト長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームG♭A♭mBmC♭D♭E♭mFm-5G♭M7A♭m7B♭m7C♭M7D♭7E♭m7Fm7-5D♭9第9音 E♭ 第7音 F G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ C♭ 第5音D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ A♭ 第3音B♭ C♭ D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F G♭ A♭ F 根音G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F D和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Fm-5) はV7 (D♭7) の、VII7の和音 (Fm7-5) はV9 (D♭9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変ト長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変ト長調」の記事については、「変ト長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:57 UTC 版)

ニ長調」の記事における「音階と和音」の解説

ニ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階D E FG A B CD CB A G F♯ E D 和声的長音階D E FG A B♭ C♯ D C♯ B♭ A G FE D 旋律的長音階D E FG A B CD C♮ B♭ A G FE D 赤マス一般に臨時記号により表されるニ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームDEmF♯mGABmC♯m-5DM7Em7F♯m7GM7A7Bm7C♯m7-5A9第9音 B 第7音 C♯ D E FG A B G 第5音A B CD E FG A B CD E FG E 第3音F♯ G A B CD E FG A B CD E C根音D E FG A B CD E FG A B C♯ A 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (C♯m-5) はV7 (A7) の、VII7の和音 (C♯m7-5) はV9 (A9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ニ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ニ長調」の記事については、「ニ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 19:16 UTC 版)

嬰ト短調」の記事における「音階と和音」の解説

嬰ト短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階G♯ A♯ B C♯ D♯ E F♯ G♯ F♯ E D♯ C♯ B A♯ G♯ 和声的短音階G♯ A♯ B C♯ D♯ E F GF E D♯ C♯ B A♯ G♯ 旋律的短音階G♯ A♯ B C♯ D♯ E♯ F G♯ F♯ E D♯ C♯ B A♯ G♯ 赤マス一般に臨時記号により表される嬰ト短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームG♯mA♯m-5BaugC♯mDEG♯mM7A♯m7-5BaugM7C♯m7D♯7EM7D♯7(♭9)第9音 E 第7音 F G♯ A♯ B C♯ D♯ C♯ 第5音D♯ E F G♯ A♯ B DE F G♯ A♯ B A第3音B C♯ D♯ E F GB C♯ D♯ E F G♯ F 根音G♯ A♯ B C♯ D♯ E G♯ A♯ B C♯ D♯ E D和音記号IIIIIIIVVVII7II7III7IV7V7(VII)VI7V9(VII7)和音和声的短音階考えたもの。VII度音にダブルシャープが付くため、一般的にVII和音はV7 (D♯7) の、VII7の和音V9 (D♯7(♭9)) の根音省略した形とみなされるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「嬰ト短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「嬰ト短調」の記事については、「嬰ト短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 13:50 UTC 版)

ロ長調」の記事における「音階と和音」の解説

ロ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階B C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ B A♯ G♯ F♯ E D♯ C♯ B 和声的長音階B C♯ D♯ E F♯ G♮ A♯ B A♯ G♮ F♯ E D♯ C♯ B 旋律的長音階B C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ B A♮ G♮ F♯ E D♯ C♯ B 赤マス一般に臨時記号により表されるロ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームBCmDmEF♯G♯mA♯m-5BM7C♯m7D♯m7EM7F♯7Gm7A♯m7-5F♯9第9音 G♯ 第7音 A♯ B C♯ D♯ E F♯ G♯ E 第5音F♯ G♯ A♯ B C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ B C♯ D♯ E C第3音D♯ E F♯ G♯ A♯ B C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ B C♯ A♯ 根音B C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ B C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ F♯ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (A♯m-5) はV7 (F♯7) の、VII7の和音 (A♯m7-5) はV9 (F♯9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ロ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ロ長調」の記事については、「ロ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 17:52 UTC 版)

ホ長調」の記事における「音階と和音」の解説

ホ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階E F♯ G♯ A B C♯ D♯ E D♯ C♯ B A G♯ F♯ E 和声的長音階E F♯ G♯ A B C♮ D♯ E D♯ C♮ B A G♯ F♯ E 旋律的長音階E F♯ G♯ A B C♯ D♯ E D♮ C♮ B A G♯ F♯ E 赤マス一般に臨時記号により表されるホ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームEFmG♯mABC♯mD♯m-5EM7F♯m7G♯m7AM7B7C♯m7D♯m7-5B9第9音 C♯ 第7音 D♯ E F♯ G♯ A B C♯ A 第5音B C♯ D♯ E F♯ G♯ A B C♯ D♯ E F♯ G♯ A F第3音G♯ A B C♯ D♯ E F♯ G♯ A B C♯ D♯ E F♯ D♯ 根音E F♯ G♯ A B C♯ D♯ E F♯ G♯ A B C♯ D♯ B 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (D♯m-5) はV7 (B7) の、VII7の和音 (D♯m7-5) はV9 (B9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ホ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ホ長調」の記事については、「ホ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 18:04 UTC 版)

イ長調」の記事における「音階と和音」の解説

イ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階A B CD E F♯ G♯ A G♯ F♯ E D CB A 和声的長音階A B CD E F♮ G♯ A G♯ F♮ E D CB A 旋律的長音階A B CD E F♯ G♯ A G♮ F♮ E D CB A 赤マス一般に臨時記号により表されるイ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームABmCmDEFmG♯m-5AM7Bm7C♯m7DM7E7F♯m7G♯m7-5E9第9音 F♯ 第7音 G♯ A B CD E F♯ D 第5音E F♯ G♯ A B CD E F♯ G♯ A B CD B 第3音C♯ D E F♯ G♯ A B CD E F♯ G♯ A B G根音A B CD E F♯ G♯ A B CD E F♯ G♯ E 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (G♯m-5) はV7 (E7) の、VII7の和音 (G♯m7-5) はV9 (E9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「イ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「イ長調」の記事については、「イ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/15 21:24 UTC 版)

変ハ長調」の記事における「音階と和音」の解説

変ハ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ C♭ B♭ A♭ G♭ F♭ E♭ D♭ C♭ 和声的長音階C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A B♭ C♭ B♭ A G♭ F♭ E♭ D♭ C♭ 旋律的長音階C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ C♭ B A G♭ F♭ E♭ D♭ C♭ 赤マス一般に臨時記号により表される変ハ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームC♭D♭mE♭mF♭G♭A♭mB♭m-5C♭M7D♭m7E♭m7F♭M7G♭7A♭m7B♭m7-5G♭9第9音 A♭ 第7音 B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ F♭ 第5音G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ D♭ 第3音E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ B♭ 根音C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭ G♭ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (B♭m-5) はV7 (G♭7) の、VII7の和音 (B♭m7-5) はV9 (G♭9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変ハ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変ハ長調」の記事については、「変ハ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/12 04:09 UTC 版)

嬰イ短調」の記事における「音階と和音」の解説

嬰イ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ G♯ F♯ E♯ D♯ C♯ B♯ A♯ 和声的短音階A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ G AG FE♯ D♯ C♯ B♯ A♯ 旋律的短音階A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F G A♯ G♯ F♯ E♯ D♯ C♯ B♯ A♯ 赤マス一般に臨時記号により表される嬰イ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームA♯mB♯m-5C♯augD♯mE♯F♯A♯mM7B♯m7-5C♯augM7D♯m7E♯7F♯M7E♯7(♭9)第9音 F♯ 第7音 G AB♯ C♯ D♯ E♯ D♯ 第5音E♯ F♯ G AB♯ C♯ E♯ F♯ G AB♯ C♯ B♯ 第3音C♯ D♯ E♯ F♯ G AC♯ D♯ E♯ F♯ G A♯ G 根音A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ E♯ 和音記号IIIIIIIVVVII7II7III7IV7V7(VII)VI7V9(VII7)和音和声的短音階考えたもの。VII度音にダブルシャープが付くため、一般的にVII和音はV7 (E♯7) の、VII7の和音V9 (E♯7(♭9)) の根音省略した形とみなされるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「嬰イ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「嬰イ短調」の記事については、「嬰イ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/12 04:09 UTC 版)

嬰ニ短調」の記事における「音階と和音」の解説

嬰ニ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B C♯ D♯ C♯ B A♯ G♯ F♯ E♯ D♯ 和声的短音階D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B C DC B A♯ G♯ F♯ E♯ D♯ 旋律的短音階D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C D♯ C♯ B A♯ G♯ F♯ E♯ D♯ 赤マス一般に臨時記号により表される嬰ニ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームD♯mE♯m-5F♯augG♯mABD♯mM7E♯m7-5F♯augM7G♯m7A♯7BM7A♯7(♭9)第9音 B 第7音 C D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ G♯ 第5音A♯ B C D♯ E♯ F♯ A♯ B C D♯ E♯ F♯ E♯ 第3音F♯ G♯ A♯ B C D♯ F♯ G♯ A♯ B C D♯ C 根音D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B A和音記号IIIIIIIVVVII7II7III7IV7V7(VII)VI7V9(VII7)和音和声的短音階考えたもの。VII度音にダブルシャープが付くため、一般的にVII和音はV7 (A♯7) の、VII7の和音V9 (A♯7(♭9)) の根音省略した形とみなされるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「嬰ニ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「嬰ニ短調」の記事については、「嬰ニ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 16:17 UTC 版)

ハ長調」の記事における「音階と和音」の解説

ハ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階C D E F G A B C B A G F E D C 和声的長音階C D E F G A♭ B C B A♭ G F E D C 旋律的長音階C D E F G A B C B♭ A♭ G F E D C 赤マス一般に臨時記号により表されるハ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームCDmEmFGAmBm-5CM7Dm7Em7FM7G7Am7Bm7-5G9第9音 A 第7音 B C D E F G A F 第5音G A B C D E F G A B C D E F D 第3音E F G A B C D E F G A B C D B 根音C D E F G A B C D E F G A B G 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Bm-5) はV7 (G7) の、VII7の和音 (Bm7-5) はV9 (G9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ハ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ハ長調」の記事については、「ハ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 07:51 UTC 版)

変ホ長調」の記事における「音階と和音」の解説

変ホ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階E♭ F G A♭ B♭ C D ED C B♭ A♭ G F E♭ 和声的長音階E♭ F G A♭ B♭ C♭ D ED C♭ B♭ A♭ G F E♭ 旋律的長音階E♭ F G A♭ B♭ C D E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ G F E♭ 赤マス一般に臨時記号により表される変ホ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームE♭FmGmA♭B♭CmDm-5E♭M7Fm7Gm7A♭M7B♭7Cm7Dm7-5B♭9第9音 C 第7音 D EF G A♭ B♭ C A♭ 第5音B♭ C D EF G A♭ B♭ C D EF G A♭ F 第3音G A♭ B♭ C D EF G A♭ B♭ C D EF D 根音E♭ F G A♭ B♭ C D EF G A♭ B♭ C D B和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Dm-5) はV7 (B♭7) の、VII7の和音 (Dm7-5) はV9 (B♭9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変ホ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変ホ長調」の記事については、「変ホ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 05:38 UTC 版)

嬰ヘ短調」の記事における「音階と和音」の解説

嬰ヘ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階F♯ G♯ A B CD E FE D CB A G♯ F♯ 和声的短音階F♯ G♯ A B CD E♯ F♯ E♯ D CB A G♯ F♯ 旋律的短音階F♯ G♯ A B C♯ D♯ E♯ F♯ E D CB A G♯ F♯ 赤マス一般に臨時記号により表される嬰ヘ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームF♯mG♯m-5AaugBmC♯DE♯m-5F♯mM7G♯m7-5AaugM7Bm7C♯7DM7E♯dim7C♯7(♭9)第9音 D 第7音 E♯ F♯ G♯ A B CD B 第5音C♯ D E♯ F♯ G♯ A B CD E♯ F♯ G♯ A B G第3音A B CD E♯ F♯ G♯ A B CD E♯ F♯ G♯ E♯ 根音F♯ G♯ A B CD E♯ F♯ G♯ A B CD E♯ C♯ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (E♯m-5) はV7 (C♯7) の、VII7の和音 (E♯m7-5) はV9 (C♯7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「嬰ヘ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「嬰ヘ短調」の記事については、「嬰ヘ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 16:15 UTC 版)

ロ短調」の記事における「音階と和音」の解説

ロ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階B CD E FG A B A G FE D C♯ B 和声的短音階B CD E FG AB AG FE D C♯ B 旋律的短音階B CD E F♯ G♯ A♯ B A G F♯ E D C♯ B 赤マス一般に臨時記号により表されるロ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームBmC♯m-5DaugEmF♯GA♯m-5BmM7C♯m7-5DaugM7Em7F♯7GM7A♯dim7F♯7(♭9)第9音 G 第7音 A♯ B CD E FG E 第5音F♯ G AB CD E FG AB CD E C第3音D E FG AB CD E FG AB C♯ A♯ 根音B CD E FG AB CD E FG A♯ F♯ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (A♯m-5) はV7 (F♯7) の、VII7の和音 (A♯m7-5) はV9 (F♯7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ロ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ロ短調」の記事については、「ロ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 19:55 UTC 版)

イ短調」の記事における「音階と和音」の解説

イ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階A B C D E F G A G F E D C B A 和声的短音階A B C D E F GA GF E D C B A 旋律的短音階A B C D E F♯ G♯ A G F E D C B A 赤マス一般に臨時記号により表されるイ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームAmBm-5CaugDmEFG♯m-5AmM7Bm7-5CaugM7Dm7E7FM7G♯dim7E7(♭9)第9音 F 第7音 G♯ A B C D E F D 第5音E F GA B C D E F GA B C D B 第3音C D E F GA B C D E F GA B G根音A B C D E F GA B C D E F G♯ E 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (G♯m-5) はV7 (E7) の、VII7の和音 (G♯m7-5) はV9 (E7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「イ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「イ短調」の記事については、「イ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 19:56 UTC 版)

変イ短調」の記事における「音階と和音」の解説

変イ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ G♭ F♭ E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ 和声的短音階A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♮ A♭ G♮ F♭ E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ 旋律的短音階A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♮ G♮ A♭ G♭ F♭ E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ 赤マス一般に臨時記号により表される変イ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームA♭mB♭m-5C♭augD♭mE♭F♭Gm-5A♭mM7B♭m7-5C♭augM7D♭m7E♭7F♭M7Gdim7E♭7(♭9)第9音 F♭ 第7音 G♮ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ D♭ 第5音E♭ F♭ G♮ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♮ A♭ B♭ C♭ D♭ B♭ 第3音C♭ D♭ E♭ F♭ G♮ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♮ A♭ B♭ G♮ 根音A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♮ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ F♭ G♮ E♭ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (Gm-5) はV7 (E♭7) の、VII7の和音 (Gm7-5) はV9 (E♭7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変イ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変イ短調」の記事については、「変イ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 05:31 UTC 版)

嬰ハ長調」の記事における「音階と和音」の解説

嬰ハ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ B♯ A♯ G♯ F♯ E♯ D♯ C♯ 和声的長音階C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♮ B♯ C♯ B♯ A♮ G♯ F♯ E♯ D♯ C♯ 旋律的長音階C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ B♮ A♮ G♯ F♯ E♯ D♯ C♯ 赤マス一般に臨時記号により表される嬰ハ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームC♯D♯mE♯mF♯G♯A♯mB♯m-5C♯M7D♯m7E♯m7F♯M7G♯7A♯m7B♯m7-5G♯9第9音 A♯ 第7音 B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ F♯ 第5音G♯ A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ D♯ 第3音E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ D♯ B♯ 根音C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ D♯ E♯ F♯ G♯ A♯ B♯ G♯ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (B♯m-5) はV7 (G♯7) の、VII7の和音 (B♯m7-5) はV9 (G♯9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「嬰ハ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「嬰ハ長調」の記事については、「嬰ハ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 07:54 UTC 版)

変ニ長調」の記事における「音階と和音」の解説

変ニ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C DC B♭ A♭ G♭ F E♭ D♭ 和声的長音階D♭ E♭ F G♭ A♭ B C DC B A♭ G♭ F E♭ D♭ 旋律的長音階D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C D♭ C♭ B A♭ G♭ F E♭ D♭ 赤マス一般に臨時記号により表される変ニ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームD♭E♭mFmG♭A♭B♭mCm-5D♭M7E♭m7Fm7G♭M7A♭7B♭m7Cm7-5A♭9第9音 B♭ 第7音 C D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ G♭ 第5音A♭ B♭ C D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C D♭ E♭ F G♭ E♭ 第3音F G♭ A♭ B♭ C D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C D♭ E♭ C 根音D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C D♭ E♭ F G♭ A♭ B♭ C A和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Cm-5) はV7 (A♭7) の、VII7の和音 (Cm7-5) はV9 (A♭9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変ニ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変ニ長調」の記事については、「変ニ長調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 11:36 UTC 版)

ニ短調」の記事における「音階と和音」の解説

ニ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階D E F G A BC D C B♭ A G F E D 和声的短音階D E F G A B♭ C♯ D C♯ B♭ A G F E D 旋律的短音階D E F G A B♮ C♯ D C BA G F E D 赤マス一般に臨時記号により表されるニ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームDmEm-5FaugGmAB♭C♯m-5DmM7Em7-5FaugM7Gm7A7B♭M7C♯dim7A7(♭9)第9音 B♭ 第7音 C♯ D E F G A B♭ G 第5音A B♭ C♯ D E F G A B♭ C♯ D E F G E 第3音F G A B♭ C♯ D E F G A B♭ C♯ D E C根音D E F G A B♭ C♯ D E F G A B♭ C♯ A 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (C♯m-5) はV7 (A7) の、VII7の和音 (C♯m7-5) はV9 (A7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ニ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ニ短調」の記事については、「ニ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 17:44 UTC 版)

嬰ハ短調」の記事における「音階と和音」の解説

嬰ハ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階C♯ D♯ E F♯ G♯ A B CB A G♯ F♯ E D♯ C♯ 和声的短音階C♯ D♯ E F♯ G♯ A B♯ C♯ B♯ A G♯ F♯ E D♯ C♯ 旋律的短音階C♯ D♯ E F♯ G♯ A♯ B♯ C♯ B A G♯ F♯ E D♯ C♯ 赤マス一般に臨時記号により表される嬰ハ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームC♯mD♯m-5EaugF♯mG♯AB♯m-5C♯mM7D♯m7-5EaugM7F♯m7G♯7AM7B♯dim7G♯7(♭9)第9音 A 第7音 B♯ C♯ D♯ E F♯ G♯ A F♯ 第5音G♯ A B♯ C♯ D♯ E F♯ G♯ A B♯ C♯ D♯ E F♯ D♯ 第3音E F♯ G♯ A B♯ C♯ D♯ E F♯ G♯ A B♯ C♯ D♯ B♯ 根音C♯ D♯ E F♯ G♯ A B♯ C♯ D♯ E F♯ G♯ A B♯ G♯ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (B♯m-5) はV7 (G♯7) の、VII7の和音 (B♯m7-5) はV9 (G♯7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「嬰ハ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「嬰ハ短調」の記事については、「嬰ハ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 20:51 UTC 版)

ヘ短調」の記事における「音階と和音」の解説

ヘ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階F G A♭ B♭ C D♭ E♭ F E♭ D♭ C B♭ A♭ G F 和声的短音階F G A♭ B♭ C D♭ E♮ F E♮ D♭ C B♭ A♭ G F 旋律的短音階F G A♭ B♭ C D♮ E♮ F E♭ D♭ C B♭ A♭ G F 赤マス一般に臨時記号により表されるヘ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームFmGm-5A♭augBmCD♭Em-5FmM7Gm7-5A♭augM7B♭m7C7D♭M7Edim7C7(♭9)第9音 D♭ 第7音 E♮ F G A♭ B♭ C D♭ B♭ 第5音C D♭ E♮ F G A♭ B♭ C D♭ E♮ F G A♭ B♭ G 第3音A♭ B♭ C D♭ E♮ F G A♭ B♭ C D♭ E♮ F G E♮ 根音F G A♭ B♭ C D♭ E♮ F G A♭ B♭ C D♭ E♮ C 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (Em-5) はV7 (C7) の、VII7の和音 (Em7-5) はV9 (C7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ヘ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ヘ短調」の記事については、「ヘ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 20:54 UTC 版)

ハ短調」の記事における「音階と和音」の解説

ハ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階C D EF G A♭ B♭ C B♭ A♭ G F E♭ D C 和声的短音階C D EF G A♭ B♮ C B♮ A♭ G F E♭ D C 旋律的短音階C D EF G A♮ B♮ C B♭ A♭ G F E♭ D C 赤マス一般に臨時記号により表されるハ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームCmDm-5E♭augFmGA♭Bm-5CmM7Dm7-5E♭augM7Fm7G7A♭M7Bdim7G7(♭9)第9音 A♭ 第7音 B♮ C D EF G A♭ F 第5音G A♭ B♮ C D EF G A♭ B♮ C D EF D 第3音E♭ F G A♭ B♮ C D EF G A♭ B♮ C D B根音C D EF G A♭ B♮ C D EF G A♭ B♮ G 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (Bm-5) はV7 (G7) の、VII7の和音 (Bm7-5) はV9 (G7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ハ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ハ短調」の記事については、「ハ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 20:49 UTC 版)

変ホ短調」の記事における「音階と和音」の解説

変ホ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♭ E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ G♭ F E和声的短音階E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♮ E♭ D♮ C♭ B♭ A♭ G♭ F E旋律的短音階E♭ F G♭ A♭ B♭ C♮ D♮ E♭ D♭ C♭ B♭ A♭ G♭ F E赤マス一般に臨時記号により表される変ホ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームE♭mFm-5G♭augA♭mB♭C♭Dm-5E♭mM7Fm7-5G♭augM7A♭m7B♭7C♭M7Ddim7B♭7(♭9)第9音 C♭ 第7音 D♮ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ A♭ 第5音B♭ C♭ D♮ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♮ E♭ F G♭ A♭ F 第3音G♭ A♭ B♭ C♭ D♮ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♮ E♭ F D根音E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♮ E♭ F G♭ A♭ B♭ C♭ D♮ B♭ 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (Dm-5) はV7 (B♭7) の、VII7の和音 (Dm7-5) はV9 (B♭7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変ホ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変ホ短調」の記事については、「変ホ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 21:01 UTC 版)

ホ短調」の記事における「音階と和音」の解説

ホ短調音階構成音上行→下行123456787654321自然短音階E FG A B C D E D C B A G F♯ E 和声的短音階E FG A B C D♯ E DC B A G F♯ E 旋律的短音階E FG A B C♯ D♯ E D C B A G F♯ E 赤マス一般に臨時記号により表されるホ短調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームEmF♯m-5GaugAmBCD♯m-5EmM7F♯m7-5GaugM7Am7B7CM7D♯dim7B7(♭9)第9音 C 第7音 D♯ E FG A B C A 第5音B C DE FG A B C D♯ E FG A F第3音G A B C D♯ E FG A B C D♯ E F♯ D♯ 根音E FG A B C D♯ E FG A B C D♯ B 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音和声的短音階考えたもの。VII和音 (D♯m-5) はV7 (B7) の、VII7の和音 (D♯m7-5) はV9 (B7(♭9)) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「ホ短調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「ホ短調」の記事については、「ホ短調」の概要を参照ください。


音階と和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 21:16 UTC 版)

変ロ長調」の記事における「音階と和音」の解説

変ロ長調音階構成音上行→下行123456787654321自然長音階B♭ C D EF G A B♭ A G F E♭ D C B和声的長音階B♭ C D EF G♭ A B♭ A GF ED C B旋律的長音階B♭ C D EF G A B♭ A♭ G♭ F ED C B赤マス一般に臨時記号により表される変ロ長調和音構成音(ダイアトニック・コードコードネームB♭CmDmE♭FGmAm-5B♭M7Cm7Dm7E♭M7F7Gm7Am7-5F9第9音 G 第7音 A B♭ C D EF G E♭ 第5音F G A B♭ C D EF G A B♭ C D E♭ C 第3音D EF G A B♭ C D EF G A B♭ C A 根音B♭ C D EF G A B♭ C D EF G A F 和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9和音自然長音階考えたもの。VII和音 (Am-5) はV7 (F7) の、VII7の和音 (Am7-5) はV9 (F9) の根音省略した形とみなされることがあるその他のコードネーム実際楽譜では異名同音的に変えられることがある

※この「音階と和音」の解説は、「変ロ長調」の解説の一部です。
「音階と和音」を含む「変ロ長調」の記事については、「変ロ長調」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音階と和音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音階と和音」の関連用語

1
14% |||||

2
14% |||||

3
14% |||||

4
12% |||||

5
12% |||||

6
12% |||||

7
12% |||||

8
12% |||||

9
12% |||||

10
12% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音階と和音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘ長調 (改訂履歴)、変イ長調 (改訂履歴)、ト短調 (改訂履歴)、ト長調 (改訂履歴)、変ト長調 (改訂履歴)、ニ長調 (改訂履歴)、嬰ト短調 (改訂履歴)、ロ長調 (改訂履歴)、ホ長調 (改訂履歴)、イ長調 (改訂履歴)、変ハ長調 (改訂履歴)、嬰イ短調 (改訂履歴)、嬰ニ短調 (改訂履歴)、ハ長調 (改訂履歴)、変ホ長調 (改訂履歴)、嬰ヘ短調 (改訂履歴)、ロ短調 (改訂履歴)、イ短調 (改訂履歴)、変イ短調 (改訂履歴)、嬰ハ長調 (改訂履歴)、変ニ長調 (改訂履歴)、ニ短調 (改訂履歴)、嬰ハ短調 (改訂履歴)、ヘ短調 (改訂履歴)、ハ短調 (改訂履歴)、変ホ短調 (改訂履歴)、ホ短調 (改訂履歴)、変ロ長調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS