霊彩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霊彩の意味・解説 

霊彩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 13:30 UTC 版)

霊彩(れいさい、生没年不詳)は、室町時代中期、15世紀初頭から中頃まで活躍した画僧


  1. ^ 荏開津道彦(2006)pp.168-170
  2. ^ 橋本雄 「中世日朝関係における王城大臣使の偽使問題」、『史学雑誌』一〇六篇二号、1997年。
  3. ^ 原文は「源教直使者霊彩画白衣観音以進」。山下裕二はこれを「霊彩が描いた白衣観音を、誰か不明だが渋川教直の使者が朝鮮にもたらした」と読める余地があるのではと指摘したが(山下(2000))、橋本雄は漢文の語順や文言から考えてそうした読み方はありえないとしている(橋本雄(2009)pp.163)。
  4. ^ 山下(2000)に拠る。ただし、「欠伸布袋図」は記載がないため末尾に追加。


「霊彩」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霊彩」の関連用語

霊彩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霊彩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霊彩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS