電流丸とは? わかりやすく解説

電流丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 13:51 UTC 版)

電流丸(でんりゅうまる)は佐賀藩所有の軍艦[3]。3檣バーク形の木造砲艦[2]、またはコルベット[3]


  1. ^ a b c d e f 『日本海軍史』第7巻pp.469-470、電流丸。
  2. ^ a b c d #佐賀藩海軍史(1972)pp.248-249
  3. ^ a b c d #日本近世造船史明治(1973)p.128
  4. ^ a b c d e f g #佐賀藩海軍史(1972)pp.249-251、諸行動
  5. ^ a b c d e f #M3公文類纂8/諸藩艦船有無届(8)画像60
  6. ^ a b #M1公文類纂/蒸気軍艦届(3)画像13。
  7. ^ 「幕末期佐賀藩富国策の展開と国内外市場」(301)51ページ
  8. ^ a b c d 『聯合艦隊軍艦銘銘伝』p.210。
  9. ^ 岡田三郎助苦心の力作「観艦式」完成『大阪毎日新聞』昭和11年4月21日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p707 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  10. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治3年7月28日(太政官)。
  11. ^ #帝国海軍機関史(1975)上巻p.290
  12. ^ #M1-M9海軍省報告書画像13、明治3年7月。
  13. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.33、明治4年3月7日(御沙汰)諸港守備ノ軍艦ヲ解クノ件「兵部省 諸港守衛トシテ出張之軍艦解備被仰付候間帰艦之儀其省ヨリ可相達候事」
  14. ^ #海軍歴史23船譜(1)画像10。
  15. ^ 『日本海軍史』第7巻p.228。
  16. ^ #M4公文類纂24/電流艦横浜着艦の届画像1 海軍諸届88、第26号「電流艦長増田孫作本月十八日崎陽港出発一昨廿三日横濱着船今日同人登省之上届相成候事 三月廿五日」


「電流丸」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電流丸」の関連用語

電流丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電流丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電流丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS