隠亡とは? わかりやすく解説

おん‐ぼう〔‐バウ〕【隠亡/隠坊/御坊】

読み方:おんぼう

古く火葬墓所番人を業とした人。江戸時代賤民取り扱いをされ差別された。


隠亡

読み方:オンボウ(onbou)

中世以降墓守り死体火葬埋葬従事したものに対す差別語

別名 御坊


おんぼう 【隠亡・隠坊】

日本で、死者火葬する人をいう。または墓守。陰亡・煙亡・隠墓などとも書く。僧形の人がやったからとの説と、隠没焼亡から出た語など、諸説がある。→ 三昧聖

隠亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 04:34 UTC 版)

隠亡(おんぼう)は、日本史上において、火葬場で死者の遺体荼毘に付し、墓地を守ることを業とした者を指す語。「隠坊」「御坊」「煙亡」とも表記し、地域により「オンボ」と呼ぶこともある[1]。「薗坊」とも[2]。もとは、下級僧侶の役目であり[3]、「御坊」が転じたものと考えられている[3]


  1. ^ a b c webrio辞書「隠亡の意味・解説 」
  2. ^ 非人番と薗坊の「宗門帳」大阪の部落史通信12号、大阪の部落史委員会、1997年12月、p6
  3. ^ a b c コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ)


「隠亡」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠亡」の関連用語

隠亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隠亡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS