阪神7861・7961形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪神7861・7961形電車の意味・解説 

阪神7861・7961形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 08:44 UTC 版)

阪神7861・7961形電車(はんしん7861・7961がたでんしゃ)は、かつて阪神電気鉄道(阪神)が1966年より使用していた優等列車用の電車で、赤胴車と呼ばれる急行系車両の形式である。1967年の架線電圧1500Vへの昇圧で従来2両編成の3601・3701形が4両固定編成となるため、昇圧後も2両編成で運用可能な車両が増備されることとなり、7801・7901形の2両編成版として登場した[2][3]


  1. ^ a b 「阪神電気鉄道車両諸元表(現有車形)」『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号、電気車研究会。208-209頁。
  2. ^ a b c d e f g h 阪神電車鉄道同好会「私鉄車両めぐり (157) 阪神電気鉄道」『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号、190頁。
  3. ^ 鉄道ピクトリアル編集部「阪神の初期高性能車」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、電気車研究会。161頁。
  4. ^ 支線で重宝:7861-7961形 まにあっく・阪神 2002年2月(ウェブアーカイブ)
  5. ^ a b c 木下和弘「阪神電気鉄道 現有車両プロフィール2017」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、231頁。
  6. ^ 飯島・小林・井上『私鉄の車両21 阪神電気鉄道』156-160頁
  7. ^ a b c d e f g レイルロード『サイドビュー阪神』16頁。
  8. ^ a b c d e f g h 木下和弘「阪神電気鉄道 現有車両プロフィール2017」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、232頁。
  9. ^ a b c 木下和弘「阪神電気鉄道 現有車両プロフィール2017」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、233頁。
  10. ^ a b c d 阪神電車鉄道同好会「私鉄車両めぐり (157) 阪神電気鉄道」『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号、191頁。
  11. ^ レイルロード『サイドビュー阪神』19頁。
  12. ^ a b 小松克祥「車両総説」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、電気車研究会。42頁。
  13. ^ 木下和弘「阪神電気鉄道 現有車両プロフィール2017」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、234頁。
  14. ^ レイルロード『サイドビュー阪神』126頁。
  15. ^ 7861形の一部も廃車 まにあっく・阪神2007年10月(ウェブアーカイブ)
  16. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 '08年版』2008年、174頁。
  17. ^ 「阪神電気鉄道 現有車両履歴表」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、電気車研究会。287頁。
  18. ^ 移動等円滑化取組計画書』(PDF)(プレスリリース)阪神電気鉄道、2019年12月27日https://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/329ab78d74fee6ab7de02a3b360828295c2e89a8.pdf2020年2月2日閲覧 
  19. ^ “伝統車両、ひっそり引退 阪神電鉄の「赤胴車」が運行終了”. 神戸新聞 (神戸新聞社). (2020年6月3日). オリジナルの2020年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200928125147/https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013393022.shtml 2021年3月5日閲覧。 
  20. ^ a b 阪神「赤胴車」静かに引退、伝統塗装"最後の姿" | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準”. web.archive.org (2020年6月24日). 2020年6月24日閲覧。
  21. ^ a b c 木下和弘「赤胴車時代の乗務日誌あれこれ」『鉄道ピクトリアル』2020年10月号、p.91。
  22. ^ 廣井・井上『日本の私鉄12 阪神』131頁。
  23. ^ 塩田・諸河『日本の私鉄5 阪神』142-143頁。
  24. ^ ジェー・アール・アール『私鉄車両編成表 '06年版』2006年、130頁。
  25. ^ 鉄道ファン』2017年8月号 交友社 「大手私鉄車両ファイル2017 車両配置表」


「阪神7861・7961形電車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阪神7861・7961形電車のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪神7861・7961形電車」の関連用語

阪神7861・7961形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪神7861・7961形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪神7861・7961形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS