長門国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 長門国の意味・解説 

ながと‐の‐くに【長門国】

読み方:ながとのくに

長門[一]


長門国

読み方:ナガトノクニ(nagatonokuni)

旧国名現在の山口県西部


長門国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 05:49 UTC 版)

長門国(ながとのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。山陽道に属する。


注釈

  1. ^ または1256年康元元年)以前から[1]
  2. ^ 今井尭他 1984では1280年(弘安3年)〜?。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 今井尭他 1984, p. 284, §鎌倉幕府守護一覧.


「長門国」の続きの解説一覧

長門国

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:10 UTC 版)

固有名詞

ながとのくに

  1. 日本旧国令制国)のひとつ。現在山口県北部および西部にあたる。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長門国」の関連用語

長門国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長門国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長門国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの長門国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS