西武451系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 西武鉄道の電車 > 西武451系電車の意味・解説 

西武451系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 01:24 UTC 版)

西武451系電車(せいぶ451けいでんしゃ)は、かつて西武鉄道に在籍した通勤形電車


  1. ^ サハ1471形奇数車は28.9t
  2. ^ a b 端子電圧675V時定格出力100kW, 定格回転数653rpm.
  3. ^ 本系列と編成されたクハ1411形は編成化に際してMG・CPを新設した。
  4. ^ 名義上の種車はモハ231形236・237、ならびにクハ1201形1201。なお、更新はあくまでも名義上のものに過ぎず、種車から流用されたものは存在しない。
  5. ^ それぞれの自重は、モハ451形が38.0 t、モハ501後期車が40.5 t(いずれも1960年〈昭和35年〉5月当時の諸元による)。
  6. ^ 運用開始後、急カーブ区間走行時において接触による破損が発生したことから、比較的早期に全車とも埋め込み構造に改造された。車両限界も参照。
  7. ^ MT15系主電動機の整流の問題から、晩年は弱め界磁をカットした、もしくはCS9そのものを撤去した車両も数多く存在した。
  8. ^ 車番としてはクハ1451・1452は3代、1453 - 1456は2代にそれぞれ相当するが、煩雑さ回避のため本文中の表記は省略。
  9. ^ その後、同年12月より新製された411系(2代)の制御車がクハ1451形(4代)を称した。
  10. ^ クモハ475のみはワイパー取り付け部分が凸形に出っ張っておらず、411系(2代)ならびに571系同様一直線形状とされていた。
  11. ^ 余談であるが、後年クハ1601形1607 - 1614が同様に余剰となった際には既に本系列の淘汰が開始されており、転用先がなかったことからこれら8両については全車が1981年に廃車解体された。
  12. ^ ただし貫通扉は設置されなかった。
  13. ^ 端子電圧675V時定格出力128kW, 定格回転数780rpm.
  14. ^ 上信電鉄100形電車が塗り直される - Railf.jp(2012年11月9日) 2012年11月25日閲覧
  15. ^ 上信電鉄100形に飾り帯 - Railf.jp(2012年11月14日) 2012年11月25日閲覧
  16. ^ 上信電鉄100形103編成の解体始まる - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2017年5月31日
  17. ^ クハ1451形(3代)を出自とするクモハ456のみ当初からグローブ型ベンチレーターを装備していた。


「西武451系電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西武451系電車」の関連用語

西武451系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西武451系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西武451系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS