藤原北夫人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原北夫人の意味・解説 

藤原北夫人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 17:17 UTC 版)

藤原 北夫人(ふじわら の きたのぶにん、生年不明 - 天平宝字4年1月29日760年2月20日))は、奈良時代中期の聖武天皇夫人朝臣。名は不明。贈太政大臣藤原房前の娘[1]。母は牟漏女王位階従二位


  1. ^ 『続日本紀』巻第二十二、廃帝 淳仁天皇 天平宝字4年正月29日条
  2. ^ 『続日本紀』巻第十二、聖武天皇 天平9年7月25日条
  3. ^ 『寧楽遺文』下巻616頁
  4. ^ 『大日本古文書』巻二 - 253頁
  5. ^ 『日本写経綜鑒』126頁
  6. ^ 政事要略』巻廿五
  7. ^ 『大日本古文書』巻四 - 38頁
  8. ^ 『寧楽遺文』下巻651頁
  9. ^ 『大日本古文書』巻四 - 350頁
  10. ^ 『東南院文書』巻二 - 91頁


「藤原北夫人」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤原北夫人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原北夫人」の関連用語

藤原北夫人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原北夫人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原北夫人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS