脱藩道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 街道 > 脱藩道の意味・解説 

脱藩道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/04 02:13 UTC 版)

脱藩道(だっぱんどう)は、脱藩を決意した武士が、自らの藩籍を置く当該地を出立してから、藩外の目的地に到着するまでの道程、またはその道自体のことである。「だっぱんみち」と読むこともある。一般には坂本龍馬が文久2年(1862年)に脱藩した時の道を指すことが多い[1]。現在では、龍馬脱藩の道として、その足跡をたどる観光ルートも整備されている[1]


  1. ^ a b c 浅井建爾 2015, p. 132.
  2. ^ 『日本地名大辞典・高知県』角川出版、1986年、733頁。
  3. ^ 『高知県の地名』平凡社、1983年、328–329頁。
  4. ^ 『須崎市史』1974年、482–483頁。
  5. ^ 『中土佐町史』、1986年、284–287頁。
  6. ^ 『古街道を旅する』秋田書店、1997年、369頁。
  7. ^ 児玉幸多『日本の街道もの知り事典』主婦と生活社、1993年、390頁。
  8. ^ 浅井建爾 2015, p. 142.
  9. ^ 葉山龍馬を愛する会『葉山街道』2005年、1頁。
  10. ^ a b 高松小埜「覚書・関雄之助口述之事」1873年、全文。
  11. ^ 山口県教育委員会『歴史の道調査報告書・山陽道』1983年、156頁。
  12. ^ 山口県教育委員会『歴史の道調査報告書・赤間関街道』1996年、144頁。
  13. ^ 瑞山会『維新土佐勤王史』冨山房、1912年、108p。
  14. ^ 藤本尚則「安田たまき刀自談」『青年坂本龍馬の偉業』藤本尚則、敬愛会、1957年。
  15. ^ 『佐川町史』1981年、394頁。


「脱藩道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脱藩道」の関連用語

脱藩道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脱藩道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脱藩道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS