能登呂 (水上機母艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 能登呂 (水上機母艦)の意味・解説 

能登呂 (水上機母艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 06:26 UTC 版)

能登呂(のとろ)[2]は、日本海軍の運送艦[3](給油艦[4])、後に水上機母艦[5]に改造された。


  1. ^ #海軍艦艇史3pp.222-223
  2. ^ a b #海軍制度沿革巻八p.398『給油船能登呂外二隻命名ノ件 大正七年四月十七日(達四十七) 軍事補充費ヲ以テ株式會社川崎造船所ニ於テ製造ノ八千噸積給油船三隻ニ左ノ通命名ス 能登呂 ノトロ(第一隻目) 知床 シレトコ(第二隻目) 襟裳 エリモ(第三隻目)』
  3. ^ a b #海軍制度沿革巻八p.103『大正九年四月一日(達四〇) 特務艦類別等級表別表ノ通定ム (別表略)』
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w #特務艦要目画像5-18「特務艦要目表(大正十三年十一月調) 海軍省軍務局」
  5. ^ a b #海軍制度沿革巻八p.96『昭和九年六月一日(内令二一八) 艦艇艦類別等級別表中左ノ通改正ス 軍艦、航空母艦ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ | 水上機母艦 | | | 能登呂、神威 |』
  6. ^ #海軍制度沿革巻八p.105『大正十五年十一月二十九日(達二三九) 特務艦類別等級表別表ノ通定ム (別表略)』
  7. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.250
  8. ^ 伊達久『水上機母艦(能登呂・神威・千歳・千代田・瑞穂・日進・秋津洲)行動年表』#写真日本の軍艦第4巻p.150
  9. ^ #S11-12-1内令提要原稿/艦船画像10、『艦艇、特務艦本籍別一覧表 昭和十一年十二月一日調』
  10. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.254
  11. ^ #給油船能登呂、知床、特務艦襟裳製造一件画像2
  12. ^ #給油船能登呂、知床、特務艦襟裳製造一件画像3
  13. ^ #給油船能登呂、知床、特務艦襟裳製造一件画像9
  14. ^ a b #海軍造船技術概要p.740
  15. ^ a b c d #海軍造船技術概要p.1726
  16. ^ a b #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第二その三「大正十二年三月調艦艇要目等一覧表 その三 潜水艦、水雷艇、特務艦」
  17. ^ a b #軍艦基本計画資料Sheet25
  18. ^ #特務艦要目画像5-18「特務艦要目表(大正十三年十一月調) 海軍省軍務局」満載前部26ft 11in1/8、同後部26ft 1in1/8
  19. ^ a b #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第三その二「昭和六年三月調艦艇要目等一覧表 その二 駆逐艦」
  20. ^ #昭和造船史1pp.794-795
  21. ^ #川崎社史別冊1959p.231
  22. ^ #海軍制度沿革巻十の2p.645『大正九年八月一日(内令二七七) 海軍定員令中左ノ通改正セラル 附表ノ通運送艦定員表其四ヲ加フ | 第七十六表 | 運送艦定員表 其四 | 能登呂 | (詳細備考略) |』士官11人、特務士官2人、准士官3人、下士官26人、兵115人
  23. ^ a b c d e f g h #写真日本の軍艦第4巻p.159
  24. ^ 日本艦船名考pp.225-226
  25. ^ #聯合艦隊軍艦銘銘伝(普)pp.596-597
  26. ^ 特務艦能登呂研究報告”. 国立公文書館 アジア歴史資料センター. 2019年2月14日閲覧。
  27. ^ #週刊 栄光の日本海軍パーフェクトファイルNo.54p.24
  28. ^ a b c d #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第四その一「昭和十三年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦、駆逐艦」
  29. ^ #S11-12-1内令提要原稿/機密保護画像1、艦船要目公表範囲
  30. ^ a b 阿部安雄「日本海軍航空母艦・水上機母艦要目表」#日本空母物語pp.446-447
  31. ^ #海軍制度沿革巻十の2p.730『昭和九年六月一日(内令二二二) 海軍定員令中左ノ通改正セラル 水上機母艦定員表ヲ別表ノ如ク定ム(以下略)』士官18人、特務士官4人、准士官8人、下士官56人、兵189人
  32. ^ #S16-06-30内令提要原稿/定員(7)画像20-22『|昭和十二年四月二十三日内令第百六十九號改定 | 改正 昭和一三年第一〇一八號 一六年第六一四號 | 第53表 | 水上機母艦定員表 其ノ一 | 神威 | 能登呂 |(詳細備考略)|』士官18人、特務士官6人、准士官10人、下士官66人、兵205人。
  33. ^ a b #日本空母物語pp.419,430「表C あ号作戦後の対空兵装等強化(昭和19年7月現在)」「あ号作戦後の兵装増備の状況調査」
  34. ^ a b c d #海軍造船技術概要p.741
  35. ^ #世界空母物語p.87
  36. ^ #海軍制度沿革巻九pp.817-818、昭和2年内令兵第27号
  37. ^ #海軍制度沿革巻九pp.820、昭和4年内令兵第24号
  38. ^ #海軍制度沿革巻九p.850-851、昭和4年4月20日付け内令兵第22号
  39. ^ #海軍制度沿革巻九p.824、昭和7年内令兵第24号
  40. ^ #海軍制度沿革巻九pp.824-826、昭和7年内令兵第68号
  41. ^ #海軍制度沿革巻九p.826、昭和7年内令兵第76号
  42. ^ #海軍制度沿革巻九p.826-828、昭和8年内令兵第12号
  43. ^ #海軍制度沿革巻九p.830-831、昭和8年内令兵第59号
  44. ^ #海軍制度沿革巻九p.832-834、昭和9年内令兵第18号
  45. ^ #日本海軍全艦艇史資料篇p.45
  46. ^ #写真日本の軍艦第4巻pp.159-160
  47. ^ 『官報』第2349号、大正9年6月2日。
  48. ^ a b 『官報』第2375号、大正9年7月2日。
  49. ^ a b c 『官報』第2401号、大正9年8月3日。
  50. ^ a b 『官報』第2501号、大正9年12月2日。
  51. ^ a b 『官報』第2645号、大正10年5月27日。
  52. ^ 『官報』第2736号、大正10年9月13日。
  53. ^ 『官報』第2801号、大正10年12月2日。
  54. ^ a b 『官報』第2947号、大正11年5月31日。
  55. ^ a b 『官報』第3162号、大正12年2月16日。
  56. ^ a b 『官報』第3367号、大正12年11月12日。
  57. ^ a b 『官報』第3616号、大正13年9月10日。
  58. ^ a b 『官報』第3684号、大正13年12月2日。
  59. ^ a b 『官報』第3733号、大正14年2月3日。
  60. ^ 『官報』第3792号、大正14年4月16日。
  61. ^ a b 『官報』第3945号、大正14年10月16日。
  62. ^ 『官報』第942号、昭和5年2月21日。
  63. ^ a b 『官報』第1179号、昭和5年12月2日。
  64. ^ 海軍辞令公報 号外 第66号 昭和12年10月2日付」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072400 
  65. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)号外 第269号 昭和13年12月5日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074700 
  66. ^ 海軍辞令公報(部内限)第353号 昭和14年7月3日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076000 
  67. ^ 海軍辞令公報(部内限)第402号 昭和14年11月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076700 
  68. ^ 海軍辞令公報(部内限)第660号 昭和16年6月25日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081500 


「能登呂 (水上機母艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能登呂 (水上機母艦)」の関連用語

能登呂 (水上機母艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能登呂 (水上機母艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能登呂 (水上機母艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS