等エンタルピー定圧集団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 等エンタルピー定圧集団の意味・解説 

等エンタルピー定圧集団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 02:14 UTC 版)

等エンタルピー定圧集団(とうエンタルピーていあつしゅうだん、: Isoenthalpic-isobaric ensemble)は、一定のエンタルピーと印加される一定の圧力を保つ統計力学集団(アンサンブル)である。粒子の数も一定に保たれ、アンサンブルとも呼ばれる。1980年に物理学者のH. C. Andersenによって発表された[1]。このアンサンブルは全ての粒子の座標が関係のある系の可変容積を表わすもう一つの自由度を加える。容積によって与えられるポテンシャルエネルギー運動エネルギー変数となる。エンタルピー保存量である。


  1. ^ Andersen, Hans C. (1980). “Molecular dynamics simulations at constant pressure and/or temperature”. J. Chem. Phys. 72 (4): 2384–2393. doi:10.1063/1.439486. 


「等エンタルピー定圧集団」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

等エンタルピー定圧集団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



等エンタルピー定圧集団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの等エンタルピー定圧集団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS