福岡 (大相撲力士)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡 (大相撲力士)の意味・解説 

隠岐の海歩

(福岡 (大相撲力士) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 09:01 UTC 版)

隠岐の海 歩(おきのうみ あゆみ、1985年7月29日 - )は、島根県隠岐郡隠岐の島町出身で八角部屋所属の元大相撲力士身長191cm、体重167kg[1]血液型はO型。島根県立隠岐水産高等学校出身。本名は福岡 歩(ふくおか あゆみ)。愛称はあゆみ。最高位は、西関脇2015年3月場所・2016年11月場所)。現在は年寄君ヶ濱


注釈

  1. ^ 2020年1月場所時点のデータ「力士プロフィール - 隠岐の海 歩」
  2. ^ a b 島の伝統、土俵が身近に 大相撲・隠岐の海歩(中) 日本経済新聞 2010/4/21 7:00
  3. ^ 大相撲・隠岐の海歩(下) 日本経済新聞 2010/4/21 16:02
  4. ^ 巡業から消えた「ちびっ子相撲」子供ら笑顔の新企画 日刊スポーツ 2019年10月26日17時23分(2019年12月9日閲覧)
  5. ^ 88年ぶり島根出身新入幕イケメン隠岐の海(日刊スポーツニュース)
  6. ^ 大相撲の野球賭博問題 垣添と隠岐の海も自己申告(朝日新聞社ニュース)
  7. ^ この場所の三役のうち、翌11月場所に阿覧が平幕に陥落して琴奨菊が大関に昇進した。それに対して西筆頭で8勝7敗の隠岐の海は翌場所東筆頭どまりであり、東筆頭で10勝の豊真将が西小結に昇進するに留まった。この番付編成に関しては隠岐の海も不服を感じているようであり、『相撲』2012年1月号43頁の記事では「関脇3人にすれば丸く収まるのに。」と豊真将の地位と成績の兼ね合いを理由に11月場所の番付に関脇2枚目(かつての張出制度)を設けるべきであったと主張し、新三役を逸したことを大いに悔しがった。
  8. ^ 隠岐の海が右足指骨折で休場/九州場所(日刊スポーツニュース)
  9. ^ a b 【大相撲】隠岐の海「すし禁」で打倒白鵬 うにいくら、うにいくら、ガマン 中日スポーツ2013年5月10日
  10. ^ 隠岐の海が年寄名跡取得中日スポーツ 2013年10月23日 紙面から
  11. ^ “隠岐の海、島根121年ぶり新関脇”. 日刊スポーツ. (2015年2月23日). https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/1438255.html 2015年2月24日閲覧。 
  12. ^ 新関脇隠岐の海 左ふくらはぎ痛め休場 ― スポニチ Sponichi Annex 相撲
  13. ^ 『大相撲ジャーナル』2015年6月号30頁
  14. ^ 隠岐の海、痔の悪化で九州場所出場微妙 八角親方「休場考える」 SANSPO.COM 2016.11.4 05:02
  15. ^ この場所の3日目には、隠岐の海が日馬富士、栃煌山が鶴竜を破り、金星を獲得した。同日2金星は、1999年9月場所11日目に湊富士武蔵丸琴ノ若若乃花を破って以来17年ぶりの出来事だった。
  16. ^ 17年ぶり同日2金星 隠岐の海&栃煌山が圧倒 ― スポニチ Sponichi Annex 相撲
  17. ^ 隠岐の海4連勝、平幕が初日から4連続上位食い - 大相撲 : 日刊スポーツ
  18. ^ 隠岐の海、初日から4日連続で横綱&大関撃破 平幕史上初:大相撲:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
  19. ^ 隠岐の海、6年ぶり珍手「逆とったり」で4連勝!2横綱2大関撃破 : スポーツ報知
  20. ^ 隠岐の海 2横綱3大関を破る快挙! 豪栄道も6連勝で17日直接対決 ― スポニチ Sponichi Annex 相撲
  21. ^ 『大相撲ジャーナル』2016年11月号77ページ
  22. ^ 隠岐の海、ようやく勝ち越し 毎日新聞2016年9月24日 20時50分
  23. ^ 『大相撲ジャーナル』2016年11月号7ページ
  24. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2016年11月4日). “隠岐の海、痔の悪化で九州場所出場微妙 八角親方「休場考える」”. サンスポ. 2021年6月22日閲覧。
  25. ^ 『大相撲中継』2017年9月16日号 p13
  26. ^ 日刊スポーツ 2017年11月25日
  27. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年12月号p7
  28. ^ 隠岐の海、大翔丸を押し出し勝ち越し!通算出場900回飾り「集中できて頑張れてます」 2017年11月21日16時49分 スポーツ報知(報知新聞社、2017年11月26日閲覧)
  29. ^ 北勝富士が初の技能賞!殊勲賞に貴景勝、敢闘賞は隠岐の海 2017年11月26日14時36分 スポーツ報知(報知新聞社、2017年11月26日閲覧)
  30. ^ 『相撲』2018年3月号 p.55
  31. ^ 『相撲』2018年3月号 p.10-11
  32. ^ 『相撲』2018年10月号 p.63
  33. ^ a b 隠岐の海、1年ぶりの2桁勝利 会員限定有料記事 毎日新聞2018年11月23日 20時17分 (毎日新聞社、2019年5月17日閲覧)
  34. ^ a b 隠岐の海…追い込まれ「最優秀投手賞」/大相撲大賞 日刊スポーツ 2018年12月24日8時59分(日刊スポーツ新聞社、2019年5月17日閲覧)
  35. ^ 殊勲賞は朝乃山、敢闘賞は剣翔と隠岐の海 相撲三賞 日刊スポーツ 2019年9月22日16時59分(2019年9月22日閲覧)
  36. ^ 隠岐の海、負けと思いきや…初優勝の望みつなぐ「弱い自分に負けないよう」 Sponichi Annex 2019年9月22日 05:30(2019年9月25日閲覧)
  37. ^ 遠藤、際どい勝負に屈す 竹縄勝負審判「かかとが出たと思ったから手を挙げた」/秋場所 SANSPO.COM 2019.9.21 21:21(2019年9月25日閲覧)
  38. ^ 関脇、小結全員2桁ならず/7月場所 SANSPO.COM 2020年8月2日22時33分(2020年8月3日閲覧)
  39. ^ “関脇高安と隠岐の海が休場 隠岐の海は再出場なければ13年ぶりの十両陥落へ”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2023年1月13日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301130000198.html 2023年1月13日閲覧。 
  40. ^ “隠岐の海が引退、年寄「君ケ浜」襲名 最高位は関脇、現役関取衆では玉鷲に次ぐ2番目の年長”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2023年1月14日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301140000154.html 2023年1月14日閲覧。 
  41. ^ “【速報】隠岐の海、引退へ 元関脇 隠岐の島町出身”. 山陰中央新報デジタル. (2023年1月13日). https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/325119 2023年1月13日閲覧。 
  42. ^ 隠岐の海が引退と年寄「君ケ浜」襲名会見「何年も自分の相撲、思い切った相撲が取れなかった」 - 日刊スポーツ 2023年1月14日
  43. ^ 隠岐の海が断髪式 最後の取組は全身塩まみれに 出身の隠岐の島の古典相撲形式で - 大相撲 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年9月30日閲覧。
  44. ^ 【隠岐の海引退相撲】今後は親方として「隠岐の島から力士を見つけたい」スカウト活動に意欲 Sponichi Annex 2023年9月30日 18:18 (2023年10月4日閲覧)
  45. ^ 『大相撲ジャーナル』2014年2月号58頁
  46. ^ 『大相撲ジャーナル』2014年2月号15頁
  47. ^ ニッカンスポーツ 2013年12月11日
  48. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年2月号64ページ
  49. ^ a b c d 大空出版『相撲ファン』vol.4 34頁から36頁
  50. ^ 不調の隠岐の海が正代に快勝…番狂わせに思わず飛び上がってしまった【北の富士コラム】
  51. ^ 『大相撲中継』2018年2月17日号 p.27
  52. ^ 御嶽海のだらしのないこと甚だしい限りである…これでは名門出羽海部屋もお先真っ暗【北の富士コラム】 東京中日スポーツ 2020年9月19日 21時10分 (2020年9月20日閲覧)
  53. ^ a b 八角理事長、大関撃破の弟子・隠岐の海を絶賛「相撲が反対だったよ」 2021年11月18日 19時52分スポーツ報知 (2021年11月20日閲覧)
  54. ^ “ご意見番”武蔵丸の本音「大関正代はだらしない、ガッカリしちゃった」「新横綱は土俵入りだけで大関時代の倍は疲れるんだよ」 (2/2ページ) NumberWeb 2021/09/27 17:09 (2021年12月24日閲覧)
  55. ^ 朝日新聞2013年3月20日23面
  56. ^ a b 北の富士勝昭、嵐山光三郎『大放談!大相撲打ちあけ話』(新講舎、2016年)p15
  57. ^ a b 北の富士勝昭、嵐山光三郎『大放談!大相撲打ちあけ話』(新講舎、2016年)p18-19
  58. ^ 無類の稽古嫌いで努力家 新三役・隠岐の海のホンネ。 ~五月場所、マイペースな主役候補Number Web 2013/05/12 08:00
  59. ^ 隠岐の海、島根121年ぶり新関脇 nikkansports.com 2015年2月23日19時20分
  60. ^ 『大相撲ジャーナル』2016年4月号62頁
  61. ^ 正代の大関昇進で欲が出てきたらしい隠岐の海…今や35歳だが台風の目になるか【北の富士コラム】 東京中日スポーツ 2020年11月8日 21時31分 (2020年11月27日閲覧)
  62. ^ 朝乃山に完敗した北の若 稽古に励まないとこの力士はこのまま終わりとなりかねない【北の富士コラム】 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2023年1月17日 05時00分 (2023年1月17日閲覧)
  63. ^ 10資格取得の隠岐の海が白鵬追う/春場所 nikkansports.com 2013年3月20日9時39分 紙面から
  64. ^ 『相撲』 2012年8月号61頁
  65. ^ 『相撲』2016年10月号61ページ
  66. ^ 『大相撲中継』2017年11月18日号 p9
  67. ^ 『大相撲ジャーナル』2018年9月号 p.84
  68. ^ Cool Japan Tokyo for Olympics 2020
  69. ^ 隠岐の海、響龍さんの死に「何も言えない」「顔から落ちろっていう指導もある」/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online(2021年5月1日). 2021年6月5日閲覧。
  70. ^ 隠岐の海、想定外の日馬戦も大きい自信 nikkansports.com 2013年5月11日8時23分 紙面から
  71. ^ 隠岐の海が断髪式 最後の取組は全身塩まみれに 出身の隠岐の島の古典相撲形式で”. 日刊スポーツ (2023年9月30日). 2023年10月7日閲覧。
  72. ^ 隠岐の海が婚約発表 29日に入籍へ/スポーツ/デイリースポーツ online
  73. ^ 月刊相撲2020年9月号90頁(ベースボールマガジン社)
  74. ^ 【連載 大相撲が大好きになる 話の玉手箱】第18回「きっかけ」その1 BBm Sports 2024-04-19 (2024年4月20日閲覧)
  75. ^ 『大相撲ジャーナル』2015年6月号67頁から68頁
  76. ^ 元隠岐の海の君ケ浜親方と元豪風の押尾川親方 「秋田」つながりの2人が今後の相撲界引っ張る 日刊スポーツ 2023年1月22日7時58分 (2023年1月22日閲覧)
  77. ^ 引退発表の隠岐の海 地元・隠岐の島町舞台の映画に力士役で出演経験も/アラカルト 日刊スポーツ 2023年1月14日10時14分 (2022年1月15日閲覧)
  1. ^ 大相撲野球賭博問題による謹慎休場
  2. ^ 左第三趾骨折により10日目から途中休場
  3. ^ 左膝屈筋腱損傷により14日目から途中休場
  4. ^ 左腓腹筋内側頭損傷、筋肉内血腫により4日目から途中休場
  5. ^ 無観客開催
  6. ^ 東京開催2500人
  7. ^ 2500人
  8. ^ 東京開催5000人
  9. ^ 2019新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性があるため千秋楽を休場(不戦敗)
  10. ^ 6日目から休場、7日目に引退



「福岡 (大相撲力士)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡 (大相撲力士)」の関連用語

福岡 (大相撲力士)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡 (大相撲力士)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隠岐の海歩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS