神戸製紙所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸製紙所の意味・解説 

神戸製紙所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 08:43 UTC 版)

神戸製紙所(Kobe Paper Mill)は1877年(明治10年)[† 1]、神戸において日系アメリカ人ウォルシュ兄弟によって創設された製紙会社。日本の製紙業低迷期の6社[† 2]の一つであり、また唯一外国人が経営した製紙会社である[1]。1879年には丸網抄紙機1台をもって洋紙製造を始め、上質紙を得意とした。1888年には長網抄紙機も増設するなどした。創立当初から三菱岩崎家との縁は深く1897年のウォルシュ兄弟のひとりジョン・ウォルシュの死去を機に1898年岩崎家はこれを引き継いだ。三菱製紙の始まりである。三菱製紙はその社史に置いて神戸製紙所(Kobe Paper Mill)を前身としている。ウォルシュ兄弟時代の正式名称はKobe Paper Millで神戸製紙所は通称だったが、三菱岩崎家の買収後には神戸製紙所が正式名称になっている。1901年には工場を兵庫県高砂市に移し1904年には社名も三菱製紙に改称している。


注釈

  1. ^ 前身であるJapan paper Making Co.の創設は1875年(明治8年)だがJapan paper Making Co.時代には製造にこぎつけていない
  2. ^ 日本で最初の製紙会社有恒社、および抄紙会社(王子製紙)蓬萊社三田製紙所パピール・ファブリック、とこの項目の神戸製紙所。それと6社に加えて大蔵省印刷局も製紙機械を導入して紙を抄いている。
  3. ^ 明治時代の1円の価値は換算する基準によって大きく異なるものの人件費を基準にすると現代の2万円程度、物価を基準にすると3800円程度と換算する向きもある[8]

出典

  1. ^ 製紙業の100年、89頁。
  2. ^ 三菱製紙百年史、3頁。
  3. ^ a b c 三菱製紙百年史、17-18頁。
  4. ^ a b 成田1959、14-20頁。
  5. ^ 成田1998、174頁。
  6. ^ 成田1998、175頁。
  7. ^ 三菱製紙百年史、18頁。
  8. ^ man@bou日本と世界のお金の歴史 雑学コラム 明治時代の「1円」の価値ってどれぐらい?”. 野村ホールディングス、日本経済新聞. 2015年12月15日閲覧。
  9. ^ a b c d 三菱製紙百年史、15,18-20頁。
  10. ^ 製紙業の100年、87頁。
  11. ^ a b 三菱製紙百年史、21頁。
  12. ^ 三菱製紙百年史、22頁。
  13. ^ 三菱製紙百年史、20頁。
  14. ^ 三菱製紙百年史、24頁。
  15. ^ 三菱製紙百年史、10頁。
  16. ^ a b 三菱製紙百年史、29-36頁。
  17. ^ 三菱製紙百年史、39頁。
  18. ^ a b 三菱製紙百年史、38-39頁。
  19. ^ 三菱製紙株式会社・沿革
  20. ^ 三菱製紙百年史、42-45頁。


「神戸製紙所」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸製紙所」の関連用語

神戸製紙所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸製紙所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸製紙所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS