犬かきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 犬かきの意味・解説 

いぬ‐かき【犬×掻き】

読み方:いぬかき

が泳ぐときのように、頭を水面出して両手左右交互にをかき、両足をける泳法犬泳ぎ


犬掻き

(犬かき から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 20:50 UTC 版)

犬掻きで泳ぐ犬

犬掻き(いぬかき)は、泳法の一つ。腰をかがめて頭だけ水面から出し、手を交互に掻きながらばた足をすることで前に進む。速度は遅いが顔を水につけないため息継ぎの必要がない。

名称こそ「犬」掻きだが、四足歩行の哺乳類はたいてい犬掻きで泳ぐ。四足歩行の姿勢のままだと自然に頭だけが水面から出ることになるため、そのまま手足を掻けば沈むことなく前に進む。
推進能率が悪いにもかかわらず多くの動物がこのような泳法で泳ぐのは、肩の関節を人間のように360度回転させることができないためである[1]

水泳が苦手な人を揶揄する際に犬掻きを引き合いに出し、「犬掻きしかできない」や「犬掻きよりまし」[2]などと表現することがある。これは犬掻きが単純で自然な泳法であることを示している。

脚注

  1. ^ 高木英樹『人はどこまで速く泳げるか』、岩波科学ライブラリー89、2002年、35頁。
  2. ^ この用法については日本国語大辞典において丸谷才一の『笹まくら』の用例が紹介されている。小学館国語辞典編集部編集『精選版日本国語大辞典』第1巻、小学館、2006年、ISBN 4095210214、388頁。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬かき」の関連用語

犬かきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬かきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬掻き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS