漂流・漂着ごみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 漂流・漂着ごみの意味・解説 

漂流・漂着ごみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 11:34 UTC 版)

漂流・漂着ごみ(ひょうりゅう・ひょうちゃくごみ、英語: marine litter, ocean debris)とは、海洋漂流しているごみ、および海岸漂着したごみの総称である。海洋ごみ[1]海ごみ[2]マリンデブリ[3]とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ 平成23~令和元年度(秋・冬期)に調査した59回の結果をもとに分析。
  2. ^ 個数ベースでは「破片」は集計されていない。

出典

  1. ^ a b 日本財団・富山市 海洋ごみ対策のモデル構築 共同記者発表』(プレスリリース)日本財団、2019年4月2日https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2019/20190402-28792.html2021年1月29日閲覧 
  2. ^ 東京都の海ごみ対策”. 東京都環境局 (2020年1月20日). 2021年1月29日閲覧。
  3. ^ 特別展『マリンデブリってなんだろう?-海洋ごみを追跡せよ!-』”. 国際海洋環境情報センター. 2021年1月29日閲覧。
  4. ^ 環境省 (September 2018). 海洋ごみをめぐる最近の動向 (PDF) (Report).
  5. ^ Jenna Jambec (2015). “Plastic waste inputs from land into the ocean”. Science (Science) 347 (6223): 768-771. doi:10.1126/science.1260352. https://www.scienceintheclassroom.org/research-papers/plastic-waste-inputs-land-ocean. 
  6. ^ 「北極も深海も 海洋生物を死に追いやるプラスチック」日本経済新聞サイトの『ナショナルジオグラフィック日本版』記事(2018年6月3日)2018年9月13日閲覧
  7. ^ Let’s build a circular economy”. Ellen MacArthur Foundation. 2023年1月21日閲覧。
  8. ^ 【ポスト平成の未来学】第6部 共創エコ・エコノミー/ゴミはなくせる/海のゴミ1.5億トン 増加止まらず『日本経済新聞』朝刊2018年4月12日(2020年12月5日閲覧)
  9. ^ 【プラスチック危機】10河川から ごみ9割/海洋汚染 新興国で排出/独研究所推計 陸上の管理不適切毎日新聞』朝刊2018年9月16日(総合面)2018年9月27日閲覧
  10. ^ 漂着ごみの量ってどのくらい?”. 環日本海環境協力センター. 2023年1月21日閲覧。
  11. ^ 日本放送協会. ““最も危険”な幽霊 ~命を脅かす「ゴースト・ギア」~”. NHKニュース. 2021年8月20日閲覧。
  12. ^ 脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討のお客様へ 清水化学工業(2020年12月5日閲覧)
  13. ^ a b c イセエビ死なせる海底の幽霊漁具 漁師と高校生が水中ドローンで調査:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年11月15日). 2022年11月16日閲覧。
  14. ^ ストローなど使い捨てプラスチック禁止=EUが規制案”. 時事通信 (2018年6月2日). 2018年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧。
  15. ^ 化学5団体が協議会、海洋プラごみ対策でSankeiBiz(2018年9月7日)2018年9月13日閲覧[リンク切れ]
  16. ^ a b 海洋プラスチック憲章”. EICネット. 一般財団法人環境イノベーション情報機構 (2019年6月27日). 2023年1月21日閲覧。
  17. ^ 海洋プラスチック憲章(JEAN 全文仮和訳)” (PDF). 一般社団法人JEAN. 2023年1月23日閲覧。
  18. ^ G7でプラスチックごみの海洋汚染問題協議、日本署名せず”. TBSテレビ (2018年6月10日). 2018年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧。
  19. ^ 第3回 日本政府はなぜ、海洋プラスチック憲章に署名しなかったのか”. 公益財団法人 日本野鳥の会. 2023年1月21日閲覧。
  20. ^ 【プラスチック危機】長さ600メートル、新兵器出動 オランダのNGO『毎日新聞』朝刊2018年9月11日(国際面)2018年9月13日閲覧
  21. ^ 伊藤忠、海洋ごみをポリ袋に 対馬市などに無償提供」日本経済新聞ニュースサイト(2020年11月26日)2020年12月5日閲覧
  22. ^ a b c d e Seabin(シービン)-海洋プラスチックゴミ回収装置|平泉洋行”. Seabin(シービン)-海洋プラスチックゴミ回収装置|平泉洋行. 2022年11月27日閲覧。
  23. ^ a b c 未来コトハジメ. “オーストラリア発の海用ごみ回収装置「Seabin」 世界の海と生き物を守るために導入が広がる”. 未来コトハジメ. 2022年11月27日閲覧。
  24. ^ 海のごみ 河川で発生源探る”. 日本経済新聞 (2019年9月23日). 2022年11月27日閲覧。
  25. ^ SEABIN by HH 始動!横浜・八景島シーパラダイスにSEABIN設置 | H2O project|HELLY HANSEN”. www.goldwin.co.jp. 2022年1月9日閲覧。
  26. ^ 海洋ごみ問題の現状と 今後の取り組みについて(東京海洋大学 兼広春之) (PDF)
  27. ^ ミッドウェイ プロジェクト(特定非営利活動法人OWS)2020年12月5日閲覧
  28. ^ JANJAN: 海ごみサミット・佐渡会議(2007年07月08日)
  29. ^ 漂流・漂着する海ゴミ対策へ地方議員集まる(JANJAN、2008年02月22日)
  30. ^ 『[http://www.chuko.co.jp/new/2007/07/101906.html 海ゴミ-拡大する地球環境汚染』中公新書
  31. ^ 2005年 秋の国際海岸クリーンアップ 調査結果”. JEAN クリーンアップ全国事務局 (2007年2月10日). 2007年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月13日閲覧。
  32. ^ 環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室 (March 2020). 海洋ごみ実態把握調査(平成22~令和元年度)のとりまとめについて (PDF) (Report).
  33. ^ 不審なポリ容器漂着 ハングルや化学式で「過酸化水素」表示…京都・日本海沿岸産経ニュース・産経新聞社(2017年02月28日)2017年03月05日閲覧
  34. ^ 「過酸化水素」ポリタンクさらに漂着確認 MRO北陸放送県内ニュース(2017年03月01日)2017年03月05日閲覧
  35. ^ 韓国で塩酸入りポリタンク違法投棄か<3> 産経新聞WEST(2017年4月12日)2017年4月22日閲覧
  36. ^ 過酸化水素ポリ容器、佐渡にも大量漂着BSNニュース・BSN新潟放送(2017年03月02日)2017年03月05日閲覧
  37. ^ ポリ容器の漂着相次ぐ・県が注意喚起 テレビ新潟(2017年03月02日)2017年03月05日閲覧
  38. ^ 海岸にポリタンク1,000個、半数以上にハングル-石川・福井産経ニュースWEST(2017年03月02日)2017年03月05日閲覧
  39. ^ 韓国で塩酸入りポリタンク違法投棄か<2>> 産経新聞WEST(2017年4月12日)2017年4月22日閲覧
  40. ^ 環境省・漂流木造船の処理費用、全額を国負担へ『毎日新聞』(2017年12月22日)2017年12月23日閲覧


「漂流・漂着ごみ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漂流・漂着ごみ」の関連用語

漂流・漂着ごみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漂流・漂着ごみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漂流・漂着ごみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS