渡辺弥生とは? わかりやすく解説

渡辺弥生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 05:45 UTC 版)

渡辺 弥生(わたなべ みお、1979年9月2日[1] - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士女流棋士番号は41[1](2011年3月31日までは65)。所司和晴七段門下[1]。史上初の東京大学出身女流棋士[2]新潟県南魚沼市出身[1]


注釈

  1. ^ 女流育成会は4月から9月・10月から3月の年2回のリーグ戦の形式であったため、渡辺が参加できるのは2008年度後期が最後となる。
  2. ^ 東京大学を学歴に持つ例は、将棋界全体でも片上大輔谷合廣紀と渡辺の3名のみ。

出典

  1. ^ a b c d 渡辺弥生|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2019年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月17日閲覧。
  2. ^ a b c コレ一筋…初の東大卒女流棋士・渡辺弥生「夢みたい」”. 夕刊フジ (2009年2月18日). 2009年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 渡辺弥生 (2019年7月16日). “何をやっても間違いではない 東大卒女流棋士・渡辺弥生さんインタビュー”. 東大新聞オンライン. 東京大学新聞社. 2019年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 学び続けた東大卒女流棋士が受験生に送る、渡辺弥生流「受験定跡」”. スポーツ報知. 2018年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月17日閲覧。
  5. ^ a b c 渡辺弥生女流育成会員が新女流棋士に!”. 日本将棋連盟 (2009年2月1日). 2018年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月4日閲覧。
  6. ^ 2008年度後期女流育成会”. 日本将棋連盟. 2015年11月7日閲覧。
  7. ^ 渡辺弥生. “中学生棋士・藤井聡太四段、デビューから負けなしの14連勝。これまでの対局からみる、その強さの秘密とは?|将棋コラム”. 日本将棋連盟. 2019年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月1日閲覧。


「渡辺弥生」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から渡辺弥生を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から渡辺弥生を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から渡辺弥生 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺弥生」の関連用語

渡辺弥生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺弥生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺弥生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS