椀貸し伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 伝承 > 伝説 > 椀貸し伝説の意味・解説 

わんかし‐でんせつ【×椀貸し伝説】

読み方:わんかしでんせつ

多数の膳や必要なとき、塚・池・淵・洞穴などの前で頼むと貸してくれるという伝説こわしたり、数をごまかしたりすると、以後貸してくれなくなるという。東北地方から九州まで広く分布している。


椀貸伝説

(椀貸し伝説 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 15:54 UTC 版)

椀貸伝説(わんかしでんせつ)とは、民話伝承類型の一つで、塚や淵、大岩、山陰の洞穴などからを借りる話を主題とした言い伝えの総称である[1]


  1. ^ 柳田國男『定本 柳田國男集 第五巻』筑摩書房、1977年、第14刷、p.230
  2. ^ 神野 2009, p. 16.
  3. ^ 酒々井町風土記. “28.厳島のカンカンムロ”. 酒々井町教育委員会. 2020年8月22日閲覧。
  4. ^ 『神話伝説辞典』東京堂出版、1968年、第6刷、pp.471-472
  5. ^ 柳田國男『定本 柳田國男集 第五巻』筑摩書房、1977年、第14刷、pp.238-239
  6. ^ 柳田國男監修『民俗学辞典』東京堂出版、1975年、第48刷、pp.689-690


「椀貸伝説」の続きの解説一覧



椀貸し伝説と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「椀貸し伝説」の関連用語

椀貸し伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



椀貸し伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの椀貸伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS