板橋駅とは? わかりやすく解説

板橋駅

(板橋駅_(東京都) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 13:10 UTC 版)

板橋駅(いたばしえき)は、東京都北区滝野川七丁目[注釈 1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の[1]である。駅番号JA 13


記事本文

  1. ^ 駅事務室の所在地。大部分は板橋区板橋一丁目、豊島区上池袋四丁目にまたがる[2][3]
  2. ^ 以前の正式な所在地は板橋区板橋一丁目15-1で、板橋区唯一のJRの駅であったが、2018年よりホーム下に移動した駅事務室(駅長室)が現住所のため、そこに変更した模様。なお、2019年2月24日に東口と西口の改札が統合、ホーム下の現在地に移動した。
  3. ^ 豊島区は、板橋駅の上池袋四丁目よりさらに北東に西巣鴨四丁目があり、そこが豊島区の最北端で都電荒川線西ヶ原四丁目停留場が付近にあるが、当停留場の正式な所在地は、東京都北区西ケ原四丁目で、豊島区の駅ではない。なお区界は、三ノ輪橋方面行きホームの後ろにある[2][3]
  4. ^ 東武車はトキ1形無蓋車、西武車は同社保有トム形など。
  5. ^ 東武向けは、東武会沢線上白石駅から北千住駅、後年は久喜駅(国鉄側は東鷲宮駅まで)を通じて運行され、西武向けは、西武池袋線吾野駅および西武秩父線東横瀬駅(現・廃止)からの直通で、1976年までは池袋駅経由で、それ以降は新秋津駅 - 所沢駅間の連絡線経由で運行されていた。東武車は1991年11月25日に上白石駅への砕石輸送が廃止されるまで、西武車は発着駅が中央本線酒折駅となったことで消滅した。
  6. ^ 貨物列車が走行する路線は一般的に、旅客列車のみ走行する路線よりも条件が厳しい。
  7. ^ NHK総合テレビ「ブラタモリ 池袋・巣鴨」2011年1月27日放送。他に、豊島区西池袋1丁目の元池袋史跡公園内にかつて存在していた「丸池」を池袋の由来とする説もある。

利用状況

  1. ^ a b c 駅の情報(板橋駅)基本情報”. 東日本旅客鉄道. 2021年2月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e Googleマップ 板橋駅”. Google. 2021年2月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e 成美堂出版編集部 編「王子」『東京超詳細地図』 2013年度版、風早健史(発行者)(ポケット版)、成美堂出版、278 -279頁。 
  4. ^ ●JR線と連絡会社線との乗り換え駅” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2020年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月26日閲覧。
  5. ^ a b 第一回板橋駅西口周辺地区まちづくり勉強会資料 - 板橋区HPより
  6. ^ a b 平成30年度営業関係施策(その2)について提案を受ける” (PDF). JR東労組東京地本 (2018年12月13日). 2020年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  7. ^ (板橋区からは2014年(平成26年)12月15日に、JR板橋駅のバリアフリー化を求める要望書が提出)JR板橋駅のバリアフリー化を求める要望書 - 板橋区HPより 2017年12月12日閲覧
  8. ^ 「JR板橋駅エレベーター等早期設置に関する請願」に関する資料 - 板橋区HP 都市建設委員会資料
  9. ^ 上田雄介「POST 相鉄12000系、池袋まで運転開始」『鉄道ファン2021年6月号(特集:気になる国鉄・JR形)』第61巻第6号(通巻722号)、交友社、2021年6月1日、145頁、OCLC 61102288 
  10. ^ 渡辺一策「山手線と貨物輸送」『鉄道ピクトリアル2012.5臨時増刊号 山手線をめぐる鉄道 早稲田大学鉄道研究会60周年記念誌』、電気車研究会、2012年5月、64頁。 
  11. ^ 渡辺一策「山手線と貨物輸送」『鉄道ピクトリアル2012.5臨時増刊号 山手線をめぐる鉄道 早稲田大学鉄道研究会60周年記念誌』、電気車研究会、2012年5月、68 - 69頁。 
  12. ^ 富田松雄「一般貨物列車&支線貨物廃止の一連 データで見る昭和50年代 首都圏貨物列車」『j train Vor.66 2017 Summer 特集 貨物牽引機2017 現代×昭和 貨物列車事情』通巻66号、イカロス出版、2017年7月、77 - 85頁。 
  13. ^ a b 渡辺一策「山手線と貨物輸送」『鉄道ピクトリアル2012.5臨時増刊号 山手線をめぐる鉄道 早稲田大学鉄道研究会60周年記念誌』、電気車研究会、2012年5月、69頁。 
  14. ^ 今田保「山手貨物線の歴史」『鉄道ピクトリアル 【特集】山手貨物線』、電気車研究会、2014年9月、13頁。 
  15. ^ 第42回東京都統計年鑑 222ページ
  16. ^ 第43回東京都統計年鑑 228ページ
  17. ^ 第44回東京都統計年鑑 222ページ
  18. ^ 第45回東京都統計年鑑 232ページ
  19. ^ 第46回東京都統計年鑑 218ページ
  20. ^ 第47回東京都統計年鑑 236ページ
  21. ^ 第48回東京都統計年鑑 252ページ
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月23日閲覧。
  2. ^ 「板橋駅板橋口一体開発事業」の共同施行予定者を 野村不動産株式会社に決定し、事業を推進していきます』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社、2018年8月6日。 オリジナルの2018年12月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181215051255/http://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20180806_t01.pdf2021年2月13日閲覧 
  3. ^ a b 板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業の施行を認可します』(プレスリリース)東京都都市整備局、2019年8月22日。 オリジナルの2020年6月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200627083543/https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/22/03.html2020年6月27日閲覧 
  4. ^ a b 「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」施行認可のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/野村不動産、2019年8月26日。 オリジナルの2019年8月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190826073346/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20190826_t01.pdf2021年2月13日閲覧 
  5. ^ a b 「JR板橋東口ビル」開業のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/JR東日本スポーツ、2020年6月19日。 オリジナルの2020年6月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200619060458/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200619_to01.pdf2020年6月19日閲覧 
  6. ^ JR板橋駅直結「JR板橋東口ビル」が開業します! ~2020年6月11日(木)開業~』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/JR東日本スポーツ、2020年1月30日。 オリジナルの2020年1月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200130050719/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200130_to01.pdf2020年1月30日閲覧 
  7. ^ 「JR板橋東口ビル」開業延期のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/JR東日本スポーツ、2020年5月15日。 オリジナルの2020年5月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200515050812/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200515_to02.pdf2020年5月15日閲覧 
  8. ^ 2019年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2018年12月14日、8頁。 オリジナルの2019年10月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191022122217/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdf2020年4月8日閲覧 
  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 板橋区の統計 - 板橋区


「板橋駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋駅」の関連用語

板橋駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS