杉玉とは? わかりやすく解説

すぎ‐だま【杉玉】

読み方:すぎだま

《「すぎたま」とも》「酒林1」に同じ。


杉玉

読み方:スギタマ(sugitama)

球状たばねて軒先からつるしたもの。


杉玉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 13:59 UTC 版)

杉玉(すぎたま、すぎだま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物。酒林(さかばやし)とも呼ばれる[1]日本酒造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる[1]。「搾りを始めました」という意味である。


  1. ^ a b c みうらじゅん監修『アレの名前大百科』2016年、PHP文庫、69頁。
  2. ^ 知っているようで知らない“杉玉”の噺 - 酒噺”. もっとお酒が楽しくなる情報サイト. 宝酒造株式会社. 2024年5月28日閲覧。
  3. ^ a b c 酒蔵にある杉玉、どんな意味?杉玉の意味や由来について”. 沢の鶴株式会社. 日本酒を知ろう (2019年10月28日). 2020年12月10日閲覧。
  4. ^ 日本の食文化大系/第二十一巻 酒博物誌 第四部 177page 酒林 著者・芝田喜三代  昭和六十一年


「杉玉」の続きの解説一覧

杉玉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:03 UTC 版)

大神神社」の記事における「杉玉」の解説

例年11月14日行われる醸造安全祈願祭酒まつり)で拝殿に杉玉が吊るされる。これが各地の造り酒屋へと伝わった

※この「杉玉」の解説は、「大神神社」の解説の一部です。
「杉玉」を含む「大神神社」の記事については、「大神神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「杉玉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉玉」の関連用語

杉玉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉玉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉玉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大神神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS