日本海寒帯気団収束帯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 日本海寒帯気団収束帯の意味・解説 

にほんかいかんたいきだん‐しゅうそくたい〔‐シウソクタイ〕【日本海寒帯気団収束帯】

読み方:にほんかいかんたいきだんしゅうそくたい

冬季日本海現れる収束帯冬型気圧配置強まり長白山脈二分された大陸からの寒気流れが、風下日本海収束することによって形成される雪雲発達しやすく、北陸山陰地方にしばしば大雪もたらすJPCZJapan sea polar air mass convergence zone)。


日本海寒帯気団収束帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 04:52 UTC 版)

日本海寒帯気団収束帯(にほんかいかんたいきだんしゅうそくたい、Japan sea Polar air mass Convergence Zone:JPCZ)とは、冬季日本海で形成される、長さ1,000km程度にわたる気団収束帯のことである。また、名称そのものが難しいため、一部のメディアにおいて線状降雪帯(せんじょうこうせつたい)と通称で言い換える[1]こともある。


  1. ^ 特にテレビ朝日系のワイドショー(グッド!モーニング羽鳥慎一モーニングショー大下容子ワイド!スクランブル等)、および報道番組(サンデーLIVE!!スーパーJチャンネル報道ステーションサタデーステーションサンデーステーション等)が顕著で、解説のためにこれらに出演した三重大学教授の立花義裕自身も言い換えを推奨している。
  2. ^ 2006年3月 帯状対流雲に発生したメソβ下層渦 (PDF) 気象庁 衛星画像事例集
  3. ^ 日本海側に大雪をもたらすJPCZとは?”. ウェザーニューズ (2018年1月15日). 2018年2月15日閲覧。


「日本海寒帯気団収束帯」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本海寒帯気団収束帯」の関連用語

日本海寒帯気団収束帯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本海寒帯気団収束帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本海寒帯気団収束帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS