教訓譚とは? わかりやすく解説

教訓譚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 07:17 UTC 版)

エリス (ギリシア神話)」の記事における「教訓譚」の解説

ヘーシオドス教訓詩仕事と日々』の中で、二種のエリスについて書いている。片方忌まわしい戦い抗争蔓延させる残忍なエリスだが、もう片方ニュクス生んだ長女であり、怠け者相手への羨望によって切磋琢磨する闘争心掻き立てる、益のある「善きエリス」がいるとした。 エリスは『イソップ寓話』にも不和争い寓意として登場している。ヘーラクレースが旅をしていると、狭い道に林檎似たもの落ちているのを見て踏み潰そうとした。しかしそれは倍の大きさ膨れ、もっと力を入れて踏みつけ棍棒で殴ると、さらに大きく膨れ上がって道を塞いでしまった。呆然と立ちつくすヘーラクレースのもとにアテーナー現れ言った。「およしなさい、それはアポリア(困難)とエリス争闘)です。相手にしなければ小さいままですが、相手にして争うと大きく膨れ上がるのです」。 アントーニーヌス・リーベラーリス『変身物語集』では、パンダレオースの娘アエードーン大工ポリュテクノスは仲の良い夫婦だったが「ゼウスヘーラーよりも深く愛し合っている」と自慢したためヘーラー怒りを買い、エリス夫婦不和)を送り込まれた。

※この「教訓譚」の解説は、「エリス (ギリシア神話)」の解説の一部です。
「教訓譚」を含む「エリス (ギリシア神話)」の記事については、「エリス (ギリシア神話)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教訓譚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教訓譚」の関連用語

教訓譚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教訓譚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエリス (ギリシア神話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS