愛敬付くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 四段活用 > カ行四段活用 > 愛敬付くの意味・解説 

あいきょう‐づ・く〔アイケウ‐〕【愛×嬌付く】

読み方:あいきょうづく

[動カ五(四)愛嬌あるようすになる。表情などがかわいらしくなる。

次の女の子が、少しずつ—・いて来るにつれて」〈秋声・黴〉


あいぎょう‐づ・く〔アイギヤウ‐〕【愛敬付く】

読み方:あいぎょうづく

[動カ四]かわいらしさが備わる。

口つき—・きて、少し匂ひたる気(け)つきたり」〈落窪・一〉


愛敬付く

出典:『Wiktionary』 (2020/06/16 09:52 UTC 版)

動詞

あいぎゃうづく

  1. 愛敬出てきはじめる。
愛敬付-く 動詞活用日本語活用
カ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
愛敬



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛敬付く」の関連用語

愛敬付くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛敬付くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの愛敬付く (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS