悲愴交響曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 悲愴交響曲の意味・解説 

交響曲第6番 (チャイコフスキー)

(悲愴交響曲 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 21:27 UTC 版)

交響曲第6番ロ短調 作品74は、ピョートル・チャイコフスキーが作曲した6番目の番号付き交響曲であり、彼が完成させた最後の交響曲。『悲愴』(ひそう)という副題で知られる。


注釈

  1. ^ これは、題名を決める際に「悲劇的」ではなく「悲愴」を採用したことも伏線となっている

出典

  1. ^ 神崎正英 音楽雑記帖 - チャイコフスキー《悲愴》のタイトル
  2. ^ https://en.tchaikovsky-research.net/pages/Letter_5062
  3. ^ チャイコフスキイ 文学遺産と同時代人の回想, O・サハロワ編, 群像社, 1991年, 162頁
  4. ^ https://en.tchaikovsky-research.net/pages/Letter_5038
  5. ^ チャイコフスキイ 文学遺産と同時代人の回想, O・サハロワ編, 群像社, 1991年
  6. ^ 当時のロシアの知識人にとって、フランス語は教養の一環として当然学ぶものであり、チャイコフスキーも例外ではない。
  7. ^ 『新チャイコフスキー考』NHK出版 1993年刊。
  8. ^ a b Norman Del Mar (1983). Anatomy of the Orchestra. University of California Press. p. 180. ISBN 978-0520050624. https://books.google.co.jp/books?id=vsVzqUN1GBcC&pg=PA180&dq=bass+clarinet+ppppp+bassoon#v=onepage 
  9. ^ a b c d e Michael Steinberg (1995). The Symphony: A Listener's Guide. Oxford University Press. p. 640. ISBN 978-0195061772. https://books.google.co.jp/books?id=lozBiI1ehiIC&pg=PA640&dq=pppppp+%22Hans+Richter%22+%22bass+clarinet%22#v=onepage 
  10. ^ a b c d e f 佐伯茂樹「《悲愴》の最弱音がファゴットである理由」『名曲の「常識」「非常識」 オーケストラのなかの管楽器考現学』音楽之友社、2002年、180-185頁。ISBN 4-276-21062-3 
  11. ^ P.I.Tchaikovsky. Symphony No.6. Breitkopf und Härtel. p. 19  (Published in ca. 1945. Online version at IMSLP)
  12. ^ チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調 作品74《悲愴》 全音楽譜出版社、 P16。
  13. ^ Letter 4998|https://en.tchaikovsky-research.net/pages/Letter_4998
  14. ^ Christopher Fifield (2016). Hans Richter. Boydell & Brewer. p. 300. ISBN 978-1783270217. https://books.google.co.jp/books?id=60VJDQAAQBAJ&pg=PA300&dq=pppppp+bassoon+bass+clarinet#v=onepage 
  15. ^ https://www.chibaphil.jp/archive/program-document/tchaikovsky-symphony-6-commentary/page-2
  16. ^ 近年の同曲のCDではこの楽章の表記を、上記曲の構成などのようにアンダンテを付け足しで記しているものが多いが、これは出版譜における16小節および37小節から、また90小節からの速度表記を示したものである。
  17. ^ この編曲版の自筆譜は失われている。
  18. ^ 先述の通りピアノ版の自筆譜が失われていることと、コニュス兄弟の筆跡との比較ができていないため。
  19. ^ ナープラヴニークは『弦楽セレナード』の初演を行うなど、チャイコフスキーの作品を何度も取り上げた指揮者であり、同時に作曲家として彼の作品には様々なアドバイスを送っている友人だった。『悲愴』については、少なくともプログラムに題名が載っていなかった初演の時点で、既にそのタイトルを知っていたことが判っている。
  20. ^ a b c d e f 消されている(恐らく作曲者自身によって)
  21. ^ この指示は現在は71小節に移動


「交響曲第6番 (チャイコフスキー)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悲愴交響曲」の関連用語

悲愴交響曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悲愴交響曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交響曲第6番 (チャイコフスキー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS