待ち針とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 待ち針の意味・解説 

まち‐ばり【待(ち)針】

読み方:まちばり

裁縫で、縫い合わせる布をとめたり縫い止まりのしるしとして刺したりする針。頭に糸を通す穴がなく、プラスチックの玉などがつけてある。小町針

待ち針の画像
待ち針の画像
(7)が待ち針
待ち針の画像
(8)が待ち針

待ち針

作者佐藤洋二郎

収載図書河口
出版社小学館
刊行年月1999.4
シリーズ名小学館文庫


待ち針

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 07:09 UTC 版)

待ち針(まちばり)は、裁縫に使う仮止め用のである。英語圏ではマーキングピン(Marking Pin)と呼ばれ、玉付きのピンをベリーピン(Berry Pin)(Dressmaker Pin)と呼ばれている。


  1. ^ フジテレビトリビア普及委員会 『トリビアの泉〜へぇの本〜 4』講談社、2003年。 
  2. ^ “警視庁 数寄屋橋交番整備で基本計画”. 建通新聞. (2015年8月12日). https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=150810500060&pub=1 2020年2月25日閲覧。 


「待ち針」の続きの解説一覧

待ち針

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 22:46 UTC 版)

和裁」の記事における「待ち針」の解説

和裁用の待ち針は、重い絹物もしっかり止めておけるように洋裁用の待ち針よりも長いが、現在では特に区別なく使われることがほとんどである。

※この「待ち針」の解説は、「和裁」の解説の一部です。
「待ち針」を含む「和裁」の記事については、「和裁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「待ち針」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



待ち針と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「待ち針」の関連用語

1
小町針 デジタル大辞泉
100% |||||

2
待針 デジタル大辞泉
76% |||||


4
丘疹 デジタル大辞泉
70% |||||

5
留針 デジタル大辞泉
70% |||||






待ち針のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



待ち針のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの待ち針 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和裁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS