廣福寺 (玉名市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廣福寺 (玉名市)の意味・解説 

廣福寺 (玉名市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 03:45 UTC 版)

廣福寺(こうふくじ)は、熊本県玉名市石貫にある曹洞宗の寺院である。大本山・永平寺の直末寺。小岱山系観音岳の東麓に位置する。肥後西国観音霊場第24番札所


  1. ^ 熊本県庁ホームページ「廣福寺(こうふくじ) 玉名市」
  2. ^ 『国史大辞典 第5巻』492頁など
  3. ^ 『肥後国誌』561頁
  4. ^ もっとも、『国史大辞典 第5巻』492頁では、この説の根拠となる菊池武時寄進状には形式上の問題があるとされる。
  5. ^ このほか、観応2年(1351年)、菊地武時の開基とする説などもある。『熊本県の地名』138頁。
  6. ^ 『肥後国誌』565頁
  7. ^ 『熊本県大観』玉名郡案内5頁
  8. ^ 公許の有無や、発生時期などから、日本最後の仇討ちと称されるものは複数ある。文久3年(1863年)の境橋の仇討(大阪府阪南市)、明治4年(1871年)2月の赤穂藩士による高野の仇討(和歌山県橋本市)、同年11月の加賀藩における明治の忠臣蔵(石川県金沢市)、明治12年の旧秋月藩士臼井六郎の仇討(東京都中央区)など。石貫の仇討は明治4年4月であった。
  9. ^ 文久元年(1861年)、江戸熊本藩邸で、熊本藩士・入佐唯右衛門が、同藩士・下田平八、中津喜平を殺害し、逐電。10年後、入佐が山口藩に捕えられ、熊本藩に護送された。平八の遺児や妻らは、護送役人に頼み、入佐を現在の玉名市石貫の木谷の地に連れ込んでもらい、この地で本懐を遂げた。


「廣福寺 (玉名市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣福寺 (玉名市)」の関連用語

廣福寺 (玉名市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣福寺 (玉名市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廣福寺 (玉名市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS