就労継続支援A型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 就労継続支援A型の意味・解説 

就労継続支援A型事業所

読み方:しゅうろうけいぞくしえんエーがたじぎょうしょ
別名:就労継続支援A型事務所、就労継続支援A型、就労継続支援(雇用型)

障害者自立支援法において定められている事業形態一種で、障害者に対して雇用契約による就労機会提供するもの。職業訓練通じて障害者一般就労支援する役割がある。

就労継続支援A型事業所では、雇用する障害者に応じてヘルパーなどをおく必要があり、そのための費用公費から支給を受けることができる。

就労継続支援A型事業所が雇用契約に基づく就労であるため、最低賃金などが発生する障害者自立支援法では就労継続支援B型事業所既定しているが、こちらは雇用契約に基づく就労困難な障害者に対して就労機会提供する役割がある。

しゅうろうけいぞくしえん‐エーがた〔シウラウケイゾクシヱン‐〕【就労継続支援A型】

読み方:しゅうろうけいぞくしえんえーがた

企業など就労することが困難な障害者に、雇用契約に基づく就労機会提供する就労継続支援事業事業所での作業通じて知識能力の向上を図り一般就労向けた支援を行う。就労継続支援(雇用型)


援助付き雇用

(就労継続支援A型 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 04:53 UTC 版)

援助付き雇用(えんじょつきこよう、: Supported employment)は、職業リハビリテーションの一種。障害者に対して地域社会の中で「本物の仕事」を提供するものであり、無期限で継続的なプログラムである[2][3]。その特徴として「訓練してから就職」ではなく「就職してから訓練」である点が挙げられる[2]授産所は隔離された環境であり、これと異なる概念である[2]


  1. ^ ロバート・ポール・リバーマン『精神障害と回復:リバーマンのリハビリテーション・マニュアル』星和書店、2011年3月26日、405頁。ISBN 978-4791107650 
  2. ^ a b c d e f ロバート・ポール・リバーマン『精神障害と回復:リバーマンのリハビリテーション・マニュアル』星和書店、2011年3月26日、Chapt.7。ISBN 978-4791107650 
  3. ^ 大江基「よりよい援助付き雇用のために」『「リハビリテーション研究 STUDY OF CURRENT REHABILITATION』第70巻、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会、1992年1月。 
  4. ^ ユースアドバイザー養成プログラム (Report). 内閣府. 2007. Chapt.6.10.


「援助付き雇用」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「就労継続支援A型」の関連用語

就労継続支援A型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



就労継続支援A型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの援助付き雇用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS