小田切氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田切氏の意味・解説 

小田切氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 13:46 UTC 版)

小田切氏(おだぎりし、おたぎりし、こたぎりし)は、日本の氏族のひとつ。


注釈

  1. ^ 『姓氏家系大辞典』など信濃国伊那郡小田切邑発祥とする資料もある。
  2. ^ 南北朝時代の頃に水内郡に移住した。」とする資料[3]もあるが、承久の乱においてもその名が見えるとされるため本稿では『長野県姓氏歴史人物大辞典』に従い、鎌倉時代初期とした。
  3. ^ 幸氏弟説もあり。
  4. ^ 「伏戸」の小田切家は江戸時代中期に、「大南」の小田切家から養子に入ったとも伝わる[4]

出典

  1. ^ 宮本洋一 著『日本姓氏語源辞典』示現舎2016年
  2. ^ 『浅羽本滋野氏三家系図』
  3. ^ a b c d 赤羽篤 著『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、p.164(1989年
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 長野県姓氏歴史人物大辞典編纂委員会 著『長野県姓氏歴史人物大辞典 (角川日本姓氏歴史人物大辞典 20)』角川書店、p.714(1996年
  5. ^ a b 小田切駿河守の墓(円光寺) /【川中島の戦い】史跡ガイド (日本語) - 2018年12月24日閲覧。
  6. ^ 寛政重修諸家譜』巻第三百九十四
  7. ^ 寛政重修諸家譜』巻第三百九十五
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n 太田亮 著『姓氏家系大辞典』第1巻 姓氏家系大辞典刊行会、p.972(1936年
  9. ^ a b c 小川恭一 編著『寛政譜以降旗本家百科事典 第1巻』東洋書林、1270番(1997)
  10. ^ 太田亮 著『姓氏家系大辞典』第1巻 姓氏家系大辞典刊行会、p.972-973(1936)
  11. ^ 新編武蔵風土記稿 獅子ヶ谷村.
  12. ^ 平井ほか 1980 p.282
  13. ^ 寛政重修諸家譜』巻第千四百七十一
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m 太田亮 著『姓氏家系大辞典』第1巻 姓氏家系大辞典刊行会、p.973(1936年
  15. ^ 小川恭一 編著『寛政譜以降旗本家百科事典 第1巻』東洋書林、1268番(1997)
  16. ^ 伊那市溝口 八人塚説明文(1974年
  17. ^ 宮田村誌(1982年


「小田切氏」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田切氏」の関連用語

小田切氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田切氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田切氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS