安冨祖流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 沖縄大百科 > 安冨祖流の意味・解説 

安冨祖流

読み方あふそりゅう

琉球古典音楽の3流派一つで、正式に琉球古典音楽安冨祖流絃声会。他に湛水流(たんすいりゅう)、野村流がある。安冨祖正元(あふそせいげん、1785〜1865)を祖とする。踊り伴奏なら安冨祖流といわれる声楽譜を使用せず師匠との対面指導による方法200年以上にわたり240曲の歌三線伝承している。

安冨祖流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 06:15 UTC 版)

琉球古典音楽」の記事における「安冨祖流」の解説

昭和47年12月28日沖縄県指定無形文化財認定その音楽深山幽谷称される。独特の抑揚節回し、手様が特徴。現在では声楽譜が記載されている工工四もあるが、師匠歌唱仕草模して歌いこなす「口承」が今なお続いている。 1931年設立・安冨祖流絃聲1960年設立・安冨祖流絃聲協会

※この「安冨祖流」の解説は、「琉球古典音楽」の解説の一部です。
「安冨祖流」を含む「琉球古典音楽」の記事については、「琉球古典音楽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安冨祖流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安冨祖流」の関連用語

安冨祖流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安冨祖流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの琉球古典音楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS