大河内氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大河内氏の意味・解説 

大河内氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 15:31 UTC 版)

大河内氏(おおこうちし)は、武家華族だった日本氏族摂津源氏源頼政の孫顕綱の後裔と称し、正綱の代に長沢松平家の養子となったことで松平姓を与えられた。大名旗本として複数家あり、「知恵伊豆」と称された老中松平信綱が著名。明治時代に入り、大河内姓に復し、大名だった大河内家3家が華族の子爵家に列せられた[1]


注釈

  1. ^ 旧豊橋藩は現米2万6200石(表高7万石)、旧高崎藩は現米3万3110石(表高8万2000石)、旧大多喜藩は現米7280石(表高2万2294石)で現米5万石未満の旧小藩に該当[10]

出典

  1. ^ 小田部雄次 2006, p. 329.
  2. ^ 大平町大河内と洞町大河内がある。ともに大平地区
  3. ^ 注、異説あり、洞町
  4. ^ (大河内氏の正紋から臥蝶城とも呼ばれる。西尾市寺津町
  5. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『松平信古』 - コトバンク
  6. ^ 新田完三 1984, p. 591.
  7. ^ 新田完三 1984, p. 149/451.
  8. ^ 浅見雅男 1994, p. 24.
  9. ^ 小田部雄次 2006, p. 13-14.
  10. ^ 浅見雅男 1994, p. 151.
  11. ^ 小田部雄次 2006, p. 328.
  12. ^ a b 華族大鑑刊行会 1990, p. 178.
  13. ^ 「藤原定家が写本の源氏物語 「若紫」見つかる、戦後初」日本経済新聞2019年10月8日付
  14. ^ 旗本・750石。
  15. ^ 旗本寄合席・三河国幡豆郡内3500石。
  16. ^ 旗本寄合席・三河国碧海郡内3000石。
  17. ^ 旗本寄合席・遠江国内5000石。
  18. ^ 旗本・1000石。
  19. ^ 旗本寄合席・遠江国,三河国内3000石。
  20. ^ 越前鯖江藩主間部詮勝の五男。
  21. ^ 旗本・松平〈大河内〉信敏の子。
  22. ^ 越前鯖江藩主・間部詮勝の二男。


「大河内氏」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大河内氏」の関連用語

大河内氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大河内氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大河内氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS