埴生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 土地 > 埴生の意味・解説 

はにゅう〔はにふ〕【×生】

読み方:はにゅう

埴のある土地また、埴土

草枕旅行く君と知らませば岸の—ににほはさましを」〈万・六九〉

埴生の小屋」の略。

旅の空なれぬ—の夜の床(とこ)わびしきまでにもる時雨かな」〈金槐集


埴生

読み方:ハニュウ(hanyuu)

埴のある土地


埴生

読み方:ハニュウ(hanyuu)

所在 富山県小矢部市


埴生

読み方:ハブ(habu)

所在 山口県山陽小野田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

埴生

読み方:ハブ(habu)

所在 山口県(JR山陽本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒932-0836  富山県小矢部市埴生
〒757-0012  山口県山陽小野田市埴生

埴生

名字 読み方
埴生はにゅう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

埴生

読み方
埴生はにう
埴生はにゅう
埴生はにゆう
埴生はぶ

埴生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 06:44 UTC 版)

埴生(はぶ)は、日本国山口県山陽小野田市西端部の地名。下関市宇部市のほぼ中間に位置し、周防灘瀬戸内海)に面する。国道2号国道190号の結節点であり、山陽オートレース場が所在する。


  1. ^ 山陽小野田市支所及び出張所設置条例(平成17年3月22日条例第28号)の附則(令和2年3月31日条例第3号)。令和2年規則第58号により2020年11月24日施行。
  2. ^ 山陽小野田市立小・中学校通学区域に関する規則において両自治会は厚陽小学校・中学校区に指定されており、厚狭地域と扱われる。山陽小野田市支所及び出張所設置条例においても埴生支所ではなく、厚陽出張所の管轄となっている。
  3. ^ a b 国勢調査 / 令和2年国勢調査 / 小地域集計 (主な内容:基本単位区別,町丁・字別人口など) 35:山口県(総務省統計局統計調査部国勢統計課、2022年2月10日公開)における「大字埴生・大字福田・大字津布田の合計」を埴生地域の人口としている。
  4. ^ a b 『山陽小野田市都市計画マスタープラン(2009年版)』p.77
  5. ^ 『山陽町史』p.81
  6. ^ 『山陽小野田市都市計画マスタープラン(2009年版)』p.14
  7. ^ 『山陽町史』p.35
  8. ^ 国勢調査 / 平成7年国勢調査 / 小地域集計 35山口県 (総務省統計局統計調査部国勢統計課、2014年3月28日公開)
  9. ^ 国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 35山口県 (総務省統計局統計調査部国勢統計課、2014年5月30日公開)
  10. ^ 国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 35山口県 (総務省統計局統計調査部国勢統計課、2014年6月27日公開)
  11. ^ 国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 35山口県 (総務省統計局統計調査部国勢統計課、2012年1月17日公開)
  12. ^ 『山陽小野田市都市計画マスタープラン(2019年改定版)』p.69
  13. ^ 山陽小野田市都市計画マスタープラン(2019年改定版)で用いられている埴生地域の人口は、国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 35山口県(総務省統計局統計調査部国勢統計課、2017年1月27日公開)における「大字埴生・大字福田・大字津布田の合計」と合致する。
  14. ^ 『山陽町史』p.164
  15. ^ 『山陽町史』pp.230-232
  16. ^ a b 「福田」『角川日本地名大辞典』p.728
  17. ^ 『山陽町史』p.309
  18. ^ 『山陽町史』p.452
  19. ^ 『角川日本地名大辞典』p.1077
  20. ^ 『山陽町史』p.303
  21. ^ 『山陽町史』pp.520-523
  22. ^ 『山陽町史』pp.533-535
  23. ^ 『山陽町史』p.543
  24. ^ 『山陽町史』p.574
  25. ^ 『山陽町史』p.577
  26. ^ 『山陽町史』p.831
  27. ^ 『山陽町史』p.639 p.772
  28. ^ 『山陽町史』p.642
  29. ^ 『山陽町史』pp.760-761
  30. ^ 『山陽町史』pp.655-657
  31. ^ 『山陽町史』p.766
  32. ^ 『山陽町史』pp.766-770
  33. ^ 『山陽町史』pp.774-775
  34. ^ 『山陽町史』p.807
  35. ^ 花の海公式ウェブサイト
  36. ^ 山口県農林水産部漁港漁場整備課「埴生漁港 (PDF) 」『山口の漁港』山口県、2021年 p.94
  37. ^ 山口県農林水産部漁港漁場整備課『山口の漁港漁場』山口県、2003年 p.76 2003年版は山口県公式ウェブサイトで2021年までPDFファイルとして公開されていた(リンク先は2016年9月25日時点のアーカイブ。埴生漁港のページは保存されていない)。
  38. ^ a b 『角川日本地名大辞典』p.1079
  39. ^ 山口県漁協公式ウェブサイト「店舗一覧」では2021年3月時点では埴生支店を本山以西統括支店の所在地としていたが(2021年3月1日時点のアーカイブ)、同年11月現在では才川支店をその所在地としている。
  40. ^ 山口県漁協所在地マップ 山口県漁協公式ウェブサイト(2020年2月22日時点のアーカイブ)
  41. ^ 『山陽町史』p.770 p.830
  42. ^ 『山陽小野田市都市計画マスタープラン(2009年版)』p.79
  43. ^ 『山陽小野田市都市計画マスタープラン(2019年改定版)』p.71
  44. ^ 『山陽町史』pp.788-789
  45. ^ 『山陽町史』pp.780-784
  46. ^ 『山陽町史』p.789
  47. ^ 「(やまぐち探訪記)山陽オート、日本トーターに委託」『朝日新聞』2006年11月25日朝刊、山口版。
  48. ^ 「山陽オートレースの事業運営を包括的民間委託します」『広報さんようおのだ』2006年10月15日号、山陽小野田市、2006年 pp.2-3
  49. ^ 山陽町オートレース事業の活性化について (PDF) 山陽町、2003年10月。
  50. ^ 「平成26年4月から日本写真判定株式会社に事業運営を包括的民間委託します」『広報さんようおのだ』2014年4月15日号、山陽小野田市、2014年 p.8
  51. ^ 自宅からのネット投票が追い風、山陽オート売り上げ伸ばす【山陽小野田】」『宇部日報』2021年3月17日11面。
  52. ^ 『山陽町史』p.692
  53. ^ 『山陽町史』p.838
  54. ^ 令和3年第3回(9月)定例会審議結果 (PDF) 山陽小野田市議会公式サイト、2021年10月1日閲覧。「山陽小野田市立小・中学校条例の一部を改正する条例」の賛成多数での可決により、津布田小学校の廃校が決定されている。
  55. ^ 津布田小が隣接する埴生小・中と2022年4月統合へ【山陽小野田】『宇部日報』2020年11月6日13面。
  56. ^ a b 高橋豪「148年の歴史に幕 山陽小野田・津布田小で閉校式」『朝日新聞』2022年3月21日配信。
  57. ^ 山陽小野田市立小・中学校条例では2019年度(2020年3月)までは埴生283番地を埴生中学校の所在地としていた。
  58. ^ 保育園一覧 山陽小野田市公式ウェブサイト。
  59. ^ 児童クラブ 山陽小野田市公式ウェブサイト。
  60. ^ 道路の管理者(機関)が変わります! 山口河川国道事務所、2008年3月27日。
  61. ^ 『山陽町史』pp.772-774, pp.1014-1015 現在は国道2号厚狭・埴生バイパスにその機能を譲っている。
  62. ^ 『山陽小野田市都市計画マスタープラン(2009年版)』p.8(2019年改定版 p.7では地域ごとの都市計画道路整備状況に言及していない)
  63. ^ 埴生駅 - JRおでかけネット JR西日本公式ウェブサイト。
  64. ^ 山口県統計分析課「運輸・通信」『山口県統計年鑑 令和2年刊』2020年。EXCELファイル「087 JR旅客及び貨物輸送実績」から「087-2」のシートを参照。
  65. ^ 山口県統計年鑑 山口県公式ウェブサイト。
  66. ^ 『山陽町史』p.840
  67. ^ 令和4年(2022年)10月1日(土) 一部路線ダイヤ改正のお知らせ サンデン交通公式ウェブサイト、2022年9月12日公開。
  68. ^ 路線別時刻表 サンデン交通公式ウェブサイト。2022年10月改正時点の「埴生」停留所における本数。
  69. ^ 船木鉄道公式ウェブサイト 2021年10月改正時点。
  70. ^ 『山陽町史』p.847
  71. ^ アクセス 山陽オートレース場公式ウェブサイト(2014年3月27日時点のアーカイブ)
  72. ^ 埴生地区複合施設が開館、多世代の交流拠点に【山陽小野田】『宇部日報』2020年11月24日11面。
  73. ^ 新埴生公民館が開館 市長「人とのつながりをさらに強化」 世代間交流の拠点 山陽小野田『山口新聞』2020年11月25日配信。
  74. ^ 『山陽町史』p.795
  75. ^ 『山陽町史』p.901
  76. ^ 中村亮太「埴生公民館が文科省表彰」『山口新聞』2022年3月21日配信。
  77. ^ 『山陽町史』p.796
  78. ^ 山陽清掃工場を閉鎖します (PDF) 『広報さんようおのだ』2007年12月1日号 p.2
  79. ^ 『山陽町史』p.592
  80. ^ 『山陽町史』p.857
  81. ^ 『山陽町史』p.868
  82. ^ 『山陽町史』p.880
  83. ^ 山陽小野田市消防団について 宇部・山陽小野田消防局公式サイト(2021年5月22日閲覧)
  84. ^ 「交番その他の派出所及び駐在所の名称、位置及び所管区」(昭和41年10月01日 山口県公安委員会告示第63号。2020年4月1日改正時点)
  85. ^ 「平成27年山口県公安委員会告示第9号 交番その他の派出所及び駐在所の名称、位置及び所管区に関する告示の一部改正」『山口県報』平成27年号外-21、山口県庁、2015年3月31日。
  86. ^ 交番・駐在所の紹介 山陽小野田警察署公式ウェブサイト(2021年5月22日閲覧)
  87. ^ 『山陽町史』pp.903-906
  88. ^ 『山陽町史』p.915
  89. ^ 『山陽町史』pp.743-744
  90. ^ 山陽受信所跡地への宇宙状況監視レーダー建設について 山陽小野田市ウェブサイト、2023年12月30日閲覧。
  91. ^ a b 衛星守る軍事施設宇宙監視レーダー建設対中露 米軍と情報共有『中国新聞』2019年10月24日配信、2023年12月30日閲覧。紙面記事としては2019年8月31日掲載。
  92. ^ 宇宙監視レーダー、海自施設へ 山口・山陽小野田 年度内に地質調査契約『産経新聞』2017年11月21日配信、2023年12月30日閲覧。
  93. ^ 『山陽町史』pp.942-944
  94. ^ 『山陽町史』p.603
  95. ^ 『山陽町史』pp.946-947
  96. ^ 『山陽町史』p.1002(年表、『防長新聞』からの孫引き)
  97. ^ 『山陽町史』pp.908-909
  98. ^ 埴生芝居、25年ぶりに上演『宇部日報』2008年8月4日。
  99. ^ 250年の伝統、埴生芝居稽古に熱 30日上演『山口新聞』2011年7月27日
  100. ^ 『山陽町史』pp.202-203
  101. ^ 平松1号古墳 山陽小野田市公式ウェブサイト。
  102. ^ 糸根の松原 山陽小野田市公式ウェブサイト。
  103. ^ 『山陽町史』pp.962-970
  104. ^ 山陽商工会議所公式ウェブサイト
  105. ^ 「祭り関係者衝撃「人気定着してきたのに」 山陽町の花火事故」『朝日新聞』2003年11月10日、山口版。



埴生

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:31 UTC 版)

和語の漢字表記

はにゅう

  1. はにゅう」を参照



埴生と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埴生」の関連用語

埴生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埴生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埴生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの埴生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS