国崩しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 国崩しの意味・解説 

くに‐くずし〔‐くづし〕【国崩し】

読み方:くにくずし

国土をもくずすの意》初期大砲のこと。16世紀大友宗麟(おおともそうりん)がポルトガル人から石火矢(いしびや)を得て名づけたという。


国崩

(国崩し から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 11:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 国崩し(フランキ砲) - 日本で最初に輸入された大砲。1576年にポルトガルから輸入されたもの。
  • 国崩し (歌舞伎) - 歌舞伎の悪役のひとつ。将軍や天皇の地位を狙い、国家転覆を目論む大悪党。太々しさと華やかさを持っている[1]
  • 国崩 - ゲーム「原神」のキャラクター名。歌舞伎から取った名で、復讐心から神職の刀工流派を滅ぼした悪役。

脚注

[脚注の使い方]



  1. ^ 「国崩し」|歌舞伎美人” (日本語). 歌舞伎美人. 2022年4月4日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国崩し」の関連用語

国崩しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国崩しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国崩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS