四姓の使とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 四姓の使の意味・解説 

しせい‐の‐つかい〔‐つかひ〕【四姓の使】

読み方:しせいのつかい

神嘗祭(かんなめさい)に際し毎年陰暦9月11日朝廷から伊勢神宮差し遣わされ奉幣使平安時代以後五位上の王氏正使とし、中臣(なかとみ)・忌部(いんべ)・卜部(うらべ)の三氏が共に当たった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四姓の使」の関連用語

1
伊勢例幣使 百科事典
10% |||||

四姓の使のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四姓の使のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS