医薬品卸の再編成_(昭和時代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 医薬品卸の再編成_(昭和時代)の意味・解説 

医薬品卸の再編成 (昭和時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 06:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

医薬品卸の再編成 (昭和時代)

存続会社 本社所在地 合併会社 本社所在地 新会社 筆頭取引(当時)
大黒南海堂 福岡県 新松島共栄堂 福岡県 大黒南海堂(昭和23年) 三共
川口屋商店 福岡県 福岡医薬品 福岡県 川口屋(昭和31年) 武田薬品
大島屋 兵庫県 兵庫血液銀行 兵庫県 兵東薬販(昭和36年) 田辺製薬
飯塚薬剤 兵庫県 マルヤ薬局 兵庫県 飯塚薬剤(昭和36年) 三共
中川安 京都府
(当時の本社)
永和薬品商会 東京都 中川安(昭和36年) 武田薬品
八紅産業 広島県 尾道薬品協同組合 広島県 八紅産業(昭和36年) 三共
佐賀薬品 佐賀県 辻薬店・松尾薬局 佐賀県 西部薬品(昭和37年) 武田薬品
大黒南海堂 福岡県 山下薬品 福岡県 大黒南海堂(昭和38年) 三共
飯塚薬剤 兵庫県 小西薬品 兵庫県 大協薬剤(昭和38年) 三共
コーエー 山口県 小倉薬品・山陽事業部 福岡県 旭小倉薬品(昭和38年) 武田薬品
秋山愛生舘 北海道 谷薬品 北海道 秋山愛生舘(昭和38年) 武田薬品
鍋林 長野県 山本商店 長野県 鍋林(昭和38年) 武田薬品
ホシ伊藤 北海道 ホシ函薬 北海道 ホシ伊藤(昭和39年) 藤沢薬品
大黒南海堂 福岡県 大九薬品 福岡県 大黒南海堂(昭和39年) 三共
秋山愛生舘 北海道 関谷大学堂 北海道 秋山愛生舘(昭和39年) 武田薬品
檜崎商店 広島県 白川薬局堂面薬品 広島県 東和薬品(昭和39年) 武田薬品
九鉱薬品 福岡県 清和薬品 東京都 九宏薬品(昭和39年) 藤沢薬品
旭小倉薬品 山口県 磯部商会・佐村薬品 山口県 磯部旭小倉薬品(昭和39年) 武田薬品
宗田商店 広島県 岡田薬局 岡山県 良互薬品(昭和39年) 田辺製薬
ビザン薬品 徳島県 柳屋薬品・内田風雲堂・田口薬品 徳島県 ビザン薬品(昭和40年) 武田薬品
八紅産業 広島県 富士薬品 広島県 成和産業(昭和40年) 三共
良互薬品 岡山県 八島薬品 岡山県 良互薬品(昭和40年) 田辺製薬
大協薬剤 兵庫県 兵庫薬品 兵庫県 大協(昭和40年) 三共
日野薬品 広島県 宅味薬品 広島県 光洋薬品(昭和40年) 田辺製薬
大石薬品 福岡県 筑後薬品 福岡県 大石薬品(昭和40年) 武田薬品
重松本店 大阪府 三雄薬品 大阪府 重松本店(昭和43年) 稲畑産業
大新薬品 愛媛県 新進薬品 愛媛県 大新薬品(昭和42年) 田辺製薬
良互薬品 岡山県 渡辺薬品 岡山県 良互薬品(昭和43年) 田辺製薬
アイコー薬品 山口県 能美順天堂・河田薬品 山口県 コーエー(昭和42年) 武田薬品
重松本店 大阪府 千成宏精薬品 大阪府 重松本店(昭和43年) 田辺製薬
小倉薬品 福岡県 北九州メディカルサービス 福岡県 小倉薬品(昭和43年) 武田薬品
王水堂薬品 島根県 小林薬局 鳥取県 王水堂薬品(昭和43年) 武田薬品
光洋薬品 広島県 三谷薬品 山口県 光洋薬品(昭和43年) 田辺製薬
成和産業 広島県 岡山ミドリ 岡山県 成和産業(昭和44年) 三共
カサマツ 富山県 島田元之助商店 富山県 カサマツ(昭和44年) 三共
大阪薬品 大阪府 三東薬品 大阪府 大阪薬品(昭和45年) 塩野義製薬
兵東薬販 兵庫県 大村薬品 兵庫県 兵東薬販(昭和45年) 塩野義製薬
日本商事 大阪府 大商薬品 大阪府 日本商事(昭和45年) 三共
鈴彦商店 宮城県 福島ミドリ十字 福島県 鈴彦商店(昭和46年) 武田薬品
厚生薬品 愛媛県 須藤薬品 愛媛県 厚生薬品(昭和46年) 三共
三星堂 兵庫県 厚和薬品・田辺薬品 大阪府 三星堂(昭和46年) 武田薬品
カサマツ 富山県 福森薬品 富山県 カサマツ(昭和46年) 三共
河合薬品 長野県 河合晃商店 長野県 河合薬品(昭和46年) 武田薬品
明和薬品 岡山県 ダテ薬局津山薬品 岡山県 新和薬品(昭和46年) 三共
三誠薬品 広島県 タイコー医薬・東和薬品 広島県 ケンコー産業(昭和46年) 武田薬品
小倉薬品 福岡県 コーエー 山口県 コーエー小倉薬品(昭和46年) 武田薬品
鈴木商店 新潟県 山和薬品商店 山形県 ニチエー(昭和46年) 武田薬品
兵東薬販 兵庫県 共栄薬品 兵庫県 兵東薬販(昭和47年) 田辺製薬
鈴彦 宮城県 大学堂 青森県 鈴彦(昭和47年) 武田薬品
光薬品 大阪府 三馬薬品・イヤク・旭薬品 大阪府 ニチヤク(昭和47年) 武田薬品
山尾薬品 京都府 共和薬品 京都府 山尾薬品(昭和47年) 藤沢薬品
成和産業 広島県 光栄堂 島根県 成和産業(昭和49年) 三共
光南薬品 沖縄県 南陽薬品 沖縄県 コーヨー薬品(昭和49年) 武田薬品
昭和薬品 愛知県 王子薬品 岐阜県 昭和薬品(昭和50年) 三共
王水堂薬品 島根県 増谷薬品 鳥取県 王水堂薬品(昭和50年) 武田薬品
根本薬品 福島県 福島薬品 福島県 福薬根本(昭和52年) 武田薬品
良互薬品 岡山県 辻本薬品 広島県 良互薬品(昭和53年) 田辺製薬
成和産業 広島県 山陰薬品 鳥取県 成和産業(昭和53年) 三共
小田島薬店 岩手県 佐野薬品桜井薬品 青森県・宮城県 小田島(昭和53年) 武田薬品
神代薬品 佐賀県 溝上薬品 佐賀県 シンコー薬品(昭和53年) 武田薬品
杉本薬品 広島県 新和薬品 岡山県 杉本新和(昭和54年) 三共
高田薬品 東京都 東栄薬品 東京都 高田東栄薬品(昭和54年) 塩野義製薬
天泉薬品 大阪府 三丘薬品 大阪府 天泉三丘薬品(昭和55年) 塩野義製薬
昭和薬品 愛知県 横路薬品 愛知県 昭和薬品(昭和55年) 三共
大黒南海堂 福岡県 ケイホ薬品大九薬品 長崎県・福岡県 九薬(昭和55年) 三共
岡山医薬品 岡山県 マヤ薬局 岡山県 岡山医薬品(昭和55年) 塩野義製薬
稲田薬品 鳥取県 加藤二星堂乾薬品 島根県・鳥取県 サンコー薬品(昭和56年) 塩野義製薬
高知厚生 高知県 ハザマ共栄堂 高知県 コーエイ(昭和57年) 三共
明希 石川県 駒屋薬品 石川県 明希(昭和57年) 三共
福薬根本 福島県 タキタ 福島県 恒和薬品(昭和58年) 武田薬品
鈴彦 宮城県 朝日薬品村研薬品 山形県・岩手県 サンエス(昭和58年) 武田薬品
国松 千葉県 コイケ薬品 千葉県 チヤク(昭和58年) 武田薬品
良永同仁堂 福岡県 三和薬品 福岡県 良和薬品(昭和59年) 三共
山田仙寿堂 宮城県 米城薬品 宮城県 エーシン(昭和59年) 三共
昭和薬品 愛知県 三友産業 愛知県 昭和薬品(昭和59年) 三共
大新薬品 愛媛県 鈴江日進堂 徳島県 エイワ(昭和59年) 田辺製薬
潮田薬品 茨城県 三国堂 栃木県 潮田三国堂(昭和59年) 武田薬品
吉井 熊本県 重陽堂薬品 長崎県 吉井(昭和60年) 田辺製薬
小田島 岩手県 橋本薬品 栃木県 小田島(昭和60年) 武田薬品
神原薬業 香川県 村上戸井 愛媛県 神原薬業(昭和61年) 三共
湊川薬品 兵庫県 ツルタ薬品 兵庫県 湊川ツルタ薬品(昭和61年) 塩野義製薬
川口屋 福岡県 岡崎薬品・堺薬品・林薬品 熊本県・宮崎県・鹿児島県 ユニック(昭和61年) 武田薬品
大協 兵庫県 兵東薬販 兵庫県 シンエー(昭和61年) 三共
王水堂薬品 島根県 不二薬品 島根県 王水堂薬品(昭和61年) 武田薬品
日本海薬品 鳥取県 良互薬品 岡山県 サンキ(旧)(昭和61年) 田辺製薬
光洋薬品 広島県 サンキ(旧) 鳥取県 サンキ(昭和62年) 田辺製薬
コーヨー薬品 沖縄県 サミット商事 沖縄県 コーヨー薬品(昭和62年) 武田薬品
河野薬品 広島県 伊藤薬品 山口県 河野薬品(昭和62年) 塩野義製薬
大森薬品 東京都 横浜薬品 神奈川県 大森薬品(昭和63年) 塩野義製薬
スズケン 愛知県 笹菊薬品 新潟県 スズケン(昭和63年) 塩野義製薬
徳島大薬 徳島県 恭生薬品 徳島県 トクヤク(昭和63年) 塩野義製薬
嶋路 京都府 半井中川薬品 京都府 井筒薬品(昭和63年) 武田薬品
三星堂 兵庫県 山本薬品 兵庫県 三星堂(昭和63年) 武田薬品
重松本店 大阪府 キンキ薬品京薬明快薬品 大阪府・京都府・大阪府 協進(昭和63年) 三共
カイホウ 大阪府 タカハシ 大阪府 カイホウ(昭和63年) 武田薬品
クラヤ薬品 東京都 本郷薬品 東京都 クラヤ薬品(昭和63年) 武田薬品




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医薬品卸の再編成_(昭和時代)」の関連用語

医薬品卸の再編成_(昭和時代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医薬品卸の再編成_(昭和時代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの医薬品卸の再編成 (昭和時代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS