伏木駅とは? わかりやすく解説

伏木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 06:35 UTC 版)

伏木駅(ふしきえき)は、富山県高岡市伏木古国府にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)氷見線である。


注釈

  1. ^ なお、同公報における作業哩程の表記は、専用線作業契約準則(大正10年達第836号)第7条「作業哩程ヲ測定スル場合ニ於テハ一哩未満ニ切上クルモノトス」により、1哩以下の専用線は凡て1哩としている[33]

出典

  1. ^ 『官報』5255号、1901年(明治34年)1月11日、印刷局
  2. ^ 鉄道省編、『日本鉄道史 中篇』、1921年(大正10年)、鉄道省
  3. ^ 中越鉄道編、『開業二十年誌』、1916年(大正5年)5月、中越鉄道
  4. ^ 『官報』第8640号、1912年(明治45年)4月11日、印刷局
  5. ^ 鉄道省編、『日本鉄道史 後篇』、1921年(大正10年)、鉄道省
  6. ^ a b c 『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和18年4月1日現在』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  7. ^ a b 鉄道年表(高岡市・富山県を中心に) - 高岡市立博物館(2016年(平成28年)7月24日閲覧)
  8. ^ a b 大正9年8月17日鉄道省告示第58号(『官報』、1920年(大正9年)8月17日、内閣印刷局)
  9. ^ 大正11年9月2日鉄道省告示第109号(『官報』、1922年(大正11年)9月2日、印刷局)
  10. ^ 大阪毎日新聞(1928年11月29日付、朝刊2面)
  11. ^ 東京朝日新聞(1928年11月29日付、夕刊2面)の記事「伏木駅全焼す」によれば、バラック建築に取り掛かり目下操車場で仮営業、本建築は翌年4、5月頃になるという。
  12. ^ a b c d e f 石野哲、『停車場変遷大事典 国鉄・JR編Ⅱ』、1998年(平成10年)10月、JTB
  13. ^ 日本国有鉄道編、『日本国有鉄道百年史年表』、1972年(昭和47年)10月、日本国有鉄道
  14. ^ 昭和28年6月30日日本国有鉄道公示第195号(『官報』、1953年(昭和28年)6月30日、大蔵省印刷局)
  15. ^ 昭和49年9月12日日本国有鉄道公示第208号(『官報』、1974年(昭和49年)9月12日、大蔵省印刷局)
  16. ^ 昭和59年1月30日日本国有鉄道公示第174号(『官報』、1984年(昭和59年)1月30日、大蔵省印刷局)
  17. ^ a b 「JR氷見線伏木駅 観光協が業務引き継ぎ」、『北日本新聞』(24面)、1997年(平成9年)3月5日、北日本新聞社
  18. ^ 「JR3駅 東富山 越中大門 伏木 キヨスクが消えていく…」、『北日本新聞』(29面)、1999年(平成11年)3月28日、北日本新聞社
  19. ^ a b JR西 富山県内9駅無人化 30年度までに氷見や城端、八尾駅”. 北日本新聞社. 2021年5月8日閲覧。
  20. ^ a b c 郡司武編、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地』43号、2013年(平成25年)6月、朝日新聞出版
  21. ^ データで見るJR西日本2016 - 西日本旅客鉄道
  22. ^ 鉄道の利用について - 高岡市
  23. ^ 「導入進むJR駅の簡易委託販売 無人化阻止に地域が支援」、『北日本新聞』(12面)、2001年(平成13年)5月27日、北日本新聞社
  24. ^ a b 川島令三編、『中部ライン 全線・全駅・全配線第6巻 加賀温泉駅―富山エリア』、2010年(平成22年)9月、講談社
  25. ^ a b c 日本国有鉄道貨物局編、『専用線一覧表 昭和45年10月1日』、1970年(昭和45年)、日本国有鉄道貨物局
  26. ^ 日本製紙グループ事業再編について - 2007年(平成19年)10月24日、日本製紙
  27. ^ 「日本総合リサイクル」に 日本車両リサイクル - 2013年(平成25年)5月11日、北日本新聞
  28. ^ 伏木の車両解体工場完成 日本車両リサイクル - 2012年(平成24年)10月5日、北日本新聞
  29. ^ 高岡貨物駅を拡張 県、拠点港選定で構想 - 北日本新聞(2016年(平成28年)7月24日閲覧)
  30. ^ 旧伏木駅にレア車両続々、来春にも公開 - 北日本新聞(2016年(平成28年)7月24日閲覧)
  31. ^ 木製貨車あったト 北陸ロジスティクス、修復後今春公開 - 北日本新聞(2016年(平成28年)7月24日閲覧)
  32. ^ 名取紀之編、『トワイライトゾ〜ン・マニュアル10』(『Rail Magazine』別巻)第18号第13号(367頁)、2001年(平成13年)3月、ネコ・パブリッシング
  33. ^ 名取紀之編、『トワイライトゾ〜ン・マニュアル10』(『Rail Magazine』別巻)第18号第13号(358頁)、2001年(平成13年)3月、ネコ・パブリッシング
  34. ^ 名取紀之・滝沢隆久編、『NEKO MOOK 402 トワイライトゾ〜ンマニュアル11』(271頁)、2002年(平成14年)9月、ネコ・パブリッシング、ISBN:9784873669021
  35. ^ 名取紀之・瀧澤隆久編、『RM POCKET 11 トワイライトゾ〜ン・マニュアルⅣ』、1995年(平成7年)10月、ネコ・パブリッシング
  36. ^ 名取紀之編、『トワイライトゾ〜ン・マニュアル6』(『Rail Magazine』別巻)第14巻第17号(315頁)、1997年(平成9年)10月、ネコ・パブリッシング
  37. ^ 「昭和60年版私有貨車番号表」『トワイライトゾーンMANUAL13』ネコ・パブリッシング、2004年
  38. ^ 令和2年版高岡市統計書” (PDF). 高岡市. p. 60. 2021年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月23日閲覧。
  39. ^ 統計年鑑 - 富山県(2016年(平成28年)7月24日閲覧)
  40. ^ 高岡市統計書過去のデータ(平成18年版〜) - 高岡市(2016年(平成28年)7月24日閲覧)


「伏木駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伏木駅」の関連用語

伏木駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伏木駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伏木駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS