交鈔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 紙幣 > 交鈔の意味・解説 

こう‐しょう〔カウセウ〕【交×鈔】

読み方:こうしょう

中国金・元明代使用され紙幣総称宋代交子(こうし)から発達したもので、明代のものは特に宝鈔(ほうしょう)という。


交鈔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 03:19 UTC 版)

交鈔(こうしょう)とは中国金王朝元王朝の時代に発行された紙幣を指す。元のもとでは1260年から1356年にかけて中国で流通した。世界初の紙幣としては宋王朝交子があり、交鈔はさらに広範な領域で通貨として流通した。宋の交子が当初は鉄貨の引換券だったのに対して、交鈔は当初から通貨として発行されたという特徴をもつ[1]


  1. ^ a b 湯浅 (1998) p.170
  2. ^ 湯浅 (1998) p.173
  3. ^ 湯浅 (1998) p.174
  4. ^ a b 植村 (1994) p.10-11
  5. ^ 湯浅 (1998) p.176-177
  6. ^ 植村 (1994) p.14
  7. ^ 亀長洋子『イタリアの中世都市』山川出版社、2011年、79頁。ISBN 978-4-634-34944-5 
  8. ^ ポーロ (1300) 第3章107節
  9. ^ 齋藤 (2011)
  10. ^ イブン・バットゥータ (1355) 第7巻
  11. ^ 湯浅 (1998) p.340-342


「交鈔」の続きの解説一覧



交鈔と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交鈔」の関連用語

交鈔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交鈔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交鈔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS