二乗平均平方根とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二乗平均平方根の意味・解説 

二乗平均平方根

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/12 13:37 UTC 版)

二乗平均平方根(にじょうへいきんへいほうこん、: root mean square、RMS)とは、データ確率変数二乗した値の算術平均平方根である。結果として単位が元の統計値・確率変数と同じという点が特徴である。また、絶対値の平均よりも計算が積和演算であるため高速化が容易であることが挙げられる。




「二乗平均平方根」の続きの解説一覧

二乗平均平方根

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:25 UTC 版)

異表記・別形

名詞

二乗平均平方根にじょうへいきんへいほうこんじじょうへいきんへいほうこん

  1. データ数値それぞれ二乗し上で算術平均取り、さらに平方根取って得られる値。データn存在しデータそれぞれのx1, x2, ..., xn であるとき、 x 1 2 + x 2 2 ,   , + x n 2 n = 1 n i = 1 n x i 2 {/displaystyle {/sqrt {/frac {x_{1}^{2}+x_{2}^{2},/ /cdots ,+x_{n}^{2}}{n}}}={/sqrt {{/frac {1}{n}}/sum _{i=1}^{n}x_{i}^{2}}}} より計算される値。RMS

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二乗平均平方根」の関連用語

二乗平均平方根のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二乗平均平方根のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二乗平均平方根 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの二乗平均平方根 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS