中村進午とは? わかりやすく解説

中村進午

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 01:09 UTC 版)

中村 進午(なかむら しんご、明治3年7月21日1870年8月17日) - 昭和14年(1939年10月21日)は、日本法学者。専門は国際法学位は、法学博士(1901年)。東京商科大学名誉教授。「七博士意見書」により日露戦争開戦を主張した学者の一人。


  1. ^ a b c d e 東京商科大學一橋論叢編輯所「一橋法学の七十五年、加藤正治 松本正雄 塚田十一郎 田中誠二 他」『一橋論叢』第24巻第4号、日本評論社、1950年10月、497-527頁、ISSN 0018-2818 
  2. ^ a b 大平善梧「名誉教授中村進午博士逝く」
  3. ^ a b c 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)『中村 進午』 - コトバンク
  4. ^ 皆川洸「大平善梧先生 : 人と学説」一橋論叢
  5. ^ a b 日本の大学所蔵特殊コレクション 早稲田大学中央図書館 中村進午文庫
  6. ^ 『立教大学新聞 第29号』 1926年(大正15年)3月15日 印字は第63号と誤植
  7. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション 『立教大学一覧』昭和14年度 47頁 昭和14年
  8. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション 『立教大学一覧』昭和8年3月版 42頁 昭和8年3月
  9. ^ 第7回「中村進午」:対露強硬七博士の一人・栗田尚弥(霞山会)
  10. ^ 「先生の講義の特色は透徹した声で、明晰な語を緩やかに使はるる間に、巧な諧謔が口を突いて出たことである。学生聴講者は抱腹絶倒一度にドッと笑ふのに、之を語る先生自身は真面目な顔して冷々淡々微笑だにしないので可笑しさを増した。」(寺尾元彦「故中村進午教授を偲びて」『早稲田学報』1939.
  11. ^ ドイツ留学中に良く散策していたライン河支流の名「ネッカー川」にちなんでつけたという。
  12. ^ 早稲田大学特殊コレクション(文庫)
  13. ^ 大中真・周圓2019「一又正雄文庫を訪ねて」『桜美林論考』人文研究10,43-51頁.
  14. ^ a b 『平成新修旧華族家系大成』下巻、671-672頁。
  15. ^ 『人事興信録』第4版、な44頁。


「中村進午」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村進午」の関連用語

中村進午のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村進午のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村進午 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS