不知火諾右衛門とは? わかりやすく解説

しらぬい‐だくえもん〔しらぬひダクヱモン〕【不知火諾右衛門】

読み方:しらぬいだくえもん

[1801〜1854]江戸後期力士第8代横綱肥後(ひご)の人。本名、近久信次。肥後藩抱え力士弟子の第11横綱不知火光右衛門(こうえもん)と、横綱土俵入りの型、不知火型考案。→第7代横綱稲妻第9代横綱秀ノ山


不知火諾右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 20:44 UTC 版)

不知火 諾右衛門(しらぬい だくえもん(なぎえもん)、1801年享和元年) - 1854年8月20日嘉永7年7月27日))は、肥後国宇土郡轟村栗崎(現・熊本県宇土市栗崎)出身の元大相撲力士。第8代横綱。本名は近久 信次(ちかひさ しんじ)。


  1. ^ 当時は大関が番付の最高位であり、横綱は「日下開山」を根拠とする免許扱いだった時代である。横綱免許を授与されていても番付はあくまで大関であり、現在の横綱に適用されているような陥落免除は無いため、下位番付への陥落も理論上有り得た。
  2. ^ 弟子である不知火光右衛門は、この「せり上がった後で両腕を広げる」という型の土俵入りだったと伝わる。
  3. ^ 例えば、横綱千代の山・千代の富士記念館にある千代の山雅信千代の富士貢の銅像は「綱を締めて中段の構え」という、現在では見られない形となっている。
  4. ^ 曙太郎の優勝額には「綱を締めて塵を切る」という、実際の土俵では決して行なわない姿がある。


「不知火諾右衛門」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不知火諾右衛門」の関連用語

不知火諾右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不知火諾右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不知火諾右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS