下落合焼とりムービーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > 下落合焼とりムービーの意味・解説 

下落合焼とりムービー

(下落合焼きとりムービー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 09:55 UTC 版)

下落合焼とりムービー』(しもおちあいやきとりムービー)は、1979年昭和54年)6月23日公開の日本映画である[1]漫画家赤塚不二夫が企画・脚本(いずれも共同)を手掛け[2]山本晋也が監督を務めた。チーフ助監督を滝田洋二郎が務めている。


注釈

  1. ^ 企画・脚本担当の赤塚不二夫とは同姓同名の別人
  2. ^ 命名日は1977年10月29日[13]
  3. ^ 山本の著書『わたしは痴監』の山本のフィルモグラフィーには、ユニバースプロ発注作品は、東映セントラルフィルム名義となっている[34]

出典

  1. ^ a b c d e f g 下落合焼とりムービー - 国立映画アーカイブ
  2. ^ a b c 「『下落合焼とりムービー』シナリオ スタッフクレジット」『キネマ旬報』1979年7月上旬号、キネマ旬報社、108頁。 
  3. ^ a b 下落合焼とりムービー - ぴあ
  4. ^ a b c d e ギャグ・マンガのヒミツ 2018, pp. 198–199.
  5. ^ 山本晋也(映画監督) | ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~ | BS朝日
  6. ^ 「テレビではバカやってるけど、意外や意外! 異口同音に『礼儀正しくマジメ』と証言 現代の表現マシーンタモリの素顔」『週刊平凡』1982年9月16日号、平凡出版、55-56頁。 
  7. ^ a b 下落合焼とりムービー”. 東映ビデオ. 2018年10月2日閲覧。
  8. ^ 下落合焼とりムービー”. 日本映画製作者連盟. 2018年10月2日閲覧。
  9. ^ a b カントク記 2016, pp. 52–80.
  10. ^ a b テリー伊藤 (2016年6月23日). “天才テリー伊藤対談「山本晋也」(3)赤塚先生は予測を超えた変な人だよ”. Asagei plus. アサヒ芸能. 2018年10月2日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k ぼくたちの七〇年代 2004, pp. 213–216.
  12. ^ ほぼ日刊イトイ新聞-ジャズと、タモリと、70年代。そして、中洲産業大学。
  13. ^ 『スラップスティック・ブルース』pp.110-115
  14. ^ a b ふしぎだけどほんとうなのだ 2008, pp. 252–253.
  15. ^ a b c d e f スラップスティック・ブルース 1981, pp. 226–229.
  16. ^ a b c d e カントク記 2016, pp. 80–102.
  17. ^ a b c バカは死んでもバカなのだ 2001, pp. 202–209.
  18. ^ a b c d カントク記 2016, pp. 136–148.
  19. ^ a b c d e f g h i カントク記 2016, pp. 102–106.
  20. ^ a b わたしは痴監 1979, pp. 188–189.
  21. ^ a b c d e f g h i スラップスティック・ブルース 1981, pp. 236–239.
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p ぼくたちの七〇年代 2004, pp. 219–222.
  23. ^ 映画界のドン 2012, pp. 94–95.
  24. ^ 東映セントラルフィルム研究 プログラム・ピクチュアこそ日本映画のオリジンだ 〔座談会〕村川透佐治乾黒沢満 〔司会〕山根貞男」『キネマ旬報』1978年12月上旬号、キネマ旬報社、85頁。 
  25. ^ 構成・内海陽子「しねまあるちざん 〔座談会〕 黒澤満丸山昇一伊地智啓山口剛」『バラエティ』1982年2月号、角川書店、50頁。 
  26. ^ talk & interview - _... moment ...._: 仙元誠三
  27. ^ a b c 河原一邦「邦画界トピックス」『ロードショー』1978年4月号、集英社、237-238頁。 
  28. ^ a b c d e f セントラルアーツ読本 2017, pp. 48–56.
  29. ^ a b c 町山智浩「『ディープ・スロート』主演男優ハリー・リームズ "激白"インタビュー」『映画秘宝』2005年12月号、洋泉社、34頁。 
  30. ^ わたしは痴監 1979, pp. 52–55.
  31. ^ a b c 杉作J太郎植地毅『東映ピンキー・バイオレンス浪漫アルバム』徳間書店、1999年、250-255頁。ISBN 4-19-861016-9 
  32. ^ a b わたなべりんたろう「いま暴かれる東映版『ディープ・スロート』の真実 向井寛"機密"インタビュー」『映画秘宝』2005年12月号、洋泉社、35 - 36頁。 
  33. ^ a b カントク記 2016, pp. 41-42、50.
  34. ^ 『わたしは痴監』pp.206-207
  35. ^ a b c d 監督全集 1988, pp. 453–455.
  36. ^ わたしは痴監 1979, pp. 186–187.
  37. ^ a b c d 東映の軌跡 2016, p. 261.
  38. ^ a b c d クロニクルⅡ 1992, pp. 68–69.
  39. ^ a b 「映画・トピック・ジャーナル 多様化する東映の製作システム」『キネマ旬報』1979年7月上旬号、キネマ旬報社、206 - 207頁。 
  40. ^ a b c 「東映、東西2館を拠点にT・C・C創設」『キネマ旬報』1979年6月上旬号、キネマ旬報社、175頁。 
  41. ^ 河原一邦「邦画界マンスリー」『ロードショー』1979年8月号、集英社、247頁。 
  42. ^ 岡田茂「〔フロントページ〕アメリカで支持された東映作品」『キネマ旬報』1979年1月下旬号、キネマ旬報社、97頁。 
  43. ^ a b 映画界のドン 2012, p. 123.
  44. ^ a b "東映洋画部なくしてジャッキーなし!" ジャッキー映画、日本公開の夜明け 文・野村正昭 / 徹底検証!ジャッキー・チェン映画日本公開初期8作品 文・石川順子」『ジャッキー・チェン 成龍讃歌』2017年7月20日発行、辰巳出版、104-111、114-115頁、ISBN 978-4-7778-1754-2 
  45. ^ 映画界のドン 2012, pp. 131–132.
  46. ^ a b c d e f g h i j k 「所ジョージ、タモリら奇人総出演のギャグ映画が船出 『ミスター・ブー』顔負けのドタバタ映画めざして」『週刊明星』1979年5月27日号、集英社、46頁。 
  47. ^ 高橋英一・西沢正史・脇田巧彦・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル 大きな問題を残したお盆興行」『キネマ旬報』1979年9月下旬号、キネマ旬報社、175頁。 
  48. ^ 渡邊達人『私の東映30年』1991年、155頁。 「『さよなら銀河鉄道』前売快調…」『映画時報』1981年6月号、映画時報社、19頁。 
  49. ^ 「グラビア 『下落合焼とりムービー』」『キネマ旬報』1979年7月上旬号、キネマ旬報社、67 - 70頁。 
  50. ^ シナリオ」1979年8月号、日本シナリオ作家協会 
  51. ^ 「雑談えいが情報」『映画情報』第49巻第10号、国際情報社、1984年10月1日、70 - 71頁。 NDLJP:2343808/70「雑談えいが情報」『映画情報』第49巻第11号、国際情報社、1984年11月1日、72 - 73頁。 NDLJP:2343809/72「日本映画ニュース・スコープ トピックス」『キネマ旬報』1984年10月下旬号、キネマ旬報社、111頁。 
  52. ^ a b c 「赤塚不二夫氏の第二作『焼き鳥ムービー』とは」『週刊現代』1979年4月9日号、講談社、58頁。 
  53. ^ a b c d e カントク記 2016, pp. 116–121.
  54. ^ a b 話は映画ではじまった 1984, pp. 80–82.
  55. ^ 澤田隆治『笑人間 上巻』角川書店、1989年、142-143頁。 
  56. ^ 木村政雄の私的ヒストリー|木村政雄の事務所 第49話
  57. ^ a b c d わたしは痴監 1979, pp. 182–183.
  58. ^ a b c d e 「特別グラビア ある日の山本晋也監督 『下落合焼とりムービー』撮影中に密着取材」『キネマ旬報』1979年7月上旬号、キネマ旬報社、71 - 74頁。 
  59. ^ a b c d e f 「所ジョージ(25)と司美穂(21)の熱い関係を直撃! 木ノ葉のこはどうなる?本命出現で身辺騒然」『週刊明星』1979年7月15日号、集英社、188-190頁。 
  60. ^ a b c d e f 森田和志・吉田恵「特集2『下落合焼とりムービー』 読者による撮影ルポ 『倒錯の役者軍団とタフネスな山本監督』」『キネマ旬報』1979年7月上旬号、キネマ旬報社、104 - 106頁。 
  61. ^ a b c d カントク記 2016, pp. 113–116.
  62. ^ a b c カントク記 2016, pp. 123–131.
  63. ^ わたしは痴監 1979, pp. 158–159.
  64. ^ a b “東映映画が変わる 社外監督に門戸開放 製作費は折半”. 読売新聞 (東京: 読売新聞社): p. 7. (1979年4月18日) 
  65. ^ a b 「映画界東西南北談議 激動の80年の日本映画界 各社春休み興行にあの手この手」『映画時報』1980年2月号、映画時報社、36頁。 
  66. ^ 映画界のドン 2012, pp. 155–157.
  67. ^ 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所、2001年、464-465頁。ISBN 4-87932-016-1 
  68. ^ a b c 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 2. (1979年5月26日) 
  69. ^ 四根三郎「やぶにらみ 『お盆映画を観て一言』」『キネマ旬報』1979年9月下旬号、キネマ旬報社、181頁。 
  70. ^ “新宿東映ホール広告 『下落合焼とりムービー』封切り案内”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 4. (1979年6月15日) 
  71. ^ わたしは痴監 1979, pp. 40–41.
  72. ^ a b 小野民樹「藤石修『現実の動きをまるごと捉える』」『撮影監督』キネマ旬報社、2005年、247–251頁。ISBN 9784873762579 
  73. ^ 所ジョージ宇崎竜童タモリ赤塚不二夫山本晋也高平哲郎(司会)「特集1『下落合焼とりムービー』 座談会 『既成の映画の枠を超えたギャグ満載の映画!』」『キネマ旬報』1979年7月上旬号、キネマ旬報社、98 - 103頁。 
  74. ^ 特集・逝ける映画人を偲んで 2007-2008 下落合焼とりムービー東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年11月23日閲覧。


「下落合焼とりムービー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下落合焼とりムービー」の関連用語

下落合焼とりムービーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下落合焼とりムービーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下落合焼とりムービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS