ロイヤル・オーク (戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイヤル・オーク (戦艦)の意味・解説 

ロイヤル・オーク (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 15:19 UTC 版)

ロイヤル・オーク (HMS Royal Oak, 08) は、イギリス海軍戦艦[1]リヴェンジ級戦艦に属する[注釈 1]。 ロイヤル・オークとは、清教徒革命当時、国王がその枝に隠れて難を逃れた木「ロイヤル・オーク」に由来する名前である。イギリス軍艦では8隻に命名されており、本艦がその8隻目にあたる[注釈 2]


注釈

  1. ^ 報道や二次資料によっては[2]、ロイヤル・サブリン級戦艦と表記される[3]。「ロイヤル級」や[4]、「R級戦艦」とも呼称される[5][6]。ロイヤル・オーク級戦艦との表記もある[7]
  2. ^ 戦艦としては1894年に竣工したロイヤル・サブリン級戦艦の「ロイヤル・オーク」に次いで2隻目となる。
  3. ^ 英國戰艦「ローヤル・オーク」改造報告 海軍造船大技士 田路坦[19] 先ニ英國軽装甲巡洋艦「クレオパトラ」ノ報告ニ述ベシ如ク英海軍ニ於テハ北海警巡ノ急ヨリ軽装甲巡洋艦ノ急成ニ全力ヲ注ギ從テ本艦級戰艦ハ著シク其工程遅延シ起工後約二年ヲ経ルト雖モ未ダ其完成ノ域近シト云フベカラズ(以下略)
  4. ^ 姉妹艦「リヴェンジ」は第1戦艦戦隊に所属していた[10]
  5. ^ 上官の命を拒み 少将大佐中佐停職處分 英國艦隊演習中の事件[11]【ロンドン十六日發電】確報に依れば目下オーストラリヤ、アルバトロス島附近で英國大西洋艦隊と演習に從事中の英國地中海艦隊の旗艦ローヤルオーク號内に上官の命令に對する抗拒事件起り、一味の中には二名の士官も加はつて居ると、而して右二士官は目下護衛をうけずして歸國の途にあり、一味に對する罪科の如何も判明してゐないと/【ロンドン十六日發電】英國地中海艦隊旗艦戰闘艦ローヤルオーク號の謀叛事件につきコラード少将、デワール大佐、ダニエル中佐はモルタ島に於て査問會議を開いた結果停職處分に處せられた旨發表された、而して事件はローヤルオーク號にジャズバンドを設けるや否やに關しコラード少将は同艦軍樂隊長と爭ひを起こしたが、艦隊司令長官キース大将は軍樂隊長の主張を支持して多數将校の面前に於てコラード少将の主張を退けたため面倒な結果を惹起したものであると(記事おわり)
  6. ^ オーク號事件で問題の艦長[26](二十四日倫敦發)英國軍艦ローヤル、オーク號の司令官排斥問題で査問會議に附せられた同號艦長は巡洋戰艦タイガー號の艦長に任命された。(記事おわり)
  7. ^ a b オーク撃沈を獨當局確認[32](十五日ベルリン發東方)ドイツ軍司令部では十五日英國主力艦ロイヤル・オーク號を撃沈せる旨發表、英國の發表を確認した(記事おわり)/英艦レ號大損傷か(十六日ベルリン發ルーター)ドイツ海軍當局發表、先に英主力艦ロイヤル・オーク號を撃沈せる潜水艦は更に巡洋戰艦レパルズ號に魚雷を發射して大損害を與へたり(同上)英海軍省では右の報に對し例の宣傳ならんと稱してゐる(記事おわり)
  8. ^ 南大西洋で奮戰した英國艦ヱ號本國歸還[34]【プリスマス(英國)十五日AP】(中略)尚ほ昨年十月スカパヽフローに於て撃沈した英國戰闘艦ロイヤル・オーク號と時を同じくして撃沈した旨ドイツ側の主張してた英國戰闘巡洋艦リパルス號は修理の爲め當地に到着して居る(記事おわり)
  9. ^ 獨海軍の至寶プ少佐戰死す[35](ベルリン廿三日同盟)今次大戰勃發とともに潜水艦長として英國近海に出動 一昨年十月スカパ、フローの英海軍根據地に潜水して主力艦ロイヤル・オーク號及び巡洋戰艦リパルス號を撃沈した獨海軍の至寶ギュンター・プリーン少佐は二十三日の獨軍發表によつて戰死を確認された(記事おわり)
  10. ^ 後日、プリーン艦長は少佐に進級した[35]
  11. ^ (パレード中のプリーン艦長の写真)[38] Berlin gives Lieut. Commander Guenther Prien, commander of the submarine which sank the British warship, Royal Oak, with the loss several hundred lives, a he ro's welcome as he returns to the city and parades down the Wilhelmstrasse. The picure is a radiophoto.(記事おわり)
  12. ^ イギリス海軍の大型艦としては、開戦直後の9月17日にU29の雷撃で沈没した空母カレイジャス」に続いて[39]、2隻目となる[4]
  13. ^ 他は、1941年11月25日にドイツ海軍のU331英語版ドイツ語版によって撃沈されたイギリス戦艦バーラム (HMS Barham) 」[40]、1944年11月21日にアメリカ海軍の「シーライオン (USS Sealion, SS-315) 」によって撃沈された日本海軍戦艦金剛[41](イギリス、ビッカース社建造)[42]

出典

  1. ^ ジョーダン、戦艦 1988, pp. 48–49イギリス/ロイヤル・サブリン級
  2. ^ 巨艦オ號撃沈さる 重なる英海軍の打撃”. Singapōru Nippō, 1939.10.16. pp. 02. 2024年4月20日閲覧。
  3. ^ ミリタリー選書(6)世界の戦艦 2005, pp. 122–125戦艦ロイヤル・サヴリン級/地味な役回りに終わった量産型戦艦
  4. ^ a b 英戰艦オーク號 十四日撃沈さる”. Burajiru Jihō, 1939.10.17. pp. 02. 2024年4月20日閲覧。
  5. ^ a b ポケット海軍年鑑 1937, p. 71(原本124-125頁)戰艦 レゾルーション
  6. ^ 世界の戦艦、弩級戦艦編 1999, p. 99ロイヤルサブリン(R級)/速力を重視しない従来型戦艦の設計を踏襲
  7. ^ #英艦艇視察(2) p.33〔 ROYAL OAK CLASS 580×88.5×28.5×27.500t 〕
  8. ^ #英艦乗艦見聞(1) pp.63-64〔 ○魚雷ノ性能及魚雷發射 R級戰艦ニ有スル魚雷ハ左ノ如シ(以下略)〕
  9. ^ 主力艦の展望 1939, pp. 16–17(原本16-19頁)四、大艦巨砲時代
  10. ^ a b c 日高、ジュ海戦研究 1939, pp. 36–39(原本39-45頁)英海軍艦隊編成表
  11. ^ a b c Hoji Shinbun Digital Collection、Manshū Nippō, 1928.03.18 Edition 02、2023年6月24日閲覧 p.3
  12. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Nippu Jiji, 1939.10.14、2023年6月24日閲覧 p.1〔 英國第二戰闘艦隊旗艦 戰艦ロ號撃沈さる 乗組千二百中八百卅名行方不明 獨逸潜水艦に又も凱歌 〕
  13. ^ 海戦、連合軍対ヒトラー 1971, p. 32.
  14. ^ 烈強の臨戦態勢 1941, p. 121原本218-219頁
  15. ^ ミドルブック、戦艦 1979, p. 39(1939年10月14日、ローヤル・オーク沈没状況)
  16. ^ #T3外国駐在報告2巻 p.11
  17. ^ #T3外国駐在報告2巻 pp.178-179〔 (三)海軍工廠ノ状況 〕
  18. ^ Nichibei Shinbun_19391015、日米新聞/jan_19391015(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J20011935800  p.1〔 英御自慢の戰闘艦ローヤルオーク號 獨潜水艦に撃沈さる 乗組員中八百名は生命失ふ 〕
  19. ^ #T3外国駐在報告2巻 p.185
  20. ^ 日高、ジュ海戦研究 1939, pp. 43–44原本53-55頁
  21. ^ 伊藤、世界大海戦史考 1943, pp. 98–99.
  22. ^ #英艦乗艦見聞(2) p.46
  23. ^ #英艦乗艦見聞(2) p.55
  24. ^ #報告書の件 pp.34-35〔 第十五、老母艦「カムパニア」沈没 〕
  25. ^ Nichibei Shinbun_19280318、日米新聞/jan_19280318(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J20011126100  p.2〔 艦上のジャズ音樂で海軍部内大揉め 戰艦が地中海マルタ島でジャズ舞踏をして大問題 何處までも英國らし 〕
  26. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Nan’yō Nichinichi Shinbun, 1928.09.26、2023年6月24日閲覧 p.2
  27. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Nan’yō Nichinichi Shinbun, 1928.04.19、2023年6月24日閲覧 p.2〔 ローヤルオーク號事件 コラード少将處分の顛末 〕
  28. ^ 「英国軍事彙報 第17号」、作戦計画策定資料(対英)昭和9.4.25~9.6.15(防衛省防衛研究所)英国軍事彙報 第17号」 アジア歴史資料センター Ref.C14121174300  p.1
  29. ^ 「別表第2 海軍軍備」、英国極東作戦予想兵力 昭和13.12(防衛省防衛研究所)別表第2 海軍軍備」 アジア歴史資料センター Ref.C14121185700  p.1
  30. ^ Die Woelfe und der Adniral /Wolfgang Frank /1953
  31. ^ a b 帝国潜水艦 1943, pp. 149–150(原本290-293頁)(一五)敵港内に擧がる凱歌
  32. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Singapōru Nippõ, 1939.10.17、2023年6月24日閲覧 p.2
  33. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1939.10.19、新世界朝日新聞/nws_19391019(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022356400  p.3〔 「敵軍港内奥深く侵入 一擧ロイヤル、オーク號撃沈」獨逸潜水艦長凱旋、放送(伯林十七日同盟)〕
  34. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Nippu Jiji, 1940.02.15、2023年6月24日閲覧 p.1
  35. ^ a b Shin Sekai Asahi Shinbun 1941.05.25、新世界朝日新聞/nws_19410525(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022471000  p.1
  36. ^ 殊勲の獨軍デ少将 英の誇る巡洋艦ロイヤル・オーク號やレパルス號を撃沈した殊勲のルボート指揮官デーニツワ少将の説明を聴く獨艦隊司令官レーダー元帥(向かって左)”. Manshū Nichinichi Shinbun, 1939.11.06. pp. 01. 2024年4月20日閲覧。
  37. ^ 殊勲の獨潜水艦 乗員全部叙勲 鐡十字章を贈與さる”. Nippu Jiji, 1939.10.17. pp. 01. 2024年4月20日閲覧。
  38. ^ Berlin Acclaims U-Boat Captain as Big Hero”. Nippu Jiji, 1939.11.02. pp. 09. 2024年4月20日閲覧。
  39. ^ 帝国潜水艦 1943, pp. 146–147(原本285-287頁)(一三)英國航空母艦「カレーヂャス」の沈没
  40. ^ ジョーダン、戦艦 1988, pp. 53–54.
  41. ^ ジョーダン、戦艦 1988, p. 93.
  42. ^ ポケット海軍年鑑 1935, p. 17(原本16-17頁)戰艦 金剛




このページでは「ウィキペディア」からロイヤル・オーク (戦艦)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロイヤル・オーク (戦艦)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロイヤル・オーク (戦艦) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイヤル・オーク (戦艦)」の関連用語

ロイヤル・オーク (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイヤル・オーク (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイヤル・オーク (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS