レーニン全集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レーニン全集の意味・解説 

レーニン全集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 05:56 UTC 版)

ヴェ・イ・レーニン全集(ヴェ・イ・レーニンぜんしゅう、ロシア語: В.И. Ленин Полное собрание сочинений など)とは、ソビエト連邦で刊行されたウラジーミル・イリイチ・レーニンの著作・書簡・ノートを集めたロシア語の著作集である。ソビエト連邦共産党は建国の父であるレーニンの文書を重視し、著作集の編纂に力を注いだ。『レーニン全集』には全部で5つの版があり、いずれもソビエト連邦共産党中央委員会の付属研究所によって編纂された。日本語版の『レーニン全集』は、第4版から翻訳されたものである。


注釈

  1. ^ 国立情報学研究所「CiNii Books」の検索によると、438大学等の図書館が所蔵していることが確認できる(2017年4月1日現在)。
  2. ^ レーニン叢書シリーズは次の通り(戦前のマルクス主義文献および国立国会図書館サーチ・CiNii Books検索による)。
    1927年刊:1. 『人民の友とは何ぞや 彼等は如何に社會民主々義者に對して鬪ふか』(川内唯彦訳)、6. 『何を爲すべきか』(青野季吉訳)
    1928年刊:4. 『農業に於ける資本主義』(直井武夫訳)、5. 『イスクラ論文集』(蔵原惟人訳)、9. 『一九〇五年』(武藤丸楠訳)、10. 『帝國主義戰爭』(佐野文夫訳)、11. 『第二イナターナショナルの崩壞』(中野重治訳)、12. 『民族問題』(青野季吉・秋田清一訳)、13. 『帝國主義論』(青野季吉訳)、15. 『一九一七年』(佐野学訳)、21. 『第三インターナショナルの歷史的地位』(林房雄訳)、22. 『協同組合論』(高山洋吉訳)
  3. ^ レーニン重要著作集シリーズは次の通り(同前)。
    1928年刊:『人民の友とは何ぞや』(川内唯彦訳、1927年訳の改版)、『一九〇五年』(武藤丸楠訳、レーニン叢書の1928年訳の改版)
    1929年刊:『ロシアに於けるマルクス主義の建設』上下巻(川内唯彦訳)
    1931年刊:『貧農に訴ふ』(入江武一訳)、『プロレタリア革命と背敎者カウツキー』(山川菊栄訳)、『民主主義革命に於ける二つの戰術』(山内封介訳、1927年訳の改版)、2. 『社會民主々義の任務抗議』(川内唯彦訳)、15. 『資本主義の最高段階としての帝國主義』(入江武一訳)、16. 『反動時代論文集』(笹川正孝訳)、22. 『「急進主義」 共産主義の小兒病』(入江武一訳)
    1936年刊:『一歩前進二歩退却』(入江武一訳)、『カール・マルクス』(西雅雄訳)、『協同組合論』(高山洋吉訳、1928年訳の改版)、『現物税に就て』(西雅雄訳)、『左翼小兒病』(入江武一訳)、『市場の理論』(河野重弘訳)、『十九世紀ロシアの農業問題』(犬飼信吉訳)、『新工場法』(犬飼信吉訳)『第二インタナショナル』(中野重治訳)、『第三インタナショナル』(林房雄訳)、『帝國主義戰爭』(佐野文夫訳、1928年訳の改版)、『何を爲すべきか?』(橋本弘毅訳)、『ナロードニキの經濟的内容』(落合文雄訳)、『農業に於ける資本主義』(直井武夫訳、1928年訳の改版)、『農業問題と「マルクス批判者」』(高橋一夫訳)、『浪漫派経濟学の批判』(河野重弘訳)
    1937年刊:『社會主義と宗敎』(早川二郎訳)『ソヴェート政權の當面の任務』(西雅雄訳)、『罷業統計について』(西雅雄訳)、『民族問題に就いて』(吉田松夫訳)、『勞働組合論』(西雅雄訳)、27. 『レーニン年譜及著作目録』(西雅雄訳)
  4. ^ この他にも、『レーニン選集』第1輯(広島定吉訳、1929年)が出版されている。
  5. ^ マルクス主義文庫シリーズのうちレーニンの著作は以下の通り(同前)。
    1928年刊:1. 『マルクス・エンゲルス・マルクス主義』(直井武夫・瓜生信夫訳)、2. 『ロシア社会民主々義者の任務』(瓜生信夫訳)、4. 『共産主義左翼の小兒病』(和田哲二訳)、5. 『宗敎について』(佐野学訳)、6. 『反清算主義』(瓜生信夫訳)、8. 『選挙及び國会』(瓜生信夫訳)
    1929年刊:14. 『農業問題とマルクス批判家』(高橋一夫訳)
  6. ^ レーニン小文庫シリーズは以下の通り(同前)。
    1931年刊:1. 『パリ・コンミュンについて』(山本有一訳)、2. 『社會主義と帝國主義』(堺利彦訳)
    1932年刊:4. 『共産主義「左翼」小児病 マルクス主義的戦略戦術に関する通俗的談話の試み』(直井武夫訳、1930年訳の改版)、6. 『国家に就いて』(鈴木安蔵編訳)、7. 『一九〇五年の革命』(山田鉄也訳)、8. 『労働組合論』(野坂鐡・有村俊雄訳)
  7. ^ この他にも、メシチェリヤコフ編『体系別レーニン選集第一 帝國主義論体系』(川内唯彦訳、希望閣、1929年)が出版されている。
  8. ^ 「レーニン全集刊行委員会」の名義で刊行された国民文庫は以下の通り(国立国会図書館サーチおよびCiNii Books検索による)。
    『プロレタリア革命と背教者カウツキー 他七編』(国民文庫107、1953年)、『「人民の友」とはなにか』(国民文庫125、1956年)、『社会民主党の農業綱領』(国民文庫126、1956年)、『哲学ノート』全2冊(国民文庫127、1964年)、『新訳 国家と革命』(国民文庫102、1965年)、『カール・マルクス』(国民文庫128、1965年)、『さしせまる破局、それとどうたたかうか 他七篇』(国民文庫129、1965年)、『ロシアにおける資本主義の発展』全3冊(国民文庫123、1976年)、『改訳 一歩前進、二歩後退』(国民文庫119、1978年)
  9. ^ 国立情報学研究所「CiNii Books」の検索によると、106大学等の図書館が所蔵していることが確認できる(2017年4月1日現在)。

出典

  1. ^ a b 「第四版の序文」、p.3
  2. ^ a b c 柳春生 1970, p. 37
  3. ^ a b c d 倉持俊一 1972, p. 66
  4. ^ 「第四版の序文」、pp.3-4
  5. ^ Lenin Collective Works(英語サイト、2017年4月1日閲覧)
  6. ^ a b c 柳春生 1970, p. 38
  7. ^ 倉持俊一 1972, p. 68.
  8. ^ 村田陽一「〈書評〉『レーニン全集 第一巻』」(『前衛』91号、1954年4月)、p.81
  9. ^ 「刊行の言葉」(大月書店版『レーニン全集』第1巻、1953年)。なお、この文章はその後の版では収録されておらず、中野重治「日本訳『レーニン全集』について(1)」に引用されている。
  10. ^ 中野重治「日本訳『レーニン全集』について(1)」、pp.137-38
  11. ^ 「レーニン全集 全41巻の内容見本と購入の手びき」(大月書店、1963年)
  12. ^ a b 「レーニン全集日本語版の完結を祝って」、pp.58-59
  13. ^ 「第四版の序文」、pp.6-7
  14. ^ a b 倉持俊一 1972, p. 66-67.
  15. ^ 「ソ同盟共産党第廿回大会におけるア・エム・パンクラートヴァの演説」(『歴史評論』74号、1956年3月)およびソ同盟共産党中央委員会編『ソ同盟共産党第二〇回大会 補巻 (文化問題) 』(ソヴィエット研究者協会訳、合同出版社・合同新書、1956年)、p.63
  16. ^ 池田嘉郎「二つのレーニン論」『新潟国際情報大学情報文化学部紀要』第10巻、新潟国際情報大学情報文化学部、2007年5月、1-2頁、CRID 1050282812697368064ISSN 1343-490XNAID 110006390478 
  17. ^ 里見新吉「国民思想の変革と新綱領――マルクス・エンゲルス選集、レーニン二巻選集の完成にあたって」(『前衛』70号、1952年7月)、p.25
  18. ^ 「解説」(大月書店版『レーニン選集』第1冊、1957年)、p.203
  19. ^ 「ヴェ・イ・レーニン生誕百年記念事業について」(『赤旗』1969年11月7日付)
  20. ^ 紺野与次郎「創造性と原則性の統一」(『前衛』332号、1971年12月)、p.141





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レーニン全集」の関連用語

レーニン全集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レーニン全集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレーニン全集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS